2025/07/27㊐、天候にも恵まれ

「竹で作ろう!わくわく流しそうめん体験」を開催することができました乙女のトキメキ

 

会員、一般合わせて9名のお子さん(小3~中1)が参加してくれました。

 

 

まずは、半分にわった竹の中の節の部分を取り除いていきます!

 

 

それぞれハンマーをもって、ガン!ガン!と削っていきます。

みんなで一斉にたたくとなかなかの音ドンッです。

 

 

仕上げはのみで整えます。

 

次は、器とハシをやすりで仕上げていきます。

 

器の大きさもいろいろ。

縦長のものもあれば、浅くて直径が大きいものも。

 

自分のすきな形を選んで、ゴシゴシ!

ハシの先の丸みを出すために一生懸命こすっている子もいました。

 

 

今回は、当会理事の方が大切に育てたスイカを持ってきてくださり

急遽「スイカ割り」をすることにしました。

 

「やったことある人~?パー」と聞くと「ない~!」との返事。

 

今回は学年順にやってもらいました。

(中1チームが最初に割ってしまうとアレなので)

 

タオルで目隠しをして

 

「みぎ、みぎ!」「ちょっと左に回転」「もう少しまえ」「もう少しうしろ」

などの声に合わせて、おそるおそる進みます。

 

 

 

何人かの手によって、パッカーンと割れました!

 

 

ちょっとスイカを食べて涼みます。

 

と思ったら・・・

 

 

水鉄砲大会になってしまいました泣き笑い

 

その場でぱっと作ってくれた竹の水鉄砲もありますよ。

飛距離がすごくて、みんなびしょ濡れです笑い泣き

 

さてさて

 

いよいよ流しそうめんです!!!

 

 

トマトも取れた~グッド!

 

 

おなか一杯になって、

大人が食べるときには流すお手伝いもしてくれました✨

 

 

今回、参加してくださった皆様

楽しんでいただけたでしょうかニコニコ

 

こう暑いと外で遊ぶのもなかなか難しいですが、

びしょ濡れになりながらわいわい遊んでいるお子さんの顔が

見られてうれしかったですラブ

 

 

 

これからもどんどん講座を企画していきますので

案内がほしいよパーという方は、よろしければ

下記のオープンチャット(ニックネームで登録可)にご登録ください。

 

 

 

 

たくさんの笑顔に会えることを楽しみにしております乙女のトキメキ