~地域で支える 特別支援の輪~
11/22・12/13 特別支援教育勉強会
-愛・地球博モリコロ基金助成事業-
以下の2日間で、今年度も特別支援教育勉強会を開催いたします。
なかなかお時間をいただくことが難しい、実績豊富な講師の方々です。貴重な機会となりますので、関心をお持ちの方は、お早めにお申込みください。
※11/22の勉強会はお申込み多数いただき、60名を超える方々にご受講いただきました。ありがとうございました。
■11/22(日) 勉強会(午前・午後)■
※12月13日の勉強会は、既に50名近いお申込みがあり、受付枠を65名へ増やしました。お早めにお申込みください。
■12/13(日) 勉強会(午前のみ)■

-愛・地球博モリコロ基金助成事業-
以下の2日間で、今年度も特別支援教育勉強会を開催いたします。
なかなかお時間をいただくことが難しい、実績豊富な講師の方々です。貴重な機会となりますので、関心をお持ちの方は、お早めにお申込みください。

※11/22の勉強会はお申込み多数いただき、60名を超える方々にご受講いただきました。ありがとうございました。
■11/22(日) 勉強会(午前・午後)■
【日時】:①11月22日(日)午前の部 9:30~11:30
②11月22日(日)午後の部12:30~14:30
◎演題:「発達につまずきがある子との関わり方のコツ」
~個別対応から学級経営・授業まで~
※①②それぞれで受講できますが、午前午後を通した演題です。
通しでご受講されることをおすすめいたします。
◎講師:川上 康則 氏
東京都立青山特別支援学校主任教諭
特別支援教育コーディネーター・臨床発達心理士
特別支援教育士スーパーバイザー・自立活動教諭(肢体不自由)
②11月22日(日)午後の部12:30~14:30
◎演題:「発達につまずきがある子との関わり方のコツ」
~個別対応から学級経営・授業まで~
※①②それぞれで受講できますが、午前午後を通した演題です。
通しでご受講されることをおすすめいたします。
◎講師:川上 康則 氏
東京都立青山特別支援学校主任教諭
特別支援教育コーディネーター・臨床発達心理士
特別支援教育士スーパーバイザー・自立活動教諭(肢体不自由)
※12月13日の勉強会は、既に50名近いお申込みがあり、受付枠を65名へ増やしました。お早めにお申込みください。
■12/13(日) 勉強会(午前のみ)■
【日時】:③12月13日(日)10:00~12:00
◎演題:「学校で実力を発揮しづらい子どもたちのためのICT教材」
◎演題:「学校で実力を発揮しづらい子どもたちのためのICT教材」
~家庭や学校でのiPad,iPhone, スマホの活用~
◎講師:清長 豊 氏
発達障がい 療育指導員・アドバイザー・岐阜県立小学校講師
NPO法人 アジャスト 代表理事
◎講師:清長 豊 氏
発達障がい 療育指導員・アドバイザー・岐阜県立小学校講師
NPO法人 アジャスト 代表理事
【参加費】:①~③各回500円
【定 員】:①~③各50名 →65名に増やしました
【会 場】:犬山市役所 2階会議室
【対 象】:教員、保育士、学習支援員、特別支援教育に関心をお持ちの方
※当NPO会員の方で、支援に関わられている方は、無料で受講いただけます。
お申込み・お問合せ先
お申込みの際は、以下をメールにてご連絡ください。
①お名前 ②お住まいの地域名 ③職業 ④携帯番号
Mail:miya_yuyachi15@ybb.ne.jp
(お申込みから3日以内に確認のメールを差し上げます)
【定 員】:①~③各
【会 場】:犬山市役所 2階会議室
【対 象】:教員、保育士、学習支援員、特別支援教育に関心をお持ちの方
※当NPO会員の方で、支援に関わられている方は、無料で受講いただけます。

お申込みの際は、以下をメールにてご連絡ください。
①お名前 ②お住まいの地域名 ③職業 ④携帯番号
Mail:miya_yuyachi15@ybb.ne.jp
(お申込みから3日以内に確認のメールを差し上げます)