"こどもがわらうとせかいがわらう"
とても大切にしているこの言葉をたくさんの人に届けるために
2018年6月6日
一般社団法人こどもがわらうとせかいがわらう
が設立となりました。
ので、私、代表理事というものになりました。
えっへん。

 

"肩書きなんてどうでもいいよ"
と言ってしまいたい気持ちもあるし
何が変わるというわけでもないんだけど
自分への責任というか、
頑張れよって意味も込めて、
大切にしていこうと思って書いています。

 

さてさて肩書きといえば、
いわゆるポスト、ポジションですね。
"こどもがわらうとせかいがわらう"という活動は
もともと1人で始めたものですから
たしかにトップという事になります。

 

2年前にマーケットイベントをはじめて開催した時の話ですが
ありがたいことに1万人という想定外の来場があり、
地元新聞に取り上げてもらった事がありました。

その時の記事の中での私の肩書きは"会長"となり
そのおかげでだいぶいじられた記憶があります


そんなエピソードからもわかるとおり
とてもボスは言えない
決断力も引率力もない私ですし、
優しい仲間に背中を押してもらいながら
ただただ助けられている
雑用のような存在です。
あっちへこっちへ走り回って
じっとしていられない性分なもんで
どーんと構えるかっこいいリーダーにはなれそうもありません

 

もちろん譲れない部分や
守りたいものもあるので
外ではわーわー戦う事もあるけれど、
いざ信頼出来る仲間の中に入ると
どうしよう?どうしたらいい?と
みんなに頼りきり。

 

そんな代表でも
強くて優しい頼り甲斐のある人たちに囲まれ、
こどもがわらうとせかいがわらう、
という言葉の力に引っ張られ、
大きな渦に巻かれながら、
くるくると動いていきますので、
どうぞこれからもよろしくお願いします。

 

あ、代表理事のいじりは不要です。
(押すなよ!押すなよ!のやつではありません)