おはようございます!事務局です!

 

15日・16日、「第10回夏休みこどもカルチャ―講座」(犬山市市民活動助成金事業)を開催いたしました!

とても暑いなか晴れ、大変たくさんのお子さん、親子さんにご参加いただき、一緒に楽しく体験する時間となりましたこと、ありがとうございます。

 

事前に講座申込受付を行う日が1日のみとなりますため、ご都合が合わず、ご参加が難しい方もいらっしゃったかと思います。

 

毎年使わせていただいている南部公民館で、市の行事等が入らなければ、基本的に、毎年7月の「海の日」の連休、またはその前後の週末で、カルチャー講座を開催しております。

(事前の一般受付は、2週間前の土曜日の午前中)

 

またぜひ来年もご予定いただき、ご参加をお待ちしております!

 

そして、32の講座担当の皆さま、団体さま。

こどもたち・親子さんが楽しんで興味の幅を広げてもらえる機会となるよう、安価な費用設定で、講座内容を工夫頂いたり、バージョンアップしていただいたり、さまざまなご準備と当日運営にご協力いただき、ありがとうございました!

 

“こどもと一緒にかがやこう!星

をテーマに、講座の皆さんのボランティアのお気持ちの集結で、今年度もさまざま魅力たっぷりのカルチャー講座を実現することができました星ニコニコ

 

会場としてお借りしました南部公民館さまも、いろいろとご協力いただきありがとうございました星

 

最後となりましたが、こどもサポートクラブ東海の賛助会員様・個人会員の皆様のご支援と、当日のご協力があるからこそ、10回目を迎えることができました。心よりお礼申し上げます。

 

記念式典では山田犬山市長にお言葉をいただきました。

 

10周年記念特別講座 「ヒカリの大科学実験」

~LEDで光る風船を会場のみんなで作ろう~

日曜科学実験劇場BINGOさんの企画講座に、MCには「愛知県住みます芸人」&犬山お笑い人力車でも活動中のよしもと芸人シンポジウムRさんニコニコ

 

自分たちが作ったLEDのヒカリで、会場がこんなにも輝きました!

「ヒカリ」は明るく照らすだけでなく、場を盛り上げたり、感動を共有することもできる存在ですね星

パフォーマンスは、バク転パフォーマー高校生チーム「イケソタ」の皆さん!

ヒカリを創り、会場の一体感も創り出す、という10周年記念特別講座の大実験でした!星

 

各講座の様子などは、また順々にご紹介させていただきます!

 

大きな行事となり、行き届かない部分でご迷惑をおかけしたところ、その他にもいろいろあったかと思います。

事務局側でも反省点等いろいろあり、来年の運営に活かしていきたいと思っております。

 

地域が繋がり世代が繋がり、こどもたちがワクワクして、大人も生き生きして、こどもたちの中で「〇〇っていいな」が未来に繋がっていったら。


こどもたちが大人になったときに、その時の社会がまた、こどもたちの豊かな育ちを応援する繋がりになって、豊かな循環になりますように、、、と願って。

 

最後は個人的な想いですみません^^;

でも行き着く想いは毎回ここで、この気持ちで事務局をさせていただいておりますニコニコ

また来年も、どうぞよろしくお願いいたします!