講演会「子どもの未来にためにできること」
講師 : 遠藤 浩克 氏
(一般社団法人 あいち子ども包括支援協会代表)
こどもの包括支援に関わり、協会を立ち上げた遠藤先生が
今まで携わってきたこどもたちとの経験を通して、
周囲の大人たち(保護者、学校、行政等)ができることは何か、
過去、出会った時の状況、その後の支援内容・方法、
現在の状況等を実例を挙げてお話をしていただきます。
日時 12月10日㊏ :10:00〜11:30
会場 犬山市民交流センター
(名鉄「犬山」駅、東へ徒歩3分)
フロイデ3階 301会議室
対象 保護者、支援者、教師、保育士など
ご興味のある方はどなたでも
費用 500円(講師・資料代等の諸費用)
定員 50名
申込フォーム▶:https://forms.gle/
または
Email▶info.kodomo.sct@gmail.com に
件名「遠藤先生講演会申し込み」とした上で、
お名前、
お立場(教師、保育士、保護者、
お申し込みください。
問合せ NPO法人こどもサポートクラブ東海
Email:info.kodomo.sct@gmail.com
℡ 090-8498-2015
【講師の略歴】
遠藤 浩克(エンドウ ヒロカツ)
名古屋市出身
子育て支援アドバイザー
一般社団法人あいち子ども包括支援協会 理事長
大学卒業後、証券会社営業マンを経て、学校法人に勤務。
大学・短期大学で、入試広報と進路支援業務に従事
各地の高等学校での進路相談や進路講演、企業訪問を経験。
その後、別の学校法人に移り、専門学校・高等学校で教員をする傍ら、
高等学校設立に従事。
これらの経験なかで、特別支援教育と出会い、教育と福祉の連携の
重要性を痛感。
退職後、「人づくりによる国づくり」を理念とする
一般社団法人あいち子ども包括支援協会を設立。
現在は、主に中高生の進路支援専門アドバイザーとして、
家庭と学校・行政(教育と福祉)の橋渡し的存在として活躍。
幅広い知識と経験・実績に裏打ちされた提案には定評がある。
資格:児童発達支援管理責任者、高等学校教員免許
宅地建物取引士、少林寺拳法(正範士七段)
趣味:スポーツ、旅行・ドライブ