おはよう〜


よく眠れました✨


今日は朝から快晴です。




爽やかな朝。空気が澄んでる。



ちなみに夜寝るときはちょっと暑くて

ミニ扇風機をかけていましたが

朝方は少し寒くなり寝袋にくるまりました。


でも太陽が出てきたら、徐々に暑くなります。



朝ご飯は地元で買ってきたシフォンケーキです。



爽やかな空気感との朝ご飯は最高でした🙏✨




荷物を片して、、、



もうちょいノンビリ〜



ここは最高に気に入りました!

リピ決定!

また来ようね😆👍



旅もキャンプもバックパックスタイル。

80歳になってもこのスタイルは貫きます!

グレーヘアーのバックパック後ろ姿

35年後に載せますね😆




さて!

お次はお楽しみの空中ウォーク!

期間限定サービスで、宿泊客は一人500円割引でした。


いっくよ〜!😆✨



ちょい揺れるがそこまで不安定じゃない。


こんな感じで中継地点のような場所がたくさんあります。



カフェスペースもあり、、、



パックジュースや



クッキー



お菓子



手作りタルトケーキの販売があります。



一人一杯、珈琲かレモネードをいただけます。




こういうテーブル席も3箇所ありました。



まだお腹空いていなかったので、先を進みます。


 
まわりは大自然!



思ってたより足元不安定です。



こんな感じ。


高所恐怖症の人にはキツイかも😂

高い所大好きな人にはたまりません!😆👍✨


本が置いてあり、自由に読むことができます。




こちらで人もごろ〜ん✨




の〜んびり読書。



この本、面白かった!




地上にも降りられます。



色んなアイテムが色んなところにあるよ😆



この平面ブランコが最高に気持ち良かった!


寝れる!


とにかく大人も子どももワクワク要素がたっぷり!



見晴らしも本当に良くて、1日居られる。。



タルトとクッキーを購入し、カフェタイム✨



すごく美味しかった!



3時間くらい遊んだかな〜


ここはホンマ1日居られるわ。

次来たら、朝イチ到着して、空中ウォークで遊んだりノンビリ。

チェックインしてからは空中テントでノンビリコースかな。

親子共々めちゃくちゃ気に入りました!

スタッフさんも皆様めっちゃ優しい方ばかりだし

かなりオススメです!

秋くらいにリピしたいな😍




また絶対来るよ!




帰り道は相変わらず絶景!


山道運転はかなり疲れます!(笑)


谷瀬の吊り橋に寄りました。



今日も健在!20人以上渡れません横断幕の後ろには

20人以上の歩く人々😂



全く怖くない〜😆👍楽しい!



やっぱりバカと煙と(美歩)は高いところが好きなんです😍✨


キャンプ場も大賑わいでした。



渡りきったあとのラムネ最高!



娘は相変わらずビビりまくり、私にしがみつく😂



や〜しかし絶景なり👍




キャンプ場もまた行きたい😆✨



そんな感じで、とーっても楽しかった空中の村でした!



先程の受付のある建物へ。





アイスを買っておやつにいただきます🙏




木の滑り台がありました。



クッション敷き詰められてるから安心🙏



その隣に空中ウォークがあります。


こちらは9時〜17時。

55分の利用2000円/人

115分の利用2500円/人

1DAYの利用3000円/人

です。




明日にゆっくり体験するので、今日は入り口にあるブランコで遊びました。




こちらがお手洗いとシャワールーム。
 
お手洗いもすごく綺麗です。
 


コインシャワーです。



シャワールームはふたつあり、ひとつは屋根がないタイプでした。



脱衣場にはドライヤーもありました✨


こちらは無人販売。
レトルトパスタやポップコーン、お米などがありました。



電子レンジとポットもあります。



こちらが洗い場。



調理器具があるのが有り難い🙏



薪も売られています。



こちらはBBQエリア。宿泊するとチェックインからチェックアウトまで使えます。



最高ね😊✨



まずは乾杯!



大自然!空気も澄んでいるし、とても静か。



まだお腹空いてないので、一旦テントに戻ります。



荷物や寝袋も持ってきました。



ちょいとマッタリタイム✨



私はこちらを読もう✨



娘もお絵かきしたり、本を読んだり、、



空中テント、ちゃんとカバーもあるので

虫の侵入は防げます。




再びBBQ場所へ。




さぁご飯にしよう!



本日はトッポギです。



鍋に入れて、、、



煮込むだけ!




グツグツ、、、



良い感じに煮込まれてきました。



娘はいつものように焚き火に取り掛かります。



前日雨だったから薪かちょっと湿っていたようで

なかなか苦戦していましたが何とか着いたようです😊



乾杯第二弾!



良い感じやん🙏



ハンバーグも煮込みます。




楽しいね😆💕



日中ずっと曇っていたし

星はムリかなぁと思いきや

雲間から満天の星空が見えました!

