教員がお得意の『保護者のサイフ私物化』に呆れます。

 

うちに関しては、教材購入で不要なものは購入しないと学校に伝えてあります。

また、教員の仕事を減らす為に強制導入した口座引き落としもお断りしています。

学校の教員は職務を果たしていると私には感じられないです。

だから業務軽減の為に強制導入した口座引き落としに理解が示せません。

保護者負担で強制購入させられた高い教材を、手数料まで保護者負担する必要はないと思っています。

強制導入した口座引き落としもこけているようで、既に何度か多く引き落としてしまったという手紙も目にしており、口座を勝手にいじられるのもイヤなので、口座引き落としはお断りし続けています。

 

そんな教材費の支払い方なので、わかったことがあります。

中学校2年生になった第1子が持ってきた、購入予定品明細の中に、

『保健体育 はちまき(赤) 140円』

とありました。

 

私:はちまきって、去年、買わされたよね?去年のはちまき、何色?

第1子:赤。

 

『はちまき』って、使い捨てなんですか?

この状況を知らずに、勝手に口座から引き落としされている保護者達!!

保護者のお金は、教員が勝手に使っていいお金ではないです。

と添え、担任に購入しないと連絡帳で伝えました。

すると、第1子に

担任:去年の使っていいよ。

と言ったそうです。

 

待て!!

まず、強制購入させようとしたことに謝りはないのか!!

それを周知せずに、黙って強制引き落とししている保護者にも謝れ!!

癒着か!!

うちは子供が3人いるので、中学校3年間ではちまき(赤)*9本!!

コンプリートしたら、何かに変えてくれるんですかね???

倒産する恐れの無い職種の金銭感覚・・・理解できません。

これで物を大切に!!とよく指導し、子供達を注意できますよね?

こんな人達に、内申を握られ、子供達を人質にされ、怯える保護者!!

 

児童手当・・・金銭感覚がかけ離れている、職を失うことの無い公務員の育成にでもつかってください。

児童手当なんかで、年間の給食費だって賄えないのに、理解できない高額な修学旅行費用!!

少子化に歯止めなんてかかるはずありません。

 

この教育現場の酷さを知ってもらいたいです。

子供達は、教育現場で被害者になる可能性もあります。

教育現場が無力過ぎるから、いじめもエスカレートするんだと思います。

こういった教材費だって、いじめに繋がると思わないんでしょうかね?

 

私には、目の前に子供達の笑顔があるから頑張れているだけです。

この笑顔さえも、教育現場は奪うこともあります。

完全に奪うことさえもあるでしょう。

だからこそ、そこまでの覚悟をもって、産む選択をしてほしいです。

一番の被害者は、子供達だからです。

 

私は、目の前の子供達の笑顔を見る前・・・産む前にこの酷い教育現場を知っていたら、絶対に産みません!!

子供達を被害者にする為に、子供を産むわけではないからです。

被害者にする可能性があるなら、産まないという選択もありだと思います。

私のような考えの保護者が増えれば、少子化は更に進みます。

でも、そうさせたのは子供達のことを考え、動かなかった権力を持った人達だと考えるべきではないでしょうか。

権力のある偉い人達が教育現場を変えてくれれば、子供を授かりたいと思う家庭は増えると思います。

 

私は、この酷い教育現場を見て、産んでしまってごめんなさいと思うことが増えました。

 

権力のある偉い方方が、教育現場を変えてもらえるよう願います。

子供達の笑顔を守ってください。

久しぶりの更新します。

 

前回からあっという間に1年が経過したのに、私が関わる子供達の教育現場は悪化の一途と感じております。

 

去年も、幼児がバスに取り残され、亡くなられたニュースが大きく取り上げられたはずなのに、うちの第1子は中学生なのに、似たような出来事がありました。

税金から収入を得ている人達は、職を失うという危機感がないから反省しないんでしょうね。

 

この1年本当に色色ありました。

あり過ぎて、更新があり過ぎて、今に至っています。

追追、更新していきたいと思います。

 

久しぶりの更新理由は、保護者のお金は教員のものですか?と思ったからです。

 

私は、学校が独断で強制購入した物の集金に違和感を持っていました。

民間で、『買いましたので払ってください。」と、請求したら問題ですよね。

それなのに、義務教育だからといって、教員判断で購入した物を強制請求できるのは、理解できません。

しかも、兄弟姉妹関係で使わなくなった同じ物を再度購入させたり、同等の物を安く購入できるのに、癒着と思えるような金額で買わせるのは、どうなんでしょうか。

その請求に対して、強制支払いさせられている保護者!!

