平成28年度定例総会を終えて

 (理事 山田 真)

本日、犬山市部公民館におきまして、平成28年度定例総会が開催されました。

正会員135名中出席者105人出席(うち、84人表決委任出席)で総会の成立が報告され、議案につきましては、審議の結果、すべて原案のとおりご承認をいただきました。

当会の予算は、会員の会費に対する補助金の割合が多く、財務状況の不安定さが指摘されていました。本総会で年会費の値上げや、正会員と賛助会員の会員区分の明確化で健全運営の方向性が示されました。

平成28年度事業計画は従来の事業計画に加え、新規事業として、

1.体験事業は職場を見学しその後その体験を発表する社会見学。
2.
学校支援事業は犬山市から委託された未来園への統合保育支援員派遣。

3.学校支援事業、保護者同士の交流会や、支援員同士の情報交流会企画。
4.
広報事業は年2回の会報紙発行
と新しい試みが行われます。

総会終了後、会員の山田犬山市長、ビアンキ、鈴木犬山市議からの挨拶。出席者の自己紹介がありました。昨年度・今年度入会の新しい会員さんからは当会への期待や、二村理事からは東海という名に恥じない活動範囲の拡大など、建設的な意見が出されました。