光が少ないので、いつも以上に見えて

ふたりで感動😭✨🙏

嬉しかった💕




その後、シャワーを浴びる。

っが!

コインシャワーなのに、なんと100円が1枚しかなかった💦

3分でふたりで必死に洗いました😅

コインシャワーのキャンプ場は気を付けなきゃですね。。



オヤスミ🥱zzz





夏休みと言えど、平日は仕事。

土日は家族の予定があったりでなかなか連休が取れない2025年の夏休み。  

保育園はお盆休みがないから

人数は減るけど、来る子は来る。



なので交代で出勤なのだけど

小学生以下がいるママパートさんはほぼみんな休み希望を出している…

子どもさんがすでに大きいパートさんもお盆はまるまる休み希望出してる方がほとんど。



こ、これは、、絶対回らないよな💧

というわけで今年はお盆も出勤することにしました。

(昨年は術後で休みいただいたし、一昨年は沖縄旅で休みいただいたし🙏)



結果お盆は最大2連休。

それ以降の連休がない!😭

じゃあお盆の2連休は娘とどっか行こ!

長男は合宿でいないし、次男は2連続テニスのイベントで朝から晩までいないし。




そういうわけで急遽決めた娘と二人旅。

ずっと行ってみたかった場所へ行くことにしました😆✨


すっごい山道!




向かった先は、、、



奈良の十津川村!



道の駅十津川郷に寄ります。




ここに辿り着くまでにすでに渋滞に巻き込まれたりで、なかなか時間がかかりました。




足湯もありましたが、暑すぎてやる気が起こらない😂





こちらから更に山道!




高速はだいぶ慣れたし、これで山道運転も克服できたら、日本中どこでも行けそうな気がする。




とにかくクネクネ山道。

でも景色は最高!

(※娘撮影)


しかしもう運転かなり疲れたよ…

と思う頃に到着しました。

そこは、、









空中の村!




昨年、十津川村の谷瀬の吊り橋下でキャンプした時に、Googleマップでたまたま見つけて
ずっと気になっていたのです。


空中ハンモックにツリーハウス。。

めちゃくちゃ楽しそうー!!😍

いつか行ってみたい!とずっと思っていたのです。




こちらで受け付けします。



オーナーはフランスの人。

ヨーロッパによくある森林レクレーション的な施設が日本では見かけないということで作ったそう。

確かに、空中ハンモックやテントって

なかなか想像の範疇超えてるよね。



受け付けをしたら、早速オーナーさんが園内を説明してくれました。

ひと通り説明が終わったら、いよいよ私たちが泊まる空中テントへ!


木の上にテントがあり、吊橋で行きます。



この吊橋が結構揺れる〜



これが空中テント!



中はクッションマットが敷かれています。




これがまた!

ちょっと揺れ感もあるし、初めて入った時は

不安定な感じがしたのに

慣れたらめっちゃ良い感じ!

ちょっとした揺れ感が楽しすぎる😍✨

マットのお陰で寝心地も良い!


外も見えるので開放感もあるよ〜



テントから下を覗いたらこんな感じ。




ロープでしっかり支えられてるので大丈夫✨




いや〜これは楽しいわ〜😆✨✨


園内散歩もしたいけど、テントが楽しすぎて

しばし休憩タイム。


空中テントの入り口。



下から見たらこんなふうになってます。



ちょっと引き目に。



これは初めての体験✨

この時点でワクワクしっぱなし。

ここに来るまでかなり時間はかかったけど

これは価値ありだ〜!!



