1月21日開催の第3回ですが、現在7名のお申込をいただいておりますので、残席1名となります!

(今年度はこちらで最終回となります)

 

学校での療育にも携わり、様々な発達凸凹っ子たちと向き合ってきた清長先生を囲んで、お茶しながら、発達凸凹っ子の子育てや支援・指導で困っていることなど、ざっくばらんに話したり相談できる交流の場です。


日々の支援や指導に役立つツールも教えてもらえますよ。ホッと一息ついて話しましょう^^

 

前回までの2回も、参加者の皆さんからのご相談に、清長豊先生が丁寧にあたたかく、現場のお話をふまえて、お話くださっていました。
新年となり、来年度の新しい環境に向けて、心配ごと・聞きたいこと・話したいことがあるなぁ、、、、などございましたら、ぜひお気軽にお越しください。


こういったお話会は初めてでドキドキしてしまう…という方は、聴いているだけ、話したくなったら、聞きたくなったら、で大丈夫です^^
おひとりで悩まず、家族で抱えず、ぜひお越しください。

 



<ファシリテーター>▶清長 豊 氏
療育指導員・療育コンサルタント。
発達障がいのあるこどもとその保護者の教育・生活支援を行う
NPO 法人アジャスト代表理事を務める。また「家庭りょういくSophie」療育指導員として、タブレット端末等の ICT 教材など、その子に適した学習環境を使っての学習支援、アドバイスも行なっている。

※託児について 
軽度発達障がいのお子さんの託児を 3 名まで予定(1 名 500円・要予約)。未来園や小学校で支援員として活動しているボランティア会員さんが託児スタッフでご協力下さいます。
希望者はお申込時にお子さんのご様子をお聞かせ下さい。 


※個別相談のお時間はございませんので予めご了承下さい。

<開催日> 単発・継続 ご自由にご参加頂けます
第1回 11月5日(日)13:30~15:30 楽田ふれあいセンター 終了
第2回 12月17日(日)13:30~15:30 犬山市南部公民館 終了
第3回 1月21日(日)13:30~15:30 楽田ふれあいセンター【残席1名】

<お申込・お問い合せ>
・miya_yuyachi15@ybb.ne.jp /担当:三輪
・090-8498-2015( ショートメール用 )

お申込内容▼
① 氏名 ② 一般 / 会員 ③ お住まいの地域 
④ 職業 ⑤ 携帯番号 
⑥ 参加希望の回(日にちと託児のご希望)

【※重要※】
必ず上記①~⑥を明記の上、E-mailもしくはショートメールにてお申し込み下さい。申し込み3日以内に確認メールを送らせて頂きます。
返信がない場合は届いていない可能性がありますので、お電話にてお問い合わせ下さい。