りんニコニコのブログへようこそ!

おにいウシシ 小学2年生
きゅんにっこり 0歳10ヶ月

男の子二人、年の差兄弟です飛び出すハート

日々の遊びの中で
ゆるゆる〜っと知育の要素を
織り交ぜています。

おにいウシシの育児での経験を活かしつつ、
きゅんにっこりにも知育を意識した育児を。

仲良し兄弟の日常を綴る育児記録です飛び出すハート




昨日はきゅんにっこりちゃん、

自治体の10ヶ月検診でした花



4ヶ月検診の赤ちゃん達と一緒だったので

きゅんにっこりは少し先輩キラキラ


この半年でできる事も増えて

ずいぶん大きくなったんだなぁと実感飛び出すハート






最初は計測から気づき



少しも泣かずにじっとして

めちゃくちゃいい子で計測できたびっくりマークひらめき


身長も体重も

成長曲線のほぼ真ん中キラキラ


すくすく育ってくれていて一安心ラブラブ





続いて医師の診察気づき



気になっていた運動面の発達について

しっかり聞いてこれました。


きゅんにっこりはつかまり立ちがまだなので

やっぱり少しゆっくりめな発達みたいアセアセ



でもまだ個人差の範囲で

気にする程ではないとのことダッシュ


10ヶ月検診では

つかまり立ちが一つの目安とのことで

2ヶ月後の1歳で

経過を見てもらうことになりました立ち上がる




ずり這いの時に片足しか使わないことも

気になっていたのですが、

よくあることだそうで

股関節にも問題なかったので良かったニコニコ





続いて栄養士さんの相談気づき



離乳食の進め方について

気になっていたことを

いろいろと確認グッ


また少しずつ

ステップアップしていけそうキラキラ





最後は保健師さんとの相談気づき


夜間授乳が頻回なことを

相談しようと思っていたけど

なんだか疲れちゃったので

もういいやと思い早めに終了泣き笑い笑







引っかかったのは運動面の発達だけダッシュ

(実際はそこまで心配してない。笑)



でも、なんと昨日家に帰ってから

腹ばいの体勢から

自分でおすわりできるようになったびっくりマークひらめき


びっくり〜びっくりマークびっくりマーク



検診のおかげで

やっとやる気を出したかな??笑



3日くらい前から

高バイの体勢もできるようになってきたし

そろそろずり這い卒業して

ハイハイもするかな!?



2ヶ月後の検診までの

成長が楽しみびっくりマークハイハイキラキラ





検診のあとは久しぶりに

お店でラーメンを食べてきましたびっくりマーク


ラーメン屋さんは

産後初めてひらめき飛び出すハート



きゅんにっこりもご機嫌で

パパが離乳食を担当してくれたので

おかげで久しぶりにゆっくりと

美味しいラーメンを食べれました泣き笑い飛び出すハート






↓北海道といえば味噌ラーメン!!

塩も醤油も美味しいけど、わたしニコニコは味噌派♡