慣れたら吊り橋もささっと渡れるよ😊



一応こちら最大人数は大人二人、小学生までの子ども一人の3名までですが、、

ここに父ちゃんまで居たらちょいと狭すぎ💦

親子二人、もしくはカップル二人がちょうど良いんかな〜と思いました。



ちなみに二人で一泊14000円です。



近くを散策。



こちらが透明ドーム。


こういうのも楽しそう✨


それぞれ間隔が空いてるので、プライベートも守られます。



完全にスケルトン。ここに寝転んだら気持ち良さそう✨



そしてこちらが空中ハンモック。



スゴイなぁ、、面白い発想ね😊



どんな感じか泊まってみたい✨



こちらがツリーハウス。



ツリーハウスは一軒のみなので、ずっと先まで予約いっぱいでした。

次は是非泊まってみたいな〜😆✨





そういえば、読書キロク忘れてました。

7月購入本。




右端は娘の課題図書。こちらで感想文を書いてました。 




こちらは久々のお一人様時間用に買ったんだっけ。



あれ?思ったより買ってましたね。




読了本が購入本に追いつかない😅

だから積ん読が増えていく。。


そして読了本。


1989年に刊行されたこちらの小説。

いわゆる発掘本として復刊。

書店で平積みされていて、帯が気になり読みました。

1989年の時代背景の為

ところどころ、今では『ん?』と思うところもありますが

それでもやはりやめられない面白さがありました。

アガサクリスティのそして誰もいなくなったを彷彿させるミステリー。

トラウマ、、とまではいかないですが

なかなかなミステリーです。





ミステリーだけど、推理小説ではなく

なんというか、、

日常のささやかなボタンの掛け違いから

なんとも言えない後味の悪い方向へ行くような。。

誰にでも起こり得るかもしれないからこそ

読んでいて何とも息苦しい気持ちになる。

そんなミステリーです。

それでもやっぱり読んでしまう。

気になってしまう。

最早こういうジャンルが好きなんだろうなと思う。






ジブリ作品はただ面白いだけではなく

「ん?あれはどういうことだろう?」

「あの表現は何か示唆してるんかな?」

と、観たあとに色々考えさせられる作品が多いですね。

だからなのか、ジブリにまつわる都市伝説も

良いのか悪いのか、たくさん出回ってます。

こちらは、都市伝説風ではなく哲学的に考察するのが

すごく興味深く、面白かったです。

子どもの頃はただ純粋に面白く観ていたけど

大人になって、色々考察しながら観ても

楽しい作品か多いのが、やっぱりジブリの特徴ですね。

ちなみに私が一番観たのは魔女の宅急便です。

思春期の時の何とも言えない気持ちが自分と重なり

「あぁ私だけじゃない」

って思えて、なんだか元気になれたのを思い出します。

今でも大好きです😊





道尾秀介さんの『いけない』の続編。

各章末に挿入された写真から

また物語は動き出すーーー

体験型ミステリーですが、今回も夢中になって読みました!

特に一章は全くカラクリに気付かず

ヒントサイトを読んだ時

『なるほど〜!』と思いました。

道尾秀介さん、、面白い。。

第3弾も出てほしいなぁ。



以上!7月は4冊でした。

夏に入り、確実に読書量減ってます😅💨💨

本日、小中学生新学期が始まりました。


(高校生はまだまだ夏休み。)


宿題や課題も無事に終え、元気に登校していきました。


長かったような、短かったような夏休み。


今年はたくさん遊べたかな😊






夏休み後半もなんやかんやお出かけしました。


久しぶりに南山城村の道の駅へ。





実はここ、関西の中でも道の駅ベスト10に入るくらい人気なのです。

かなり混雑していました。


こちらのお店でランチ✨


サインもいっぱい!

ローカル放送でもたまに取り上げられています。




メニューがまた美味しそう🥰



お茶の産地なので、茶そば推し。




私はお茶づくし御膳にしました🙏




サラダのドレッシングもお茶味。

どれもすごく美味しかった😍



旦那くんはカレー御膳。

カレーと茶そば、、なかなかない組み合わせですよね😂



お蕎麦が苦手な娘ちゃんは、普通のきつねうどんにしていました。




ここまでの道中は木津川があり、すごく自然豊かです。




笠置キャンプ場の横を通ります。




いつも隙間がないくらい、いっぱいになる笠置キャンプ場。

写真ではわかりにくいですが

この日は土曜日にもかかわらず結構空いていました。

改めてキャンプブームが落ち着いたんだなぁと。。

でも我が家はキャンプ大好きなので

これからもずーっと続けるよ😊✨





ダルそうな猫さん。

夏バテ?でも食欲は相変わらずめちゃくちゃあります😂




そして猫ハラも絶好調!


課題の絵を描こうとするとすかさず邪魔します。




また別日は地蔵盆。




もはや地蔵盆を開催してる地域もかなり減ってるそうな。


でもこうやって、大人も子どももみんな一緒にワイワイ出来る行事は末永く残ってほしいな。。






また別日は長男が立案したテニス大会。


残念ながら雨で途中から中止になっちゃったけど


中2から高2のテニス男子女子を20人以上集めて開催してました。


本当、長男のアグレッシブさには感心しっぱなし。。


我が子ながらスゴイなぁと思いましたわ😅💨






そして新学期の今日。


たまたま仕事がお休みだったので


娘が帰宅してから映画に行ってきました。




鬼滅です。


我が家には全巻あるし、アニメも見てましたが


イマイチ映画まで見ようという熱さは私にはなかったのですがね😅




見たらば、、


いやーーー


面白かった!!



映像美や音響が素晴らしすぎました!


何度か泣いたーー😭


やっぱり鬼滅は面白いと改めて思いました。




ちなみに私の推しは伊黒さんと密璃ちゃん😍


漫画でどれだけ泣いたか。。


このふたりの映画はもう絶対号泣するので


行かないわ😭




今回長丁場なので、ちょっと課金して良い席にしてみました。




すごい良かった!





次回は母と国宝なので、その時も利用しようと思います。



そんなこんなの夏休み2025年。


仕事も多かったけれど


合間にお出かけしたり、キャンプに行ったり


次男の最後の試合の応援に白熱したり


旦那くん父母も泊まりに来てくれたり


すごく充実した夏休みでした!






やっぱり夏が大好き💕



夏の終わりにちょっと寂しさも感じつつ、、



また頑張っていこう👊😆✨