UMACA5000円チャレンジ大成功!

 

NHKマイルC GⅠ

【レース結果】

16 ジャンタルマンタル 1:32.4

14 アスコリピチェーノ (2 1/2)

6 ロジリオン (クビ)

12 ゴンバデカーブース (クビ)

4 イフェイオン (1 3/4)

 

【こどおじ予想】
◎14 アスコリピチェーノ (2着)
〇16 ジャンタルマンタル (1着)
▲5 ボンドガール (17着)
△12 ゴンバデカーブース (4着)

 

【こどおじ購入】
◎単100複3600〇単100複300。◎〇馬連ワイド100。◎〇→ロジリオン馬単100ワイド100400。以上50点。

〇単複◎複◎〇馬連ワイド◎〇→ロジリオンワイド的中!

290+130×3+120×36+360+200+970+1100×4=290+390+4320+360+200+970+4400=10930円!+5930円大勝利!!

 

【レース感想】

アスコリピチェーノの複勝オッズ最終1.2倍じゃん…前日1.4倍だったのに。

ハナ馬はデム様キャプテンシーで前半600mは34秒3

残り600mを58秒台で通過。

4角。先頭はキャプテンシーも2番手マスクオールウィン岩田父が迫る。

内には3番手先行ボンドガール武豊、外にルメ様アスコリピチェーノジャンタルマンタル川田。

残り400m。進路が無いと焦るルメ様。

進路を内に求めたルメ様。前を走る岩田父もインに寄ろうとする。その結果。

デム様キャプテンシーボンドガール武豊「あっぶね!」

ルメ様「許してクダサ~イ。」

危なかったので外に一応戻るの図。

ルメ様「あれ?進路空いてマ~ス!」JRA「過怠金3万円で許す!」

…とそんないざこざがイン側で発生している間にジャンタルマンタル川田がさっさと抜け出しに成功。

三浦から乗り替わったロジリオン戸崎も3枠6番から好位置先行で抜け出し2着チャンス。

ロジリオンに迫るのはインから抜け出したルメ様アスコリピチェーノ

そして4人モレイラ神ゴンバデカーブース

3人ボンドガール武豊は斜行によって急ブレーキ喰らって脱落だ!

ジャンタルマンタル川田の完勝!2着にアスコリピチェーノ

ロジリオン戸崎が何とか3着に残してワイド的中大勝利!

 

今回の最速末脚は追込み9着の牝馬アルセナール武史。

逃げたキャプテンシーボンドガールは斜行のせいで急ブレーキからのドベブービー。

斜行だけして失速したマスクオールウィン岩田父も過怠金3万円のみで騎乗停止は無し。

本当はアスコリピチェーノが飛ぶ可能性もあったレースでした。東京のルメ様は馬群の中待機から前が壁を良くやるから困る。怪我明け1鞍騎乗だけどね()。

 

中2週ローテでもしっかり完勝したジャンタルマンタルはこれでGⅠ2勝目。

安田記念も使うなんてローテはしないでしょうからマイルCSに向けてさらなる成長を待ちましょう。

アスコリピチェーノはルメ様のお陰で馬券になった格好。北村宏司継続なら今回飛んでましたね()。

こちらは秋華賞orマイルCSですよね…。もし安田記念使ってくるようなら飛ぶかもと警戒しておきましょう。

 

ロジリオンは戸崎が完璧な騎乗で3着。大外ブン回しが正義馬場ではなかったですね。

先行競馬でも馬券になれるのはこの馬の非凡な強さの証明なので次走から人気しちゃいますね~。

ロジリオンの場合は安田挑戦して大外ブン回しチャレンジしても良いと思うのですが?賞金加算出来ましたし。

 

あとはまぁ先行しただけで5着に残ったイフェイオンが世代牝馬上位を示唆してそうですよね…。

一瞬インから抜け出すんじゃないか?と思わせたボンドガールには次走見直す価値がありそうです。

キャプテンシーも単騎逃げ出来ればは変わらずでしょう。

ジャンタルマンタルだけが飛び抜けていてあとはゴンバデカーブース然り今回は克駿だったディスペランツァ然り着順変動がありそうです。

 

よって次走注目ジャンタルマンタルのみ。勝ち時計も優秀でしたね。

川田の騎手インタビューも勝って当然感がにじみ出ていましたよ。

 

【JRAデータ】

①OPクラスの芝1600m優勝経験。過去13年。

→ノーブルロジャー、ディスペランツァ、イフェイオン、キャプテンシー、ゴンバデカーブース、アスコリピチェーノ、ジャンタルマンタル、

当日3番人気以内で(6-5-3-10)勝率25%連対率45.8%複勝率58.3%

→アスコリピチェーノ(2着)、ジャンタルマンタル(1着)、

着外2回以上経験(2-3-8-118)1.5%3.8%9.9%。過去13年。

→ダノンマッキンリー、ディスペランツァ、ロジリオン(3着)、チャンネルトンネル、エンヤラヴフェイス、ウォーターリヒト、アレンジャー、シュトラウス、マスクオールウィン、ユキノロイヤル、

