2024年も読書記録をつけていきます!


〈購入本〉

まだまだ積ん読があるのに、お正月だし、、
とついつい購入してしまいました😂💨





こちらも、、
もうすぐ誕生日だし、、とたくさん購入してしまいました😂💨💨



誕生日を期に、悪い習慣はやめ
良い習慣を取り入れたい!と思い
そういった本が読みたくなったのです〜




なんとな〜く本屋に寄るとき、全然買わない時もあれば、なんか欲しくなっちゃう時もあるんですね〜



以上

1月は11冊買いました。




〈読了本〉



冬休み、さくら剛さんにハマりました😂

やっぱり面白いんですよね〜脱力系旅行記🎶

全部揃えたい!





日記って1月張り切るのに、だんだん書かなくなりません?

私は昨年から5年日記を購入し、書いてますが

夏くらいまではマメに書くのに、夏休みくらいからサボりがちに。。

今年こそは毎日書いていきたいです!





『果て』が好きなんです。

最果て、南の果て、大陸の果て、地球の果て、、

すごく魅力を感じます。

見てるだけでワクワクしました!

とりあえず10年以内にオーロラは見に行くぞ!






こちら、一時期話題になっていて

ずっと読みたかったんですが、、

文句なしに面白い!! 

ページをめくる手が止まらず一気読みでした!







人生後悔だけはしたくない!

けれど、ついつい忙しい日々に

毎日をまわすのに精一杯になってませんか?

私はなってます😂

『人生は一度きりだ。今日から精一杯生きよう。毎日を最大限に生きよう。』






ホリエモンの視点はやはり面白い!

チャットGPT、すごいですよね。

進化には目を見張るものがあれど

AIを外部脳と捉え、人間にしか出来ないことをする。

なるほど〜と思ったのが

AIが当たり前になると人はますます自分勝手になる。

面倒くさい人間と付き合える人の価値が高まる。

だそうな。

人の心を動かす。自分の生き方や人間味を提供していく人が強くなる、、

そうです。








『40代になり家族もいて、今さら大きな変化は起こせない。家事・育児・仕事をしていると、毎日があっという間に過ぎていく。でもどこか不安で、自分の人生の意味を問い直さずにはいられなくなる』

まさにそうですよね😂

いや、私もう45歳なんですけどね😅

特に女性は、昔よりは夫が協力的な風潮とは言え

やはり家事育児の大半を担い

学校や学童からの緊急の呼び出しや面談はほとんど母親。

仕事のステップアップやキャリアも積みたいけど

やっぱり子ども達のこともちゃんとしたい。

母親って、、背負うものが本当に多すぎる!!

その中でも、人生設計としての後半戦

どう生きるか、、

どう仕事に向き合うか、、

とても参考になります。

私は今の仕事大好きですが

一生現役で働ける『自分の仕事』を人生の後半戦

作り出したいとこちらを読んですごく思いました!







45歳になってから、やめたい習慣続けたい習慣を

意識しています。

人生のほとんどは習慣から作られるなら

やはり良い習慣で日々送りたい!






・今のあなたの姿は過去の行動の結果であるが
これから進む方向は、今この瞬間からあなたがとる選択肢にかかっている。

・あなたが思うこと、選ぶこと、行動することが
「あなたの今後の姿」を形づくり
最終的には人生のクオリティを決定することになる。

・朝の目覚めに対するアプローチをを変えるだけてあらゆることが変化する。


朝活系の本はいくつか読みましたが

そりゃ一人暮らしや独身や男性なら朝活できるでしょうよ!

朝からめちゃくちゃ忙しいオカンには朝活なんて、、

一体何時に起きるんよ!ムリやし!

と捻くれていた私ですが

こちらを読み、心機一転モーニングメソッド始めました。

朝が苦手、寒さが苦手な私が

モーニングメソッドが楽しみになり、最近はパッと起きれるようになりました!

朝の静寂な時間に自分時間を持てることが楽しいんだと思います😊

毎日に追われてる人にこそオススメです!😆✨






モーニングメソッドを定着させる為に再読。

早起きにはやはりメリットしかないです!😆✨







こちらも再読。

なるほど〜と思いつつも、この著者御夫婦の行動力がハンパない😅💨💨

脳科学的になるほどですが、やはり行動×行動あるのみなんだと思いました。







量子力学の本があると、ついつい読みたくなります。

これからもっと解明されていきそうな分野ですね〜

面白かった!



以上!

1月は12冊でした📚