保護者のお金は教員が勝手に使っていいお金じゃないですと私は学校へ言っていました。

うちの子供達の学校は都合が悪いので、学校全体に周知はせず、うちにだけ事前連絡で購入の有無を確認しているようです。

そんな矢先、教育格差をつくっているのは、義務教育では?と感じることがありました。
第1子の中学校の就学旅行費用、2泊3日72,000円!!
これが義務教育、しかも公立中学校が平気で提示してくるのはどうなんでしょうか。
保護者として子供達の笑顔を見たいです。
支払わないとは言っていません。
でも、国内旅行で2泊3日で72,000円かけてまでかけて、自由なし旅行行きたいと感じてしまいます。
教育格差を無くそう!!と言っている教育側が、各家庭や世の中の状況を考慮せず、この金額を、教員が独断で決定するのはどうなんでしょうか。
勿論、聞き出したらきりがないと思います。
私の言いたいことは、上限くらいは聞いてもいいのではないかということです。
昨今、隠れ教育費も問題になっています。
各個人が能力が低い教員のフォローの為に買わされる副教材でさえ、高いと声があがっているのに、修学旅行72,000円を独断で決める恐ろしい集団が教育者でいいのでしょうか。
うちの第1子は、公立中学校です。
公立に通わせる理由に、金銭面は大きいと感じます。
それなのに、義務教育で行かせなくてはいけない義務を背負っている保護者がこの金額を拒否することができるでしょうか。
義務は行かせることであり、高額請求を支払うのは義務なのでしょうか。

児童手当や助成金をばらまいて、民間によってあげています感を出していますが、教育現場が変われば、税金からの投入なしでも何とかなるのではないでしょうか。
ばらまくだけばらまいて、そのつけを子供達にまわすのはどうなんでしょうか。
教育格差を受けている今の子供達が、そのつけの犠牲者って、おかしくないでしょうか。

72,000円、何も考えずに支払える家庭がどれだけあるのでしょうか。

支払えない家庭があり、参加できない子供もいると思うと、うちの子供だけが楽しければいいのかと思い、涙があふれました。

私にできることはありません。
でも、声をあげることはできます。

勿論、今まで同様、『ご意見を聞くしか出来ませんが・・・』と言われましたが、
文部科学省、都教育委員会、都民の声、自治体の声に意見をあげました。
うちの自治体の教育委員会は隠蔽体質かつ、逆切れをされたので、あえて連絡はしていません。
イライラさせられたくないですし、もし本当に職務をまっとうしてくれていれば、文部科学省や都や自治体の声から自治体に連絡がいくはずなので、自治体も隠蔽し辛いかなと考えますが・・・きっと、何も変わらないでしょうね。

偉い方方は、この教育現場の酷さを知らないのでしょうか。
教育委員会をなくし、教育現場を変えれば、教育格差も減らせると思います。
児童手当や助成制度はありがたいですが、そういったものを投入する前に、やるべきことがあると知って欲しいです。

◆参考
URL:https://otekomachi.yomiuri.co.jp/lifestyle/20220412-OYTET50016/
抜粋:高いと感じたが、学校から言われると、よく考えずに支払ってしまう、

前例踏襲で保護者負担が続いているものも少なくない保護者が関心を寄せて学校に声を上げることも大事です、 千葉工業大の准教授で、教育行政学が専門の福嶋尚子さんは保護者として学校と関わった際、教員が一般の金銭感覚とずれていると思ったことがあったという。「授業がうまいだけではいい教員とはいえない。教員は教材選定などの際に保護者負担も意識すべきだ」と話していた。

 

私はこのURLを小学校・中学校の教員に連絡帳で伝え、

授業がうまければ、教科書だけで問題ないと思います。教科書はそうやって作られていると思います。

という内容も書きました。

副教材を買わないとは、言っていません。

本当に必要ですか?ということです。

学校の授業でさえついていけなくて、塾に通っている子供がいる世の中ですよ。

塾通って出来るようになるのであれば、教員の指導力の問題だと私は思います。

結局、塾に通い、ついていけるということは子供達の能力の問題ではないと私は考えます。

そうやって、保護者は学校の能力の低さに歩み寄り、学校で学べるはずの学力や体力をお金を出し見につけさせ、育てているのに・・・別途、平気で請求できる感覚が私には理解できません。

 

子供達を大切に考えていただける偉い方が、この実情を目にし、解体していただきたいと願います。

 

 

終了式まであと17日です。

本日より通常登校となりました。

5週間行われた分散登校は1日3コマです。

差分の46~69コマを、本日より17日間で通常時間内で終わらせるとのことです。

全く理解できません。

そんなに短縮してできるなら、教員は暇だったということですよね。

結局、宿題増やすパターンでしょうね。

そんな短縮し、よい授業をしてくれるならば、うちは今後1日3コマでいいです。

学校にいる時間が短ければ短いほど被害は減りますから!!

