2023年7月9日(日)

 

熊本市の森田恵美子さん主催の、

「方眼ノート1Dayベーシック講座」へ。

(10-17時の講座だが、

終わっても会場を後にしたのは18:30。

いろんな雑談も楽しすぎて。)

 

この講座は、高橋政史さんのベストセラー

図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

(かんき出版)に準拠した講座。

 

「もし何かうまく行かないことがあるとしたら、

それはあなたの能力や才能の問題ではなく、

原因は、

ノートにあったのかもしれません。」

 

とのこと。

この言葉を聞いて、

自分にダメ出しする必要はないではないか!

と改めて気づいた。

 

 

(↑ちなみにこの「かりんとう」のシールの人物は、郷ひろみ。

なぜこんなものが写りこんでいるのかは、長くなるので略。

なんと、かりんとうの価格は1000円とのこと!)

 

(…郷ひろみのかりんとうのことなどは、どうでもいいのだが、)

このメソッドは、あの教育改革で有名な

千代田区立麹町中学校の工藤勇一元校長も

中学生たちの勉強に取り入れさせているというので、

工藤先生の大ファンである私は、随分前に本も買ってみた。

 

しかし、イマイチそのすごさが分からなかったし、

うまく実践もできないでいたため、

ずっと気になっていた講座でもあり、

今回タイミングよく受講することができた。

 

私は、この本もノートも(写真の、小さなA4版のほう)持っていたが、

同じものを森田さんもプレゼントしてくださった。

赤と青のVコーンのペン、SARSAの緑のペンと共に。

 

 

↑ この大きさの違う2種類の方眼ノートは、

高橋政史さんと、文具のナカバヤシさんが

このメソッドでノートを書くために、共同で開発したものだそう。

 

講座を受講して数々の気づきをいただき、

何よりもこのメソッドを使って様々な問題解決をしよう!

と思えたのが収穫。

 

受講規定で、ノートの内容を

ブログやSNSにアップすることはNGなのだが、

思考の「フレーム」を手に入れたことで、

いろんなことがスムーズに進むようになる…かもしれない。

 

↓ 講座の修了証。

 

 

せっかく受講したのだから、

これからこの方法を使い倒していきたい。

 

楽しみ!