③父が東京芝1600mのGⅠ優勝馬(7-6-4-45)。11.3%20.9%27.4%。過去13年。

→ジャスタウェイ、ダイワメジャー、ロードカナロア、モーリス

ダノンマッキンリー、キャプテンシー、シュトラウス(モーリス)、

ボンドガール、アスコリピチェーノ(2着)(ダイワメジャー)、

特にダイワメジャー産駒が(3-3-2-12)15%30%40%と好成績

→ボンドガール、アスコリピチェーノ(2着)、

前走1番人気(5-5-2-21)15.2%30.3%38.7%。過去12年。

→ノーブルロジャー、ディスペランツァ、ボンドガール、アスコリピチェーノ(2着)、

前走2着以下かつ0.4秒以上負けで前走16頭以下or前走13人気以下(0-0-0-43)。過去8年。

→ノーブルロジャー、エンヤラブフェイス、キャプテンシー、ウォーターリヒト、マスクオールウィン、

 

【こどおじデータ】

⑥ノーザン馬の成績。過去12年。

1人 (2-2-1-5) 20% 40% 50%

2人 (4-1-1-4) 40% 50% 60%

3人 (0-0-0-7)

4,5人 (0-0-0-16)

6~9人 (2-3-4-14) 8.7% 21.7% 39.1%

10人以下 (0-1-2-33) 0% 2.8% 8.3%

1人アスコリピチェーノ(2着)、2人ジャンタルマンタル(1着)、

3人ボンドガール、

4人ゴンバデカーブース、5人アルセナール、

9人シュトラウス、8人ダノンマッキンリー、

11人キャプテンシー、13人イフェイオン、

 

新潟大賞典 GⅢ

【レース結果】

16 ヤマニンサルバム 2:00.1

13 キングズパレス (ハナ)

1 ヨーホーレイク (1 1/2)

4 デビットバローズ (1 1/4)

11 リフレーミング (1/2)

 

【こどおじ予想】
◎15 レーベンスティール (11着)
〇1 ヨーホーレイク (3着)
▲13 キングズパレス (2着)
△9 カラテ (14着)

 

【こどおじ購入】
◎頑張れ馬券。以上2点。

全ハズレ。-200円OTL。

 

【レース感想】

一瞬レーベンスティールがハナ奪ったかと思ったやんね?津村はそんなことしないて()。

ハナ馬はノリさんデビットバローズでかと思いきやヤマニンサルバム新で前半1000mは1:01.6超どスロー()

ハナ馬は単騎ヤマニンサルバム新、2番手セルバーグ丸山。

直線、レーベンスティール津村伸びないOTL。

大外から条件上がりのキングズパレス松岡、インからじわじわと59kgヨーホーレイク荻野極が伸びてくる。

しかし7人ヤマニンサルバム新が残して逃げ切りV。新は重賞6勝目。

 

ロジリオン戸崎といいヤマニンサルバム新といい前走三浦から乗り替わっただけで激走しますね()

今回の勝因はどスローで単騎逃げが成立してしまったからです。なーにしとんねん津村()。

…と思ったらレーベンスティール君パドックでテンション爆上がりで口を切っていた模様()。

レース後の映像で口元赤いし今回は敗因があったということで見限る必要は無くなりました。

 

あとは印を付けた馬がしっかり2着3着に来たので松岡が勝ち切れなかったねぇってくらいですかね?

ヨーホーレイクは59kg斤量で最速末脚ならメンバー上位の証明ですし、別定戦でも人気に応えてくれるでしょう。

4着デビットバローズは前残りごっつぁんなので軽視。

今回のトップハンデカラテ先輩にはお疲れ様でしたと言って終了です。

 

次走注目は外人騎乗のレーベンスティールヨーホーレイクのみ。

マイネルクリソーラは左回りの今回の斤量では勝ち切れず掲示板にも届かずでしたね。

右回りで印付ける馬がいなかったら抑える程度で良いでしょう。

キングズパレスは松岡継続なら本命にも軸にも出来ないですね()。

 

