息子の誕生日祝いで、ザファーム系列の「スロウマウンテン成田」のコテージに泊まってきました。
以前行った「ザファーム農園リゾート」がとても楽しかったので、自然と期待が高まっていたのですが…今回は少し期待しすぎていたかもしれません。
到着後の遊び
まずは芝すべり!
けっこう高さがあるので、子どもによっては怖がって滑れないかもしれません。うちの子はまさにそれでした😂
続いて「じゃぶじゃぶ池」。
インスタで見ていたときは水がたっぷりあるイメージでしたが、実際はあまり水が溜まっておらず…遊んでいる子もほとんどいませんでした。
チェックイン
14時〜チェックイン開始。
パソコンで手続きするので、かなり混雑します。私たちはたまたま一番乗りだったのでスムーズでしたが、時間によっては待ち時間が長くなりそうです。
アクティビティ
とにかく数が少ない印象。
子ども向けのアスレチックが予約不要で遊べますが、かなり小規模。「これしかないの?」と思ってしまうくらい。
恐竜と戦うのは予約制でチェックアウトの日に予約しました。
これも一つの時間しかない為
人がめちゃくちゃ多い。
チェックインの日に予約するのがおすすめです。
コテージの部屋
私たちが泊まったのはコテージタイプ。
部屋は広めで天井も高く、子どもがのびのび過ごせる空間でした。
ウッド調で清潔感があり、ベッドのスペースも十分。4人家族でもゆったり過ごせるサイズ感です。
ただ、農園リゾートのように部屋まで飲み物を持ってきてもらえるサービスはなく、自分で取りに行くスタイル。ちょっと不便さを感じました。
食事
夜ご飯は大人分のみで、子ども用はなし。追加注文もできません。
大人用だけにしても量が少なめで、「これで終わり?」という感じ。
農園リゾートでは追加ができたので、その違いに驚きました。
農園リゾートは、マシュマロも配られますが
それはなく20時〜フロント前で焼きマシュマロ作れるので自分でしてくださいスタイル。
20時〜は子供達にも遅すぎるし…
子供向けの宿ではないなーと思いました。残念ポイント!
収穫体験
季節柄いちご狩りは「1人3粒まで」という制限付き。
ただ、芋掘りやナス・ピーマンなどの収穫体験もあり、子どもは楽しんでいました。これは良かったポイント!
まとめ
自然の中でのびのび過ごせる点は魅力ですが、アクティビティの少なさや食事の物足りなさなど、正直リピートはしないかな…というのが率直な感想です。
部屋タイプ紹介
スロウマウンテン成田には、コテージだけでなくいくつかの宿泊スタイルがあります。
私たちはコテージに泊まりましたが、他の部屋も特徴があったので、検討されている方の参考までにまとめます。
• テントタイプ(グランピング風)
大自然を満喫できるテントタイプ。ウッドデッキ付きでアウトドア気分を味わえます。
室内はシンプルですがベッドや最低限の家具が揃っていて、キャンプ初心者でも安心。
• コテージタイプ(私が宿泊した部屋)
天井が高く、木のぬくもりを感じる内装。4人家族でも十分に広さがありました。
バス・トイレ付きで快適に過ごせますが、飲み物などのサービスはセルフスタイルでした。
• 大人数向けコテージ
グループや2家族での宿泊に便利な、広めの棟タイプもあります。
キッチン付きの部屋もあるので、自炊しながらワイワイ楽しめるスタイル。
宿泊する人数や雰囲気によって選べるので、「自然を楽しみたい派」ならテント、「快適さ重視」ならコテージがおすすめだと思います。