土曜日は珍しくエイサーの練習がなかったので
キャンプへ行ってきました⛺
兄たちは部活&テスト前&友達との予定がある為留守番😌🍀
2時間半かかって着いたのはこちら!
奈良県は十津川村にある谷瀬の吊り橋オートキャンプ場です✨

ここは数少ない予約不要のキャンプ場。
12時くらいに着いたけど、余裕でテント建てられました!
とりあえずテントを張ったら、早速吊り橋へ!
あれからかなり経ちますが、ずっと再訪したかったのです😆
わ〜い😆✨✨吊り橋大好き〜!!

景色も良い!

横の金網には乗ってはいけません。

娘はかなりビビりながら、父ちゃんにしがみついて渡っていました(笑)😂

橋自体はすごくしっかりした作りだし
かずら橋のように隙間が広くないので
怖さは全然ありません(私は、、ね😅)

まぁ、それでも真下を見たらおしりムズムズするー(笑)
橋の真下は、もうひとつのキャンプ場である
つり橋の里キャンプ場です。
こちらと迷いましたが、今回は手前のキャンプ場にしました。
(谷瀬オートキャンプ場、管理人さんと売店のおばちゃん、めちゃくちゃいい人でした!)
渡ったところに茶屋があります。

こういうところに来ると、何か食べたくなるなる😍

とりあえず名物酒粕アイスと

串コン食べておこう!

美味しかったー💓
生活用の吊り橋としては日本一だそうです。

高いところが大好きな私には、吊り橋がたまらなく好き💓
ちなみにこちらの吊り橋は無料です。
駐車場代が800円です。
このまま十津川温泉も行こうかと思っていましたが
あまりに暑いので、温泉に入る気分にもならず😅
テントに戻り、キャンプモードに入りました!
かんぱ〜い!!

キャンプ飯第一弾はタコ&エビ&ソーセージ✨

旨い!😆✨
川は透明度が高く、すごく綺麗✨

めちゃくちゃ冷たかった!
水着を着て、水遊びしてるファミリーもちらほら。

今回私達は足をつけただけですが
また夏には泳ぐセット持ってきてリピしようと思います😆✨

白身魚のアヒージョ✨
ビールに合う合う😍

そして読書📖

夕方、散歩がてらもう一度橋へ☺️

さすがに2回目となると、だいぶ慣れてきました🙆
かなり見にくいですが、この橋は20人以上乗ってはいけないそうな。

確かに、人数多かった昼間は揺れも凄かった😅💨💨
さすがに夕方はチラホラしか人が居てません。

谷瀬の吊り橋、、良いです🙆
さて!
夕方からは焚き火タイム🎶

火起こしから薪割り、火の調整に見張り
全て1人で出来るようになりました。
逞しくなりました😂
火が良い感じ🙆
夕暮れ時ってキャンプの中で一番楽しい時間と思うのは私だけ?☺️

夕方から曇ってきましたが、夕焼けはすごく綺麗でした✨

見事なピンク&パープル✨

夜食もいただきます☺️

焚き火で暖を取りながら、おしゃべりしたり
ビール飲んだり、、🍻
21時には眠くなるのはいつものこと。
早めに就寝。
キャンプって健康的だよね(笑)
朝4時くらい、テントに雨が降る音で目覚めました。
天気予報では8時くらいに降り出すはずやったのに、、
だいぶ早まった模様💦
朝ご飯☺️


テントから出たら、昨日とは打って変わって雨模様☔
昨日はあんなに晴天だったのに💦

下が砂利だったので、雨でも泥の汚れがつかず良かったです😂

早々撤収しました。

2日目は雨で残念でしたが、すごい居心地良いキャンプ場でした。
水回り、お手洗いも綺麗でしたよ🙆✨
ここはリピ確定!
また夏に来よう!
楽しかったです😊🎶