早速1本いただきます🙏


このキャンプでようやくビールも飲めて

食欲も戻ってきました。

年々風邪にやられると、身体に堪えます。。



そして、屋外でお肉を焼いたり



アヒージョを解凍したりして早めの晩御飯。




中央には誰でも使える広場があります。



ブランコもあって楽しい✨



誰でも使える屋外休憩所もありました。



こちらのキャンプ場もお風呂があります♨️

ふもとっぱらのお風呂よりは小さかったけど

充分温まることが出来て良かったです😊


お風呂の施設の1階にはキッズスペースもありました。

  

地ビールの生ビールもありました🍺


美味しかった😍


娘が遊んでる間にキャンプガイドを見る。

首都圏のガイドを見ることがないので新鮮でした✨


 
こちらのキャンプ場の猫ちゃん?可愛い😍💕



フードトラックもあったよ。



夜にブランコ、なかなか楽しい😊



イベントでキャンプファイヤーも開催していました!



至れり尽くせり、かなり充実したキャンプ場です!




朝ご飯を食べて、、、



チェックアウト。

さぁ、また遠い道のりだよ。


しかもめっちゃ暴風雨😰



たいていのことにはビビらない

鋼の心臓の持ち主の旦那くんがビビるくらいの暴風雨です💦


 
こりゃさすがに怖いので、SAに避難。

しかしSAに入った途端、暴風雨止む。なんやそれ。




せっかくだし入ってみました。




まだまだ関東系のお土産物です。


お次は浜松。



最後に刈谷SAに寄りました。




こちらには観覧車があります。

乗ってないけど。


お土産物が名古屋になりました。





SAって楽しいよね😆

わりとスムーズに流れていたのに

なんと宇治辺りで大渋滞💨

最後の最後で〜💦

下道から帰りましたとさ。



というわけで、無事二泊三日の富士山キャンプ🏕️

天気もなんやかんや回避出来たし

富士山も見れたし

何より憧れのふもとっぱらでキャンプ出来て大満足!

フラッと行ける距離じゃないけど

是非また行きたいキャンプ場でした!

夏休みの一大イベントはこれで終わりかと思いきや

母子であと一回キャンプに行きます😆✨

この夏はキャンプに始まりキャンプに終わりました🏕️

良い夏休みになったなぁと思います💕

次回のキャンプ地は、、





奈良!!

です😆✨






身延から富士方面へ戻ってきました。

富士急ハイランドの横を通過。

次男が私と同じく絶叫系が大好きなので

めちゃくちゃ行きたがる。




私も行きたいけど、、、
 
今回富士急は予定に入れてないから、さすがに時間がない💦

卒業旅行にか?!な?!




次なる目的地はふじさんミュージアム。



富士山にまつわる様々な歴史や情報がたくさん。

VRシアターで富士山を体感出来るのが楽しいです。



こちらが、、






鳥居もあります。



どれもすごい興味深かったです。



いつか登りたいなぁと思いつつ、未だにチャレンジ出来てない富士登山。

娘に『来年か再来年登る?』

と聞いたら快諾。

頑張ってみようかなぁ。。

もちろんそれまでに体力作りや色んな山に登らなきゃだけどね。




こちら本来なら富士山が綺麗に見える位置ですが

雲で全く見えず。


でもすごい不思議な形の雲に

ちょこっと見える青空。 
 
裾野だけチラッと見えてますね。
 


ふじさんミュージアムの後は道の駅富士吉田へ。



富士山から一番近い道の駅だそうです。

ものすごく混んでいましたが、こちらでお土産物を色々買いました。



向かいにはモンベルのお店があり

こちらもゆるキャン△に出てきます✨

道の駅の混雑で疲れて、モンベルには行かずです💨




そして本日のお宿PICA富士吉田へ。




こちらで受け付けをします。

2泊目は、本来ならふもとっぱらに連泊でしたが

天気を考えてコテージにしました。

でもとにかくギリギリの予約だったのと

天気の影響か、なかなか見付からず。

ようやく空きを見つけたのです。




私たちが泊まったのは一番コンパクトなコテージ。



部屋の前でバーベキューが出来ます。



コンパクトですが、ロフトもあり4人でも充分!




テント泊から考えたら、クーラーもあるし

流し台やIHコンロもあり、かなり快適でした🙏✨



早朝くらいから、しっかり雨が降ってきました。

外を見たら、もちろん全く富士山は見えません。




雨の音を聞きながら朝食をいただきます🙏




毛無山は見えていますが、雨雲や霧がすごいです。




合間に雨が止んだので、急いでテントを撤収。

そしてふもとっぱらを後にします。



また来たいなぁ。。

そして出発した途端すごい雨が降ってきました。

タイミングばっちりでした!
  




