5月の話になりますが
ホールフードスクールの乾物講座を受講してきました。
前々から乾物ってすごい!えらい!っておもっていて、
それを講座にしてしまうホールフードはさすが!!
野菜高騰でも、買い物にいけなくっても
乾物があれば、手軽に、健康的に、美味しく料理が出来ちゃいます
講座でいただいたメニューはこちら

・ごぼうのエスニックふう炊き込みご飯
・小豆と杏のスープ
・花切り大根と人参のみぞれ和え
・白きくらげと豆腐団子
どれもこれももちろん美味しかったけど
小豆のスープはびっくり
デザートのようだけど、ちゃんと食事にあっていて
程よい甘さがとってもやさしく
心もお腹も満たされました。
なかなか、無漂白の杏が手に入らないので作れないけど
みつけたら、絶対作ってみたい1品です。
被災経験もある中、実家で過ごした被災後は
まだ恵まれていて、普通の食事もありましたが
カップ麺や菓子パンもあり。
生後1ヶ月の子に母乳を与えている身では、とってもつらいものがありました。
ストレスや非日常で身体の免疫力もさがっているのに
身体に負担をかける加工品に頼らなければならい生活って・・・・
いつ来るかわからない、万が一のときのためにも
乾物があること、乾物を使えること
自分で料理が出来ること
とっても大きな力になると思います。
今回、講座を受講して新発見は
米・雑穀・豆類も乾物だということ。
そうだよねー。納得です。
乾物=日常食
素晴らしい、人間の保存の知恵ですね
ホールフードスクールの乾物講座を受講してきました。
前々から乾物ってすごい!えらい!っておもっていて、
それを講座にしてしまうホールフードはさすが!!
野菜高騰でも、買い物にいけなくっても
乾物があれば、手軽に、健康的に、美味しく料理が出来ちゃいます

講座でいただいたメニューはこちら

・ごぼうのエスニックふう炊き込みご飯
・小豆と杏のスープ
・花切り大根と人参のみぞれ和え
・白きくらげと豆腐団子
どれもこれももちろん美味しかったけど
小豆のスープはびっくり

デザートのようだけど、ちゃんと食事にあっていて
程よい甘さがとってもやさしく
心もお腹も満たされました。
なかなか、無漂白の杏が手に入らないので作れないけど
みつけたら、絶対作ってみたい1品です。
被災経験もある中、実家で過ごした被災後は
まだ恵まれていて、普通の食事もありましたが
カップ麺や菓子パンもあり。
生後1ヶ月の子に母乳を与えている身では、とってもつらいものがありました。
ストレスや非日常で身体の免疫力もさがっているのに
身体に負担をかける加工品に頼らなければならい生活って・・・・
いつ来るかわからない、万が一のときのためにも
乾物があること、乾物を使えること
自分で料理が出来ること
とっても大きな力になると思います。

今回、講座を受講して新発見は
米・雑穀・豆類も乾物だということ。
そうだよねー。納得です。
乾物=日常食
素晴らしい、人間の保存の知恵ですね
