本日の日経新聞朝刊に「スゴ腕投信、どう探す?」というタイトルのコラムが掲載されていました。
日本国内で買える投資信託の本数は、ナント5,000本以上もあります\(゜□゜)/
その中から自分の運用方針に合った1本を探し出すことは、素人には至難の業でしょう・・・。
で、日本経済新聞のコラムで紹介されていた「スゴ腕投信の探し方」として、以下のポイントをチェックするようにと書かれていました。
1.運用年数
2.トータルリターン
1の運用年数は、長いほど良い!
2のトータルリターンは、ベンチマーク(運用指標)を上回っていると良い!
と紹介されていましたが、私はこれだけでは不十分だと思います!
1の運用年数は、もちろん長いほうが良いと思います。相場が好調な時、暴落した時、どのような値動きをしたかを必ずチェックするようにしているので、運用年数は10年以上の投信を選ぶようにしています。
2のトータルリターンについては、もちろんチェックしますが、これだけを見ていてはいけません!リターンが高い投信を探すことは簡単ですが、リターンが高いという事は、それなりに大きな値動きをすること(言い換えれば大きく下落することもある…ハイリスク・ハイリターン)も覚悟しておかなければいけません。
よって、リターンばかりチェックせず、ちゃんとリスク(値動きのブレ幅、標準偏差ともいう)に見合ったリターンを得ているかどうかをチェックする必要があります!
そこで私がお薦めするチェックポイントは、ズバリ【シャープレシオ】です!
シャープレシトとは、リスクに見合ったリターンを得ているかどうか、もっと分かりやすく言えば、運用が上手かったか、下手かを見極める指標です。
詳しくは → こちら
もっと詳しいことをお聞きになりたい方は、いつでもご相談ください。
あなたのライフプランに合ったポートフォリオを作成します!
今月の無料相談会の日程は → こちら