雨の中、向かった先は、、、



洪庵キャンプ場。

と言っても、こちらでキャンプするわけではありません。

こちらは本栖湖を臨めるキャンプ場。



旧千円札の絵柄になっておりますが、、、




富士山が見えません😂


そして洪庵キャンプ場といえば、、

漫画ゆるキャン△で、りんちゃんとなでしこが出会った場所!

なでしこが寝ていたベンチで寝る😂




同じように写真を撮りに来たであろうファミリーが何組か。

まだまだゆるキャン△人気ですね💕


 
道の駅しもべ。こちらもゆるキャン△推し。


 
キャンプ場も併設されています。




富士山付近はキャンプ場が本当に多いですね🏕️


 
中はゆるキャン△の宝庫😍



これも面白かったなぁ😊




ゆるキャン△グッズもたくさんあり

ついつい欲しくなるけど、、きりが無い!😂




そして山を越えて身延駅前へ。




向かうのは、、、




漫画に出てきたみのぶまんじゅう屋さん。




お客さんがたくさん居ました。

店内も自由に写真撮ってくださいねーと店員さん。




漫画効果、すごいですね〜✨


まだほんのり温かいみのぶまんじゅう。



めちゃ旨でした!


なでしこ達がみのぶまんじゅうを食べたベンチ。



Googleマップにも、ちゃんと『身延饅頭ベンチ』と記載されてるのが面白い😊



後ろに流れているのが富士川。




とても風光明媚な場所です。




お次はセルバでお買い物。




こちらはゆるキャン△で、あおいちゃんがバイトしてるスーパーです。

ゆるキャン△コーナーもありました!



今日の晩御飯と明日の朝ご飯を買いました🙏


なんやかんや、色々巡ることが出来ました。

身延町を後にしてまた富士山方面へ戻ります。


そしてこの旅の目的のひとつが

『ほうとうを食べたい!』

というわけで、本日のお昼ご飯はほうとうを食べられるお店へ。




ほうとう以外も美味しそうだけど、、

やはりここはほうとう一択でしょ!




私はそもそもお味噌大好きなんです。

(味噌、梅、レモン系が大好き💕)

お味噌汁はもちろん、名古屋の味噌煮込みうどんも

私の大好きな食べ物ベスト10に入るくらい

お味噌系がとにかく好き💕


ほうとう、キライなはずがない!




はい!

めちゃくちゃ美味しかった〜😍💕💕

お野菜たっぷり栄養満点!

具もお出汁の一滴も残らず綺麗にいただきました!

うどんも平べったくて

名古屋のきしめんとも違う、もちもち食感!

これは、ハマるなぁ。。

もちろんお土産にも買いました!

大満足な聖地巡礼とお昼ご飯でした😊🙏



キャンパーの聖地と言われているふもとっぱらキャンプ場。

富士山の麓にあり、とてつもなく広大。

漫画ゆるキャン△にも登場していて

いつか行きたいなぁ、、とずっと思っていました。



でもそこはやはり大人気なキャンプ場。

三連休は全て予約いっぱいでしたが

天気予報があやしいからか、直前でなんと空きが出たのです!

もちろん速攻予約しました😆




もうこの時点でワクワクが止まらない!

ちなみにふもとっぱらは完全予約制です。

順番に受付して、お支払い。

一泊5500円です。



後方には毛無山が連なります。




ゆるキャン△に出てきたね〜✨

りんちゃんが「顔みたい…」と言ってた建物。



とにかく広い!




ファミリーはA、B、M辺りが多いそうな。

トイレが遠すぎても大変だもんね。




広すぎて迷う〜




Bサイト付近に行ってみる。




フリーサイトだけど、めちゃくちゃ広いし

西の聖地、笠置と違いゆったり感がある。

予約時点で△(残りわずか)だったけど、、、

笠置を当たり前に見てきた私たちにしたら

ガラガラに見える〜(笑)




とりあえず場所を決めて、テントを張りましょう!

富士山が近い!



次男、久しぶりに参戦。




明日の朝は確実に雨なので、車とタープとテントを連結。


あ〜しかし本当に素晴らしい景観!



富士山は登る山ではなく、見る山とは言いますが、、、

いつか登ってみたいです😊✨



センターハウスには洗い場やお手洗いやショップがありました。



ショップは17時に閉まりますが、食べ物の自販機もあるので安心✨




こちらがショップ。ふもとっぱら限定グッズなど

色々売られていました。



ゆるキャン△メンバー💕可愛い😍




ちなみにこの日はりんちゃんの焚き火講座Tシャツを着てます。



後ろ!




