食べ物の選び方について
お話をした流れで、
おまけとして

「お金の使い方」

についても少しだけ
お話ししたいと思いますコインたち



私たちが商品を購入するために
払ったお金は、

その商品を
提供してくれている会社等に
戻っていきますよね?

環境や健康、
生産者などに
優しい商品
などにお金を使えば、
その会社にお金が流れます。

すると、
その会社は更に
よい商品作りに
お金を使うことができ、

環境や消費者、
生産者にとっても
よい方へよい方へと
動いていきますよねキラキラ


反対に、

安かったり
見た目は良いけれど、

たくさんの農薬を使っていたり、
そのような植物や
遺伝子組み換え等のエサ、

また、成長促進剤などの
お薬類を使われている
お肉やお魚等

そのような商品は
実際にたくさんあります。

そして環境や健康、
生産者に優しいとは
言えない物ばかりに
お金を使っていたら…??

そのような商品に需要がある
ということになり、
さらによろしくない方向へ
向かっていきますよねガーン



ということで、

「どこにお金を使うか」

ということは、

これからの社会の
食の質や、
環境などにも
影響を与えるということです。



子どもたちにも、
そのまた子どもたちにも、
また皆が住む地球にとっても、

より良いものを
残していきたいですよね爆笑



「質のよいもの」

は、正直値段も高いですアセアセ
しかし、
本来それが適正価格で、

「お手頃なもの」

が安すぎるのかもしれません札束



ということで、
何かを買うときに、私は

「どちらを選んだら、
    未来がより良くなりそうか?」

を意識するようにしています照れ


何気ない一瞬の選択が、
何気ない一人一人の選択が、

未来を作っているのです流れ星