富田川鮎釣り
梅雨明けしたけど今年の梅雨は皆目雨振らずで垢腐れ状態
あんちゃんは毎日川見るのでポイントの変化が少し分かります
解禁からこの間までは滝尻から二川がよく釣れていました
釣れていたポイントの石色は明るい焦げ茶色
茶色といってもクリーム色、黄土色、茶色、焦げ茶色と色々あります
茶色でもくすんでいるのは良くないです
この間まで明るかったのになんかどんよりした
その逆にどんよりしていたところが明るくなってる
何色かとゆうよりまず明るさが大事かな
くすんでいる場所でも一部明るいポイントあるはずです
先週連れたポイントより石色観察してみてください
面白いですよ
あんちゃんは、今日は上流の福定へ
なんとか18匹
ええのばっかり釣れました
深いところにええのいてます
真砂に入った方は昼まで坊主からの、昼から20匹釣ってきた方も
まだ縄張り鮎が少なく丁寧なオトリ操作が必要かも
語り部の高垣さんと
日高川漁協の坂本くんから
上等の金魚いただきました
大事に飼わせてもらいます
ありがとうございました
アマゴ釣りには、あんちゃんのファンです、とゆう方も来てくれました
苦節10年、ファンクラブ第1号
なんとか楽しんでもらえるよう期待に応えたいと思います
どんどん通ってくださいね
今年も500キロの落ち梅分けてもらい、昔取った杵柄の梅干し漬けました
ご注文いただいてる方、あとひと月お待ち下さいね