1月の弁当の日は
「ねぎ類」がテーマ・・・・・なんか地味・・・・


集まったお弁当のねぎメニュー

 ・焼きねぎの味噌かけ
 ・玉ねぎの豆乳シチュー
 ・ねぎ入りあんかけをかけるつもりが間違ってかけた
  カレーライス
 ・鶏肉とねぎの塩焼き
 ・つくね鍋
 ・ねぎ入り卵焼き
 ・レンコンねぎ炒め
 ・ねぎ焼き
 ・ねぎ入り卵焼き
 ・蒸し炒り玉ねぎおかか和え


$こころとからだをはぐくむ『こどもごはんの会』


お弁当っていうと
いわゆる彩りよくって,いろんなおかずがきれいに詰まっていて
作るのが大変あせるっていうお弁当のイメージがあるかも知れませんが
鍋物有り、シチューあり、カレーあり・・・と
前の日(又は一昨日)の夕飯を
詰めるだけでOKグッド!

産地もよくわからず
添加物たっぷりの彩のいい工場生産食品を詰めるより
色が地味でもちょっと失敗しても
旬の食材を手つくりすることって
とっても大切。

こうやって、それぞれの家庭の味を持ち寄る事で
ねぎレシピが何倍にも広がります。
料理本見るよりも身近で、
「今日の夕飯に作ってみよう!」って思えちゃう音譜

次は2月1日(火)
テーマ食材は「豆腐・油揚げ類」・・・と
ようは大豆加工品です。
前の日の残り物詰めて
遊びに来てねーーーー
<