今年度のカルチャー講座、24日(日)の講座紹介の第1回です。
 リンクカルチャー講座チラシ画像・PDFアップの記事
 リンクお申込みについてのご案内記事
 リンク 23日(土)の講座紹介第1回記事
 リンク 23日(土)の講座紹介第2回記事


ボール『野球教室』
担当/樋田・中京大学生
対象/小学生以上
キャッチボールなど基本プレーから試合体験!


亜友未『木工教室』
担当/山口、他
対象/どなたでも
マイ木琴を作って演奏してみよう♪
自分だけの木琴に、ぜひチャレンジしてみてね!


ハート・バルーン『バルーンアート』
担当/五島(Snowdrop Balloon)
対象/小学校3年生以上または親子
風船をひねるのって、ドキドキしますよね。
そのドキドキ挑戦した後の、「できた~!」を、
バルーンアートでぜひ一緒に体験しましょうきらきら!!


ノートパソコン『プログラミング体験』
担当/平田(㈱量子情報
対象/小学校1年生以上または親子
プログラミング体験!水族館を作ろう♪
コンピュータにてイラストを描きます。
その後、イラストを動かすためのプログラミング、
音を鳴らすためのプログラミングを行い、
自分だけのデジタル水族館を作成します。


絵本『おはなしかばさん』
担当/おはなしかばさん
対象/乳幼児~低学年、親子
素話・紙芝居・大型絵本などを組み合わせ、
小さな打楽器を使い進行するプログラムです。
当日予定のプログラム
・ことばあそびうた(谷川 俊太郎)
・ぴっつんっつん(武鹿 悦子)
・大型絵本 ・せんたくかあちゃん(さとう わきこ)
・紙芝居 さるかにばなし(日本の昔話より)


筆『トールペイント』
担当/荻曽、他
対象/どなたでも(3歳以上有料)
トールペイントで写真立てに絵を描きましょう。


ヴァイオリン『楽器体験』
担当/田中(ラブリーミュージック)
対象/どなたでも(3歳以上有料)
スタンプラリー形式でさまざまな楽器に触れ、
音の仕組みを学びますきらきら!!


竜巻『気象教室』
担当/鈴木(子どもと科学を楽しむ会)
対象/小学1年生以上
CD-ROMでコマを作ろう&竜巻を作ってみよう!


抹茶『茶道』
担当/松本、他
対象/どなたでも(3歳以上有料)
お抹茶を飲んでみよう。