木曜から3日続きで対面会議‼️
最近はzoom会議が増えてますけど
夜にはzoom会議も2つあり🤣
15日木曜の午後は
こども女性ネット東海のご縁で
凄〜く濃いメンバーが集結
子育て支援の大先輩に
こども食堂、チャイルドライン、虐待防止
高校生のインターンシップ…‥などなど
懐かしい顔ばかりで💞
東京からわざわざお越しの
内閣府のこども家庭庁設立準備室の参事官から
どんな組織、権限を持つのか
何が関連予算として組み込まれるのか
こども基本法の概要など
いろいろお話し頂きました
それに対して、
質問、突っ込み、流石のメンバー👍
長い間、現場に携わっている人達の言葉は重い
行政でよくある、決まったことの報告を聞くだけの会とは違い、有意義な時間でした
二次会の懇親会は、もっと😍💋🍻
本音トークは尽きることなく、またやりたいねって
その後は、犬山へ移動🚗
ウーロン茶の乾杯でしたから👌
金曜は、四連ちゃん移動
朝の小学校での本読みボランティア
次に、未来園(保育園)での月1回の茶道指導
午後から、犬山市協働プラザの運営委員として
事業ミーティングへ
3年間の運営委託終了に向け
事業の報告書を、纏めて行かなくては💪
フォーラムの仕立て、担当割りなど
普段は、事務局任せの書類も
最後は ちゃんと担当した分は仕上げます
夜は、防災の手引き書づくりのzoom会議
こちらは、聞いていれば良いので🦻
3日目の会議は
こどもサポートクラブ東海の理事会
私にとっては、これが1番の仕事
・来年度の、こどもカルチャーの仕立て
・来期の役員改選に向けて
・新しい事業への取り組み準備
話すことはいっぱいでしたが、
この辺りから 鼻声、喉の痛み、危険信号‼️
日曜は、ハーレーサンタ🎅の応援にも行けず
昼過ぎまで ゴロゴロとベッドで休養しました💤
インフルでも、コロナでもなく(多分)
喉の痛みも、微熱も下がり
月曜からは、
またまた予定に追われて走りますか😅
走れるうちが花でしょう と思って🏃🏻♀️