笠置寺内には巨石と石仏があるのですが

それがなかなかすごいのです!




入山拝観料を払い、中に進みます。




風車が綺麗✨



そしてしばらく進むといきなり巨石!




娘と比べたらその巨大さわかるかな?




至るところに巨石たち。

そしてこちらの弥勒仏。



ほとんど跡だけになっていますが、しっかり仏型。





もともとこういう巨石がある地形だったのかな?



少しいくと、再び仏様。



こちらは虚空蔵磨崖仏。



どうやってこんなに美しく描いたんだろう、、。



何度見てもすごい!


そして胎内くぐり。





太鼓石に、、



ゆるぎ石。




これまた巨大な岩!!



登ってみよう!



さらに岩に登る。


眺め最高!!



巨石群、、リアルアスレチックみたいです。





なかなかここまでの巨石がたくさんある場所ってないなぁと思います。




笠置は京都ですが、さすがにここまでは観光客は来ないですが、、

もっと有名になっても良いと思うくらい圧巻だし

オススメです!


こちらは秋には紅葉が綺麗な広場。



まだ秋には来たことないなぁ。

笠置はいつも春にばかり訪れています。





登りから下るまで笠置寺内も含め約2時間。


なかなか良い運動なりました!


さぁ、あとはテントに戻りノンビリしよう😆✨✨