\"毎日楽しいね"
短い子育て期間をこどもと楽しむ/

▪️朝学習の習慣をつけたい

▪️宿題は自分から
▪️この歳ならこれ出来る基準はクリアしたい

※本当に↑ができるこどもを育てたい?

※脳内整理して、本当にしたい子育てしよう

商社勤め→子育て→こどもとの関係悪化→改善→退職して移住→夢を叶える道の途中​

お母さんがしたくても出来ないと悩んでいる

理想の子育て。

悪いのはお母さんじゃない。

こどもでもない。

脳の中を整理して、人生って楽しい❤️

の親子に一緒になりましょう!​​​​​​​​​​​​​

こどもに昨日言われてしまったこと。


「お母さんと話すより、テレビの方が楽しい」😨


ショック😨😨


いつも、「お母さん、お母さん、手繋いで」って離れようとしなかったのに😨


また一歩、「成長」という我が道を歩き始めてしまったのか。。。


喜ばしいことだけど、なんだか。。。


なんて思っています。


そして、子育てステージが変化したことにより、


私自身も変化が必要になったタイミングだなと。


✨✨✨


私自身もたくさん成長してきた子育て期間だけど、


まだまだ課題もたくさんあって。


その一つだなと思っていることが、ユーモア🤭


私はどうしても、正しさを優先しがち。、、、


でも、昨日こどもが教えてくれた。


正しさよりも楽しさだよ、お母さん。と。


そう、いつもこどもは教えてくれる。


お母さん、私はこっちが良いんだよって。


言葉ではっきりとはいってくれないから、


良く遠回りしちゃうんだけどね💦


☺️☺️☺️


もちろん、子育てで正しさを伝えていくことは


大切なことで、忘れてはいけないけれど、


こどもに普段の生活の中で伝えていることで十分伝わっている。


ふざけたい時、今日は弾けたい時、


そんな時には、足を引っ張られたくはない💢


大人も、時に羽目を外したい時、例えばそんな時に、


親友が、早く寝なくちゃ明日辛いよ!とか


言い出したら、、、


あー、また正論言ってるーってなりませんか?


😉😉😉


正しさを伝えることは大切


だけど、正しさよりも楽しさを。


そんな日をたくさん経験したこどもは


これからの人生をその幸せ感をもって生きられるんじゃないかな。


周りの人にも、相手が弱っている時に、


正しさよりも楽しさをあたえられるんじゃないかな。



🌼🌼🌼


私もまだまだ試行錯誤中。


だけど、気づけたことが嬉しい☺️なと思います。


あとは、伸びるだけ。伸び代しかない!


😘😘😘


こどもと私、ありたい親子になる


一歩一歩、お互い尊重して思い合える関係を目指しています。