いつもお読みいただきありがとうございます☀










昨日は、片道3時間強の実家へひとりで行ってきました。




今回の目的は、

・役場で母の住民票を取る&郵便物を私の自宅へ転送して貰う

・母が乗っていた車の売却手続き

等々、、、






今回は、途中駅でレンタカーを借りたので、

帰りは、私が通っていた高校の最寄り駅からの乗車。





夕方4時。

ちょうど高校生が帰る時間です。





電車は1時間に1本🚃

発車まではまだまだ30分以上もあるのに、続々と高校生がホームに集まります。

(特にお店もないし、お金もないし、立ち寄るところもないんです💦)





そんな高校生達を見ていて、思いました。








女子高生だった当時、

私も、毎朝7:28の電車に乗っていました。

その電車に乗り遅れると、当然『遅刻決定』です笑い泣き自宅を出るのは7:14分!!!




なので、

当然皆その電車に乗ることになります。




そんな環境のおかげで、

何があってもいいように、

早め早めの行動が習慣化されました。








実は、幼少期からも同じでした。





幼稚園は年長さんのみの1年間。

それぞれの地域の、幼稚園~小6までの男女別(←これなんでかな?多分人数が多い班のみでしたけど)

での集団登校

しかも集合時間は7:15笑い泣き笑い泣き笑い泣き







幼稚園・小学校までは、上ったり下ったりの田舎道を(舗装されてたけど、笑)片道1時間。

(↑これを7年間、よく頑張った✨)






当然、集合場所に遅れれば、

まわりに迷惑も掛かりますし、

なにより

当時、ひとりで登校する子どもは誰ひとりいませんでした。

(もちろん、学校まで車で送るなんて親もいません)







都内でも、集団登校の地域は多いようですが、

遅れてくる子どもは置いていきますよね。

当時、私の地域ではそんなことあり得ませんでしたチュー








今思うと、

そんな習慣が、


・時間を守る

・5分前行動はあたりまえ



と、意識されてきた要因のひとつかな?

なんて、思います。








そんな私が厳しく育てた息子。

本人の性格もありますが、時間厳守のオトコです、笑





とにかく、中高も1時間以上かかっていたこともあり、

更に部活の遠征では、知らない遠い土地まで電車&バス&徒歩、、、と1時間半以上。

(↑遅刻や忘れ物には厳しいのであり得ません😆)




そんな環境のおかげで、

息子も早め早めの行動が身に付きました。







もちろん、一概には言えませんが、





今の環境

・電車は 頻繁にくる

・待ち合わせに遅れそうだったら携帯で連絡

・なんなら待ち合わせも当日連絡

があたりまえになってきていることを考えると、 




それはどうなのかしら??





と、

昭和に生きてきたおばさん(←私)は

思うのです、、、、