太陽『合格力メソッド』専任講師

太陽銀座コーチングスクール認定コーチ

太陽石田勝紀氏主宰ママカフェ☕認定ファシリテーター研修講師

 

太陽元保育士&

 幼児教室講師・教育アドバイザー

 

太陽高2男子ニコひとりっ子を育てる

 

 

ママの心を軽くするルンルン

『チャイルドメンター AYA』です爆笑ラブラブ

 


おはようございます!

いつもお読みいただきありがとうございます🎵




私が保育士だった、もう30年近く前の話です。



当時、保育園に通っていたK君、

母子家庭で、朝7時半から夕方6時半まで預かっていました。

2歳半くらいでしたが、いつもお友達にちょっかいだしたり、叩いたり噛んだり、、、と、手を焼くこども。

毎朝、パンパンになった紙オムツのまま登園し、連絡ノートに記入してくれることも一度もなく、こちらから話をしても、一向に変わることはありませんでした。


なんとか、

毎日問題なく(K君にもまわりのお子さん達にも)

過ごすのも大変なくらい、何かしらやらかしてくれるK君でした。



そんな頃、

当時の理事長から、教えてもらったことがあります。



「平等に平等に、って、あれ、こどもたち全員に平等に接することが平等じゃないんだよ。足りないこども、必要なこどもに多く与えることが、本当の平等だから。」




当時、二十歳そこそこの私には、気づきのひとつでした。今も思い出すくらいなので、印象深い話だったのだと思います。




保育園には、様々なご家庭のお子さんが通われます。

母親からの愛情をいっぱい受け育っているお子さんには、保育士としても、生活全般、遊びなど、普通に接するだけでも十分です。

K君のように、家庭で手間をかけられず、あまり愛情を受けられていないお子さんには、特別に愛を与えることが、平等である、という認識は、当時の私にはありませんでした。


それでも、

母親が迎えにくると、K君は、どこにいても何をしていても、すぐに嬉しそうに母親のところに走っていっていました。

母親って、スゴいな~✨いいな~✨と、思ったのもそんな状況をいつも目にしていたからかもしれません。







さて!



なぜそんな前のことを今さら思い出したのか?というと、




先日の個人セッションで、

兄弟間でも、その子によって愛情(承認)を受け取る器が違うという話が出たからです。



これは、

長男であろうと、末っ子であろうと、

その子のタイプにより、器の大きさが違っていて、


自己肯定感が満たされている場合はいいのですが、

そうでない場合は、



・1度褒めたら嬉しそうにしている

・その後、何度も褒められたくてしつこく寄ってくる

・自分から自分を褒める言葉を何度も言う

・無反応


と、


様々ですが、


その子なりに反応で気づきがあります。  





親としては、

言い寄られてきたり、何度も言っているのを聞くと、

「しつこい!」「自意識過剰?」「大丈夫?」

なんていう思いから、

逆に【承認】をしなくなる傾向にありますが、 


それこそ逆で、


そんなお子さんにこそ、

承認の器がいっぱいになるまで、何度も沢山与えてあげてほしいな、と思いますニコニコ




我が家は一人っ子なので、

こんなコトを言っていながらも比較対象ができないのですが、

多くのお子さんを見てきたので、本当にそう思います。




器がいっぱいになると、

自己肯定感が上がり、自立や自律、優しい穏やかな気持ち、意欲的な行動など、

親からしたら手のかからないお子さんに育つと思います😊







ママカフェ☕ご案内



✳現在、オンライン開催のみ募集中です!

お問い合わせなどは、公式LINEから

↓↓↓↓↓

 





こどもたちの幸せを願って!!