今年度のカルチャー講座、23日(土)の講座紹介の第2回です。
 リンクカルチャー講座チラシ画像・PDFアップの記事はこちら
 リンクお申込みについてのご案内記事はこちら
 リンク 23日(土)の講座紹介第1回記事はこちら

カラフルゼリー『カラフル!ベンガラ泥染め』
担当/古賀(amesikoベンガラ染めスクール
対象/どなたでも(未就学児は親子で)
ふしぎ!土なのにとってもカラフル!
土からできたカラフルな染料でミニ手ぬぐいを染めてみよう。
ベンガラ泥染めとは、土からとれる成分(酸化鉄)と、天然ゴムを原料とした染料を使い、火を使わずお水で染める染料です。
熱湯を使わないため、色遊び感覚で小さなお子さんから、大人まで安心して参加できます!
今回は、江戸時代から伝わる伝統技法。
板締め絞り染めも体験できます。


マイク『声優(アフレコ)体験』
担当/榊原
対象/小学生高学年以上
声を使った表現のひとつに、声優・吹き替えなどがあります。
今回は、人気アニメの登場人物になってみましょう!
動画に合わせながら、実際にマイクの前に立って、
台本片手にセリフ回しに挑戦です^^

惑星『星空教室』
担当/天文同好会サザンクロス
対象/小学生高学年以上または親子(3歳以上有料)
毎年大人気の星空教室ですお星様
火星・土星・木星を望遠鏡で観望します。
雨天の場合は室内で「星のお話」をしますよ。
※チラシのご案内で、対象は小学生高学年以上または親子となっております。
夜間の講座となりますので、お子さんのみで参加の場合は、高学年以上でお願いします。
低学年、未就学児さんは親子参加をお願いします。
なお、全講座、3歳以上は有料となりますので、付き添いの方も参加費をお願いします。
大人だけの参加も大歓迎です!



kumo☆☆『科学教室』
担当/東(子どもと科学を楽しむ会)
対象/小学1年生以上
雲を作ってみよう&空飛ぶ種を飛ばそう!
自分の手でどうやって雲が作れるのかな?
お楽しみに!


スマイルロボ『パソコンロボット』
担当/水野
対象/小学3年生以上
身近にあるノートパソコンで、ロボットアームの操作を体験!
よーく見ながら操作して、積み木をしてみよう!
何個積めるかな? 


柔道『太極拳』
担当/竹下
対象/どなたでも(3歳以上有料)
なかなか体験できる機会が少ない太極拳。
ゆったりとした動きに、長い歴史を感じながら、
太極拳という武術を体験してみましょう。
ご参加はどなたでも。大人の方、親子さんもぜひ!

兜『甲冑を着て武将になろう』
担当/犬山甲冑製作同好会
対象/親子で
保護者の方はぜひ着付けからご参加ください。
変身したお子さんの武将姿は写真撮影OKですきらきら!!
(チャンバラは危ないのでやめてね)


折り紙『連鶴を折ってみよう』
担当/角
対象/どなたでも(3歳以上有料)
れんづると書いて、“れんかく”と読みます^^
切り目の入った折り紙を折っていくと、あら不思議!
鶴がつながって折れるんですよきらきら!!