\"毎日楽しいね"
短い子育て期間をこどもと楽しむ/

▪️朝学習の習慣をつけたい

▪️宿題は自分から
▪️この歳ならこれ出来る基準はクリアしたい

※本当に↑ができるこどもを育てたい?

※脳内整理して、本当にしたい子育てしよう

商社勤め→子育て→こどもとの関係悪化→改善→退職して移住→夢を叶える道の途中​

お母さんがしたくても出来ないと悩んでいる

理想の子育て。

悪いのはお母さんじゃない。

こどもでもない。

脳の中を整理して、人生って楽しい❤️

の親子に一緒になりましょう!​​​​​​​​​​​


こどもと共にダウンしておりました。。。


久しぶりの体調不良💦


ようやく体調が戻り始めて改めて!


健康って素晴らしい💖


感謝!です。


こどもが回復してきた頃に私がダウンしてしまったので、


思い切り好きなように過ごしてもらいました。


お菓子🍪を食べ、テレビを見て、ちょっと止めて、


アイス🍨。また、テレビ。


寝室から気配を伺っていましたが、


まあ、なんと謳歌しているのでしょう。


ガサゴソガサゴソ冷凍庫を物色する音が聞こえてきます。


そして、夕方にまた熱が上がってきて、


ベッドに入って寝る💤


そんな様子を見て、私は。


自分で自分の身体の声聞けてるんだー。


と嬉しくなりました。


💡💡💡


お母さんが、やってほしいこととやってほしくないこと。


こどもが、やりたいこととやりたくないこと。


これらが少しずつずれているんだなと思いました。


でも、それを一つ一つ相手に言われたら?


嫌になっちゃいますよね😓


こどもも一緒だなと。


☺️☺️☺️


例えば、自分のことでいうと。


ちょっと甘いものとりすぎかな?とはわかってる。


だけど、一口食べようとする瞬間に、


多くない?と


夫に言われたら。


最近太ったよね?と。。。


うるさいなーと思ってしまうことはあるわけで。


素直にそうだね、とはならないわけで。


こどもも👦🧒


あまりテレビを見過ぎると、


確かに疲れるってことは、体感してもうわかってる。


だけど、人に注意されると、うるさいなーと😓


同じですね😉


😉😉😉


今すぐ、自分のやめてほしいを目標にしていると、


こどもの今の言動が気になってしまうし、


こどもがやめるまで管理してしまう。。。


目標にするのは、何が良いのか?


こどもの将来、10年後、20年後


どうなっていてほしいのか。


ここを目標にすると、今、何を大事にしたら良いか選択しやすくなるなと。


そんなことをぼんやり考えていました。