【JRAデータ】

前走6着以下(4-4-3-105)3.4%6.8%10.4%。過去12年。

→ヴァンケドミンゴ、ダンディズム、ノッキングポイント、カラテ、ファユエン、シーズンリッチ、レーベンスティール、ヤマニンサルバム(1着)、

特にGⅢ・OP以下で前走6着以下は(0-1-1-66)。過去12年。

→ヴァンケドミンゴ、ダンディズム、ファユエン、

前走上り3F3位位内(7-4-6-43)11.2%18.3%28.3%。過去12年。

→ヴァンケドミンゴ、ブレイヴロッカー、リフレーミング、キングズパレス(2着)、マイネルクリソーラ、

③過去12年中、優勝馬11頭はいずれも、「父または父の父が東京・芝2000m以上のGⅠ勝ち経験あり」。

→ヨーホーレイク、(父ディープインパクト)

→ファユエン、レーベンスティール、(父父ディープインパクト)

→ホウオウアマゾン、キングズパレス、(父キングカメハメハ)

→ヴァンケドミンゴ、デビットバローズ、カラテ、(父父キングカメハメハ)

→セルバーグ、(父エピファネイア)

→ノッキングポイント、(父モーリス)

→ブレイヴロッカー、シーズンリッチ(父ドゥラメンテ)

→マイネルクリソーラ、(父スクリーンヒーロー)

 

こどおじ「ヤマニンサルバムは違うじゃねーか!!」

 

【こどおじデータ】

③ノーザン馬の成績。過去12年。

1人 (0-2-2-3) 0% 28.6% 57.1%

2人 (0-0-1-7) 0% 0% 12.5%

3人 (2-2-0-3) 28.6% 57.1% 57.1%

4,5人 (0-0-0-10)

6~9人 (3-2-2-19) 11.5% 19.2% 26.9%

10人以下 (1-0-1-38) 2.5% 2.5% 5%

2人ヨーホーレイク(3着)、

3人キングズパレス(2着)、

6人デビットバローズ、8人ノッキングポイント、9人ブレイヴロッカー、

14人ホウオウアマゾン、13人シーズンリッチ、

 

【今週のWIN5は1着3着3着1着1着WIN3OTL。】(※▲無印無印〇〇)。

WIN①橘Sは出走取消で⑩頭立てのWIN5。

直近3年の⑩頭立てのWIN5の人気別成績

1人16勝、2人7勝、3人3勝、4人4勝、5人4勝、6人2勝、7人1勝、8~10人0勝です。

橘Sの過去データを調べても京都開催時は過去8回ともすべて3人までの馬が勝利。

ならば1~3人まで3頭を買えば良いじゃないかで3人ガロンヌ池添が未勝利上がりからの連勝。

重賞組から評価していたから単勝3人とデータからじゃなきゃ無印の馬でしたよ。危ない危ない。

…というか1人オメガウインク大和田成調教師はこれでWIN5①人6連敗です。本番仕上げられないんかな?

WIN②はデータ無しのハンデ戦。ここを1人菅原クンのサルヴァトーレで1点抜きチャレンジしましたが、結果は同じく東京ダ1600m2勝の4人タマモロック永野猛蔵が勝ち切ってハズレ。

WIN5で永野クンが人気することがほぼない事が無印の理由でしたが、2人克駿も3人善臣もそこまで買いたい馬じゃなかったという。

結果、無印なので点数広げてればのたらればも言えないですねOTL。

WIN③は新潟大賞典GⅢ。1人2人不振なのに1人2人で2点突破出来るかと思ったら、斤量ハンデだけでなく騎手が後方待機ハンデまでしてくれてそりゃ飛びますわで無印。

セルバーグ丸山が暴走するか?なんて思ったら前半1000mどスローだしで逃げ馬を毎回▲に置いておかないと外れますと来年の自分に伝えておきましょう。

WIN④は京都芝1200mOP。最終1人がスマートクラージュ団野に替わって2番手先行。

2人になったレイベリング和田さんは5番手から先行出来ず。

勝ち馬は短距離初挑戦の5歳馬ジャスティンスカイ。2着にせん馬になってから8戦目でやっと馬券になった10人プルパレイ浜中、3着にイン突きしたドベ13人川須のカリボールと大荒れ。

こどおじはここだけ荒れ想定で1人2人消しの3~5人買いで的中。

3点買いが何とか拾えてるって感じですね。

WIN⑤は◎〇2点買いで見事的中。というか粗品もばっちり3連単当たってますよね?

的中109票払戻397万円1人全敗でどこで1点抜きが出来たか?って話ですよね…。

今回の結果からだと結局アスコリピチェーノとジャンタルマンタルの2択を決め打つしか1点抜き成功していませんね…。本命◎1着ないしOTL。

WIN5は外れましたがUMACA5000円チャレンジ大成功でにっこりでした。

 

来週はVM。ジャンタルマンタルVで勢いに乗る高野友和厩舎からナミュールが参戦です。

敵はマスクトディーヴァよりも大阪杯出走せずにここを目標にした大外ブン回しでどこまで届くのかモリアーナでしょう。それでは!!