この歳になると、逆に羞恥心がなくなるらしい。。。😂





そ〜し〜て〜

富士山に乾杯!







嬉しすぎて何枚も撮る✨


オツマミは鰹のタタキ。お塩でいただきます🙏




めちゃ旨〜😆


そして焼き鳥〜



あぁ、、なんて幸せな。。。😍

ふもとっぱらが近かったら、しょっちゅう行ってるわ〜🏕️

それぞれマッタリ最高な時間を過ごしました。



日もだんだん傾いてきたあたりから、富士山が雲に隠れてしまいました💦



まぁでも、三連休の天気予報を見た時に

最悪富士山見れないことも覚悟していたから。

これだけ見れて、私は大満足です!


すっかり雲の向こうへ。。



だんだんお天気も下り坂。




真っ暗になる前に娘とお風呂へ。



そう、ふもとっぱらキャンプ場には有難いことにお風呂があるのです!

まぁまぁ大きな浴槽で、シャワーも12個くらいあったかな。

ちょっと混んでたけど、めっちゃ気持ち良かったです😊✨




スッキリしてテントに戻ります。




気温もどんどん下がり、夜には20℃近くまで下がりました。

今回は寝袋ではなくタオルケットにしたのですが

朝方はやや寒かったです。

それでもよく眠れました💤






職場で同じ名前の先生がいてまして。

夏休みの家族旅行でミホミュージアムに行き

同じ【みほ】として買わずにはいられなかったんです!とお土産にくださいました😍💕



すっごく嬉しかったです😍💕








さて!

そんな我が家は、今年は短い夏休み。

しかも長男は旅行より部活を選ぶ。

でも私も中学高校は部活に明け暮れていたから

気持ちはわかるんよね😂

長男なら留守番でも大丈夫でしょってことで

今年の旅行は4人になりました。




7時半に出発。

渋滞に巻き込まれつつ9時過ぎに鈴鹿サービスエリア到着。



規模も大きく、シャワー等もあり

車中泊もしやすいサービスエリアです。




朝ご飯もまだ食べてなかったので梅おろしうどんをいただきます🙏



久しぶりに一人前を食べることができました。

梅系がやっぱり好きです💕



次男のシラスマグロ丼もめちゃ美味しそう😍



ずっと食欲なかったので

美味しそうと思えることがありがたいわ😂






ひたすら高速を走り、、、

ついに道路標識に『東京』か出てきた!!


普段は絶対見ない標識だね。





12時浜松サービスエリアに到着。




ここまで来ると、売られてるものも全然違うので新鮮!



ゆるキャンに出てきた『肉ー!!』のハンバーグ購入。



可愛い〜💕


 
ちょっと気になるが、、、買わない😂



商品に富士山が目立つようになってきました。



買い物をして、再び出発!



13時頃

『あれ、、富士山ちゃう?!』

『え?マジで?』

『絶対富士山やて!』

『確かに、高いなぁー』

『今しか見れへんかも!写真や!写真!』



そう、この三連休のお天気はイマイチな予報。

富士山も見れない覚悟で臨んだ旅でした。
 
なので少し見れて車内は大興奮!



思えば私の旅先は南ばかり。

富士山をまともに見たこと、、あったかな?レベル。

だから尚更嬉しかった😍🙏



あ〜でもやっぱり雲に隠れるかなぁ。。。

見納めかなぁ💦




そして高速を降りて、一般道へ。

  
富士市に突入。


走っていた時にたまたま見つけた『まかいの牧場』に寄ります。



 
ちょっとお腹空いてきたので、我が家には珍しくインド料理のお店へ。



どれも美味しそう〜



富士山にテンション上がり、ビールなんぞいただいちゃう🙏(父ちゃん運転ありがとう✨)



久しぶりのナンとカレーと他色々、いただきます🙏




食べてたら、向かいのレストランの2階入り口で

写真を撮ってる方がたくさん。

これはもしかしたら、、?

しかもなんだか晴れてきてるよ。




食後、行ってみると。。。




おぉ〜✨✨富士山だーーー!!!




めっちゃ見えるーーー!!!😍😍😍✨✨✨




人生初の富士山対面!

嬉しくてたまりませんでした!

  

やっぱり富士山、、素晴らしい!!



またいつ、雲に隠れてしまうかわからないので

必死に目に焼き付ける。



さぁ!そして目的地は目の前だ!


まかい牧場から走ること20分ほど。

京都から、ランチ休憩やお店に寄るのや

渋滞も含めて7時間半!


ついに到着したのは、、、









キャンパーの聖地

ふもとっぱらキャンプ場です!!