1学期の数日は疲れすぎて夜はリビングで寝落ちしたり、おやすみしたりしていましたが

 

給食が始まって午後授業が始まった今週、なんと1時間目には間に合うように

 

学校に行けています笑い泣き

 

 

 

9時までに寝室に連れて行こうと毎日努力してる。

 

でも行ってくれない時ももちろんあるけれど、9時までに寝室に行って寝たとしても

 

朝は眠くって眠くって癇癪起こして「クソがクソがクソが!!」

 

「もっと寝たい!眠たい!!」と叫んでいます。

 

 

 

でも起こさないとまた怒る。

 

なんで起こさなかったんだ!

ママが悪い!!

 

もぅ学校行かない!!

 

 

ってなるんです。

 

 

 

起こしたら起こしたで機嫌は悪いけど、ひとしきり叫んだらまぁ・・・まぁ。

 

切り替えができるようになっているように見えます。

 

私はクソクソ!うるさい!!と言われて胸くそ悪いですけどね(苦笑)

 

 

 

本当は8時には登校してお友達とドッジボールをしたいようですが、学校行く前に自らを

 

整えるためのユーチューブ時間を持っていて、その時の心持ちによっては

 

そのままYouTubeを見て8時半に行く。

 

というルーティンができつつあります。

 

 

 

私としては朝はニュースをつけておきたいところですが、まぁ

 

これもいた仕方なしかな真顔

 

 

 

 

 

それでもこんな風にまた朝から学校に行けてる事が大切かなと思います。

 

 

 

 

どこかにも書いたかもしれませんが、学校が全てではないけれど生きていく中で

 

家以外で経験した事が生かされる事も多々あると思います。

 

 

 

 

担任の先生が代わり、息子にも寄り添っていただいて息子もそれを肌で感じているようで

 

ご機嫌でいられる時間も増えたと思います。

 

 

 

こうやって寄り添ってもらった経験も糧になる。

 

いずれ感謝するようになって、それがいい循環になればいいなぁ。

 

 

 

 

毎日登校は3時間目から、授業もほとんど受けていなくて宿題もしていなかった息子が

 

いきなり全て通常通りはとても疲れていると思います。

 

 

 

その上、放課後も学校に出ていく事も増えて日も長いのでひとしきり遊んで帰ってきます。

 

とてもとてもいい事なんだけど、疲れちゃって夜にはまた安易に暴言が出てきます笑い泣き

 

 

 

 

そして、困り事(衝動性からの暴力や暴言で人間関係を悪くしてしまう)に対処できる力を

 

身につけてほしくって通っている発達支援センターですが、馬の合わない子が一緒だと嫌がって

 

連れて行っても帰る!!と言って聞かなかったりしていましたが、とうとう疲れも手伝って

 

センターに行く前から行かないとゴネるようになりました。

 

 

 

力が強いので、とにかく車にでも乗ってくれない限りは無理矢理なんて連れて行けやしません。

 

 

 

まず受給者証の発行手続きをしてくれた事業者さんに相談をしてみて、息子の意向も確認したところ

 

月に2回くらいなら行けそうとの事だったので、次はセンターに相談して決めて行こうと思っています。

 

 

 

 

 

ひとまず新年度始まって、担任の先生との面談に支援センターとの面談。

 

通級の先生との面談と、一通り終わっていて新しい担任の先生も通級の先生もとても

 

親身になっていただいて、良さげな先生方なので安心しています。

 

 

 

本当に担任の先生って親の私達より長い時間を子どもと過ごすのでとても重要だと思います。

 

 

 

もちろん合う合わないはその子によりけりですけどね。

 

 

 

 

何はともあれ、このままご機嫌で行ってくれればいいなぁと思います。