 

通常時間内で46~69コマを加味した授業!!

そんな優秀な居員をあの学校で見たこと無ければ、話も聞いたことないです。

そんなエリートなら、オンライン学習の意味くらいわかりませんかね。

 

うちの子供達の小学校は、休みの子のためだけの学習をオンライン学習というようです。

よって、分散登校で足りなくなった授業数を確保するための教育をささないようです。

そんな教育者が、通常時間内で46~69コマを加味した授業・・・考えただけでも、おそろしいです。

学校は感染を抑えようとしているのかなと思うことを伝え忘れたので、送信させていただきます。

 

◆PCR検査をする場合、学校へ事前連絡しないといけないという理解に苦しむルールあり

体調が悪いから病院に行くと思います。

その場でPCR検査をするかどうかの決定がなされるはずなのに、PCR検査前に学校へ連絡する理由がわかりません。

コロナ感染拡大を防ぐために、症状がなくてもPCR検査をしてもいいはずなのに、学校へ事前連絡を要請させる理由はないと思います。

どこまで権力をふりかざすのでしょうか。

PCR検査事前連絡については、早い段階で学校から通知がきています。

結局、自分の学校から感染者を出すと、何かのペナルティーが発生するのではないかと思ってしまいます。

 

子供の体調 < 自分達のペナルティー回避

 

これでは、子供達は守られません。

だから、保護者が体調不良でも学校に来ている子がいるんだと思います。

PCR検査するために、事前連絡することができない人だっていないとは言い切れません。

理由は様様でしょうが、内申書を気にしている保護者もいますし、学校と関わりたくない保護者もいます。

 

学校に関わらない人が毎日検温しているとは限りませんが、学校に関しては毎日健康記録を付けさせています。

しかも家族の体調まで書かせています。

学校は感染者が出た場合、その子達の既往歴も持っていますし、直近二週間を見れば、民間よりどういったケースは発症し易いというのがわかっているはずです。

そういったデータを出すという考えもなければ、記録も見ていないんだろうなという『見ましたサイン』です。

だから、同じクラスで片方のグループだけ学級閉鎖という理解できないことをするんだと思います。

学校は健康記録を付けさせ、偉い方々に感染対策していますというパフォーマンスしかしていません。

給食の前後くらい、使用したテーブルのアルコール消毒すればいいのに、それはしないで手指消毒です。

換気の意味さえも理解していない教員のせいで、あの寒さの中、手指が荒れるだけで子供達がかわいそうです。

アレルギー体質の第一子は、注射の時でさえアルコールを使わないのに、学校から強制され、うちの長女の甲はただれています。

あれはある意味体罰だと感じます。

結局、誰も声をあげないからこの酷い状況が放置されているんだと感じます。

これでは何も変わりません。

 

何度もすみません。

これはごく一部です。

それでもこれだけの問題点があります。

 

教育現場の改善をお願いします。

子供達に確認し、訂正すべきと思いメールさせていただきました。

 

◆分散登校による差分のコマ数は、単純計算で約46~69コマでした。

 

文部科学省は1クラスを40人から35人にすることで丁寧な教育をめざしているようです。

●●小学校は分散登校になり、その人数よりはるかに少ない1クラスMAX21人(6年2組41人)になっています。

オンライン授業対応しなくても間に合うという認識だからオンライン授業をやっていないのだろうと思っていました。

人数も少ないし、オンライン授業しなくても間に合うというのだから、1コマの時間を短くして、コマ数を増やしての分散登校だと思っていました。

でも、通常のコマ数の分散登校だったようで1日3コマとのことです。

また、人数が少ないから丁寧な指導になったわけでもないそうです。

 

分散登校前:1日5or6コマ

分散登校後:1日3コマ(全学年)

分散登校期間:23日間

差分:約46~69コマ

 

