バーレーン駅から約1時間。
そろそろメークロンに到着する頃
列車はかなり減速し、ゆるやかな汽笛も。
手を伸ばせば届く距離。

手を振ったり、写真撮ったり、、
みんな大興奮!!

あんなにカメラ向けられたのは、結婚式以来かも(笑)
いや、もちろん撮ってるのは列車の近さであって
うちらじゃないんやけどね(笑)
それくらい凄い光景でした。
そして列車はメークロン駅に到着。

構内もお店でいっぱい!
そして人が凄い!

週末だから尚更人が多いのかな?
とにかくここまで来れました!

早速市場へ。

、、にしても人が多すぎ!
人混み苦手な次男はウェ〜って感じになってました💦
ちょうど服屋さんがあり、涼しいタイパンツが欲しかったので物色。
そうしてる間に、先程の列車が折り返し出発します。
店の外に出ると、まさにお折りたたんでいるところ。

手慣れたもので、テキパキ折りたたむお店のみなさん。
さっきまで線路が見えないくらい
市場&人だかりだったのに、一気に見通しよくなりました。

あちらが駅方面。

支柱にテントをかけて日除け。
すぐに折りたためる仕様。

商品にはカバーをかける。
さぁいつでも来い!(笑)

動画こちら!
近い!
とにかく近い!
触れるよ普通に。
日本では考えられないね😅💨💨💨
思っていた以上の近さでした。
列車が通り過ぎたら、また市場に戻ります。

普通に考えたら、何故わざわざこんな手間をかけて市場を折りたたむのか?
そもそも線路にお店を出さなきゃ、いちいち折りたたむ必要もないんじゃない?
そう思ってしまいますよね😅💦
もともとこの路線は私鉄だったのですが、第二次世界大戦後国鉄となる。
そして国有化された駅近くに貧困層が無許可で家を建て、商売を始めたのが始まり。
(私有地ではなかなか出来ないが、国有地ではよくあることだそうな。)
1日4往復しかない路線なので、少しでも商売道具を広げたかったのでしょうね。
それが今や世界中から観光客が押し寄せる観光地に。
折りたたむのも、ちょっとしたパフォーマンスになりつつあるのかな、、?
ちなみメークロン発着の時間はこちら。
メークロン発 / メークロン着
6時20分 / 8時30分
9時 / 11時10分
11時30分 / 14時30分
15時30分 / 17時40分
私達は11時10分着の列車で来て
11時30分発の列車を横から見ました。
多分一番観光客が押し寄せる時間だったと思います💦
市場自体は早朝から17時まで。
違う時間だったら、もう少し人混みマシだったかな?
ただ、日帰りとなると列車の乗り継ぎやバスの時間もあるのでなかなか他の時間帯は難しいかも?!
次にもし行くならアムパワー(メークロン市場近くにある水上マーケット)で泊まり、朝一番に見に行くのも良いかも!
さて!そんなメークロン市場で早速買い物。

私的にはお揃いでタイワンピース買いたかったのですが、、、
娘はスカート嫌い、女のコっぽい服が大キライなのです。。💦スカートやワンピースには目もくれずでした〜
まぁいいけどね😅💨💨
明るい色のタイ列車。


爽やかな色のソーダ✨

ついでにお昼ごはん😊


美味しかった!
線路を歩く。

こちらが切符売り場。

本当はこちらから更に行ったところにあるアムパワーも行くつもりでしたが
暑さもあるし、バタバタになりそうだったので
今回はメークロン市場だけにしました。
また来れば良い😊✨

線路をずっと歩きます。

駅から離れると、人もかなりまばらに。
こちらが市場の端っこ。

よくあるタイの町です。

色んな国のツアーの観光客もたくさんいました。

暑いけど、歩いてるだけで楽しかった!

ただ、お土産屋さんやカフェ以外は
野菜や魚介類、食品もたくさん。
生臭い匂いや酸っぱい匂いなどもするので
敏感な次男はちょっと辟易していました💦💦
私は、こんなものか〜と全然気にならなかったけどね😂💨💨
そして娘、自分のお小遣いで購入!

スーツケース型ミニバッグ。
大層気に入りました😊✨
十分満喫してから、メークロン市場から歩いて5分のところにあるバスターミナルへ。

ロットゥーと呼ばれるハイエース型の車がバスになります。
ちょうどエカマイ行きが私達乗ったら人数ピッタリだったようで、すぐ出発!

私は助手席🎶ラッキー😁✨✨

2時間ほどで東バスターミナルのエカマイに到着します!
快適で、みんな爆睡していたようです😅💨💨