今年度も当会のこども支援企業タイム技研(株) さんにご協力いただき、公益財団法人オイスカ 丹羽推進協議会 さんと共催で、自然教室in「創造の森」を開催いたしました!
土曜日の雨マークがなかなか消えず、少雨決行とはいえ、天気予報とにらめっこが続きましたが、当日になって曇りマークに変わり、現地では雨に降られることなく、無事に開催することができました🚌
到着後、タイム技研さんにご挨拶をしたら、山へ!
足元が悪いため、今回は、歩きやすい滝までとなりました。
滝では沢蟹を取り、珍しい”ハリガネムシ”に興味深々👦🏻👧🏻😳
間伐作業を見せていただき、ついでに枝打ちした枝を火に焚べる作業もさせて頂いて、ワクワク
大きな焚火ができる機会は少ないですもんね!
山でのカレーは、お代わりいっぱい食べました🍛
食後は、足湯でまったり〜
午後からは場所を移動し、武儀学習センターで木工教室です!
ペンダント、やじろべえ、コマ、竹笛、ストラップなど、沢山のドングリと格闘しました
お世話になりました「21世紀創造の森」は、ご協力いただくタイム技研さん(本社:大口町)が所有する、社会貢献事業の一つです。地元の方々の協力を得ながら山林整備のボランティア活動を展開されています。
今年も温かく迎えていただき、山や間伐のご説明、昼食のご用意も、ありがとうございました!