もし、補えているという理解できない隠蔽をするのであれば・・・

・忙しいからと、保護者に丸付けや指導を丸投げしていた理由がわかりません。

・今までのコマ数は余裕があったのだから、所定コマ数を下回って指導できるのに、文部科学省の35人制は不要ではないでしょうか

・Eテレの動画を見せて教えたというのであれば、義務教育や学校はいらないのではないでしょうか。

となります。

 

6年生は3/25(金)卒業式で、3/24(木)は終了式です。

●●●は2/28(月)より通常登校になり、通常授業の残日数は17日です。

17日間で約46~69コマをこなすとなると、1日2コマ以上こなさないといけない計算になります。

毎日最低でも7~9コマです。

学校が子供達の教育をしてくれないから、習い事をやらせざるおえない家庭があるのに、これ以上、義務という権力で学校に付き合わされるのはおかしいと思います。

これは完全に統括できていない教育委員会、●●小の校長の私物化など、教育関係各所の不手際です。

5年生までならば、春休みを減らしてこなせるかもしれません。

6年生は放置して、中学生にするのでしょうか。

受験をした子供なら学力はあるでしょうが、その他の子供は放置でしょうか。

しかも次は、高校受験する子供は多いはずです。

基本も義務教育で行われていない子供達を放置し、内申書をつけられる子供達がかわいそうです。

公立なのに受験ありき?と伺える配布物があった理由がわかりました。

公立教員は保護者の経済力を当てにしているんだろうなと思ってしまいました。

この差分を放置で、勉強が不得意な子供までついていけというのでしょうか。

社会科見学なんて行っている暇があるのでしょうか。

呆れるしかありません。

これで宿題の指導を保護者にさせ、丸付けまで保護者ですか。

宿題やテストの直しまで保護者に丸投げですか。

学校に行けば、子供達を怪我させられたり、マスクをはずすなと理解できない対応・・・これが義務教育現場です。

子供達は苦しめられているだけです。

子供や保護者が疲弊し、子供が不登校になる理由がわかります。

ストレスがたまればはけ口を探し、それが友達をいじめるという行動になることがあると考えられない教育者の感覚を疑います。

だから、子供達のいじめがなくならないのではないでしょうか。

危機管理能力が低いです。

保護者や先生の前ではいい子、そのストレスから友達に強い子・・・私でさえ何人も見てきました。

 

毎年子供達の学力調査をしていますが、これで学力低下を問うのはおかしいと思います。

子供達の学力調査の前に、隠蔽されない状況で教育関係各所の職務遂行レベル調査をすべきです。

●●中学校の在校生の身内の方から、先月、

『●●中学に通うならもう塾行かないとヤバイ』

と言われた後に、●●中学校の保護者会に行きました。

聞いた話とは真逆の『指導力がある』ような事を校長は述べていました。

こんな教員達の書いた内申書で、将来を決められてしまう子供達が哀れです。

 

統括すべき、●●●の教育委員会は全く機能していません。

私物化している校長も何とかしないと、何も変わりません。

IT化は、古い考えの方には難しいと思います。

だから、オンライン教育は●●小の現メンバーでは難しいと思います。

ITに詳しいであろ●●氏でさえ、何かあればすぐに再起動を教えるような方です。

●●小は、未だに健康記録が紙です。

タブレットをもっているのだから、所定のファイルに入力させればいいだけなのに、その考えもないようです。

しかも教員でさえ、Excelも使えなければ、印刷もできない、日付が間違っていたり、理解できない構成だったり、印刷が見切れていたり・・・など、本当に酷いです。

子供達は、「またか・・・。」と口にしていることもあります。

本当に効率が悪く、保護者の私でさえ、教育関係各所と関わると正しい漢字さえわからなくなって、子供達に

「合っている?」

と聞いてしまうこともあるくらいに酷いです。

私もこのようなメールを見ていただきたいわけでもありませんが、本当に●●小の教育現場は酷いです。

メールさせてもらっている内容は、ごく一部です。

コロナ禍になり、更に酷いです。

 

義務教育は、教員が子供達を決まったコマ数で指導すべきものです。

そのために、税金が使われているはずです。

指導は丸投げなのに、あたかもやっているかのように口は出します・・・それでは困ります。

 

保護者は教育をうけさせる義務であって指導は問われるべきではありません。

子供は教育をうける権利があります。

上級国民の横暴なやり方で、子供達の権利を侵害しています。

これ以上、子供達や保護者を苦しめないでほしいです。

 

春休みに代替授業を行ったり、公立中学ならばそのことを引き継ぎプラスの指導をするなどの対応をするよう、ご尽力のほどお願いします。

教育関係各所の無策により子供達は苦しめられています。