ちょっとお天気が心配だった本日、6/27(日)
3つのこどもカルチャー講座を開催いたしました!
なんとか雨も降らず、暑くなりすぎず
気持ちよい1日を過ごせました
1つ1つ、紹介していきますね。
まずは人気の
『LEGOプログラミング&ロボットカー』講座!
1、2回目の先生は、毎年カルチャー講座を
担当していただいています玉井先生です。
プログラミングというとちょっと難しそうですが、
レゴロボット教材を使うことで、小学生低学年の子でも
レゴブロック遊びの延長で、楽しくプログラミングを学べるので人気の講座です
玉井先生にご用意いただいているのは、
カラフルなブロックがかわいいlego WeDo 2.0
レゴ マインドストーム EV3(lego ev3 教育版)
レゴ マインドストーム EV3(lego ev3 玩具版)
今回は新しい試みとして、事前にどのLEGOにチャレンジしたいか先着で選択できるようにしてみました。
タブレットで作りたいロボットの作り方を見ながら進めていきます。
みんな集中してますね〜
こちらはレゴ マインドストーム EV3
レゴブロックに慣れている子はひょいひょい一人で進めていきます〜
こちらはカラフルなlego WeDo 2.0
完成したらさっそくプログラミングをして動かしてみます。
ちゃんと動くとやっぱり嬉しい!
みんなで走らせたり、もっと違う機能をプラスしたり、回転させたり。いろいろ工夫する時間がまた楽しいですよね。
レゴプログラミングでは、どんな仕組みなのかなと考える探究心や、深く追求する集中力が養われるんだとか楽しくあれこれ試行錯誤する時間、こどもたちの可能性を広げてくれます!
玉井先生、こどもたちに貴重な体験をありがとうございました!
7月の『LEGOプログラミング&ロボットカー』講座も楽しみです!