少し前の記事ですが、見出しが気になり読みに行きました。



よかったら是非、目を通して頂きたいです。
 


社会に出たら大変? 親から叱らない教育をうけた子供の末路3選 - Ameba News [アメーバニュース]

https://news.ameba.jp/entry/20171124-242/



皆さんはどう感じましたか?

まさにその通り!

と思われましたか?



それとも、ちょっと違うんじゃない、、

と感じましたか?










もちろん、感じ方や考え方は千差万別なので、それぞれの答えがあって当たり前です(*^-^*)✨✨




私が感じたのは

『叱らない子育て』という言葉だけがひとり歩きをして、間違った解釈をされているなぁ、、

というのが正直な感想です。


アドラーが提唱する『ほめない叱らない子育て』を、本当の意味で理解するにはちょっと時間がかかります。


私も完全に腑に落とすまで、かなりの本を読み、講座を受け実践し、色んな人と話してようやく心から理解出来ました。




この記事でいう

叱らない教育をされた子は


■我慢が出来ない子
(厳しく接してこなかったから、心が成長してない)

■暴力を振るう子
(友達に手を上げても『カッコいい』とほめている)

■社会に適応出来ない子
(親の庇護を離れた瞬間、うまくいかなくなる)

になるという意見と、実際の声が掲載されています。



でもこれらは決して、叱らなかったからそうなったのではない、と私は感じます。




叱らない子育てとは、叱らずにすむ子育て



というニュアンスで言い換えた方がわかりやすいのかな、、と思うのです。




決して

子どもに対して甘やかして(甘えさせて、ではありません)どんな行動も叱らない、口出ししない、放任、我が子さえ良ければよい


という子育てではありません。





叱らない子育てという言葉だけを聞き、その辺りが誤解されているように感じます。

  


明らかに子どもが不適切な行動をしていても、ニコニコ笑いながら見守るなんてもっての他です。



じゃあ、それって叱ってるやん!

となっちゃいますが、、、


叱るとひと言でいっても、人それぞれ捉え方が違うので難しいですが。。




その、不適切な行動をしたということの背景には、必ず子どもなりの理由がある




ということを考えてみると、ただただ頭ごなしに


『なにやってんの!!あんたは!!ほんまいつもそんなことばかりして!!いい加減にしいや!!』


とはならないんです。



子どもなりに、その行動の目的が必ずあるのです。



兄弟喧嘩で、妹を泣かした

物を壊した

人に対して嫌がる行為をした

物を投げた、棒をふりまわした、ドアのガラスを割った←あ、うちだ😅

公共の場で大きな声を出した、迷惑行為をした

何度言っても改善しない

部屋が汚い←あ、うちだ😅


等々、、




まずはその行為が

わざとなのか、わざとではないのか

でもだいぶ変わってきます。








ちなみに先日、我が家の玄関ドアガラスを割られましたが、、😅









叱ってません。




・まずはどうしてこうなったのか、丁寧に話しを聞く。

・どう感じたか、を聞く。

・そして、今後こういう失敗をしないためにどうしたらよいか。


それらを一緒に話し合い、考えました。



決して叱ったり、責め立てるのではなく

子どもの話しをきちんと聞くこと。



そうすると、叱る行為をしなくても必ず伝わると私は思うのです。



それを積み重ねていくうちに

そもそも叱らないといけない場面がだんだん減ってくる。


→叱らなくてすむ子育てになる。



ということに繋がります。








『叱らない子育て』への誤解が少しでも減らせるように、、

そして『叱らなくてすむ子育て』が増えるように、、


私はアドラーを学び続け、そしてわかりやすく伝えられる人で在りたいと強く思います。







ついでに言うと、ニュースのふたつ目の例はちょっと極端すぎるなぁ、、と思いました😅


友達に手を上げる我が子にカッコいい?!



それだけではちょっとわかりかねますが、、何らかの背景があるのでは。。

例えば、大人数でチャンバラごっこや戦隊ごっこをしてた中で、子ども同士お互いがある程度容認しながらの遊びの中ので、、

とか。。




フツーに友達をバシッと叩いた我が子に、カッコいい!なんて言う人、、いるのかしら??


一場面だけをピックアップしてるだけのようにも感じます😣





叱らない子育てへのニュアンスの誤解が強調されてるだけに、、

ちょっと残念な気持ちになったニュースでした💦



いえ、だからこそ本来の

叱らない子育て

をキチンと伝えたい!!


と思ったのでした(*^-^*)✨✨