コーチングの勉強を本格的に始めました。


その時の講師とのやりとりで・・・。


本当ならこうにしたほうがいいという事がわかっているけど、自分の気持ちでは、そのようにしたくない・・。と思っている・・・と素直に話したら、


だったら、やらなくていいのよ。自分の気持ちでは、やりたくないんでしょ?


とズバリ言われました。


その時、「あっ、認められた・・。」と感じたのと同時に、フッと気持ちが軽くなり、「でも、やってみようかな・・・。」と素直な気持ちになりました。


認められる・・・という行為により、

向上心がわいてきたのです。


子どもとのやりとりも、これだな!!と思いました。

年齢に関係なく、誰にでも通用します。


例えば・・・。

本当は行かなくてはならないと思っている、習い事。でも、行きたくない・・・。と子どもが口に出したら。

その理由をきいてあげた上で、


「いいのよ。あなたが行きたくないというなら、行かなくても。」と認めてあげるのか、

「でも、お母さんは行ってもらいたいな・・・。」と言うのか。


後者も一見間違いではないような気もしますが、

実は「認める」に、「でも」や「しかし」はNGです。

自分が言われる立場になって考えるとわかりますが、「でも・・・」は否定された気分になります。


それでも、やさしいお子さんなら、お母さんの気持ちを汲んで、習い事に行くかもしれませんが、

それはあくまでもお母さんの意思であって、お子さん自身の気持ちから湧き上がってきた行動ではありません。

コーチングは、自分で考え、自分の意思で行動する、それを促すサポート的な行為です。


今回、私は、講師(コーチ)に認められた事により、

正論を与えられたのではなく、自分の気持ちそのものが 「変わる」 体験をしました。


是非、多くの方に感じていただきたい!! またそれを子育てに実践していただきたい!!

と、強く思いました😊



12/4 魔法のコーチング講座!!開催します。

サークルどりーむ http://blog.livedoor.jp/bestbestdream/