蓋を開ければぶっちぎり。

 

スプリングS GⅡ

【レース結果】

4 シックスペンス 1:49.4

9 アレグロブリランテ (3 1/2)

2 ルカランフィースト (1)

5 チャンネルトンネル (ハナ)

9 コスモブッドレア (同着)

 

【こどおじ予想】

◎4 シックスペンス (1着)

〇3 ウォーターリヒト (9着)

▲1 ジュンゴールド (10着)

△6 ペッレグリーニ (7着)

 

【こどおじ購入】
◎頑張れ馬券。以上2点。

本命◎的中!200→290+150=440円。+240円勝利!

 

【レース感想】

ハナ馬はアレグロブリランテ和生で前半1000mは1:03.0どスロー

3番手追走していたルメ様シックスペンスは4角前に並びかける。

直線。最後方待機していたウォーターリヒト幸。ストーカーしたジュンゴールド坂井。

どスロー展開で追込み届かないって日本人騎手がよくやるやつじゃないですか!!

シックスペンスの距離不安もスローからの直線よーいどんなら関係無し。

ルメ様シックスペンスの先行抜け出し最速末脚3馬身差V。お見事。

 

ウォーターリヒトジュンゴールドの追込み溜めた末脚はどスロー展開なら先行集団もそれくらいの脚残ってるよで終了しました()。

かわりに離れた2着3着になったのは逃げ馬アレグロブリランテ和生と4番手だったルカランフィースト武史。

調教動画抜群だと思ったコスモブッドレア石川は2番手追走から逃げ馬アレグロブリランテに直線競り負けても4着同着でした。

 

ルメ様が負けた時にどの馬が勝つのか?で10頭立てなのにオッズ10倍以下が6頭という大混戦となった今年のスプリングSも、蓋を開ければ2戦2勝無敗馬にルメ様で圧勝という構図で終了しました。

こどおじはルメ様を信じてWIN5も1点抜き成功出来たのが今回の1番の良かった点ですね。

悩み悩んでオッズ10倍以下全部買うとか考えましたもんね。川田とハピ松山で何ならハンデ戦でも1人戸崎さんなら…とかトリプル1点抜きまで考えましたからね()。

 

これで皐月賞に着内馬3頭が出走出来ますが、シックスペンスにルメ様が継続して乗らないなら次走注目馬はなしでも良いかもしれません。

それでも今年の3歳クラシック。ジャスティンミラノシックスペンスキズナ産駒が大活躍じゃないですか!牝馬もクイーンズウォークがいますし、ディープボンドと一緒に走る日が来るかもですね。その前に牝馬重賞でコンクシェルでしょうが()。

 

【JRAデータ】※過去13年。

前走5着以下(0-0-1-41)

→ジュンゴールド、

キャリア6戦以上(1-0-3-36)

→ウォーターリヒト、

前走JRAのレースで上がり3Fが4位以下(3-1-3-51)。※過去11年

→コスモブッドレア、ジュンゴールド、ペッレグリーニ、ログラール、

1番人気(3-6-2-2)

→シックスペンス(1着)、

 

【こどおじデータ】

⑤ノーザン馬の成績。※過去12年。

1人 (3-2-1-3) 33.3% 55.6% 66.7%

2人 (1-2-1-4) 12.5% 37.5% 50%

3人 (2-0-0-7) 22.2% 22.2% 22.2%

4,5人 (1-0-1-12) 7.2% 7.2% 14.3%

6~9人 (0-1-2-19) 0% 4.5% 13.6%

10人以下 (0-0-0-6)

1人シックスペンス(1着)、

3人ジュンゴールド、

4人ルカランフィースト(3着)、5人ペッレグリーニ、

8人スティンガーグラス、9人アレグロブリランテ(2着)、

 

⑥10頭立てWIN5の勝ち馬の単勝人気。22年~24年の全36回。

1人15回(41.7%)2人7回(19.4%)3人3回(8.3%)4人4回(11.1%)、5人4回(11.1%)、6~9人3回(8.3%)。

 

 

阪神大賞典 GⅡ

【レース結果】

6 テーオーロイヤル 3:06.8

9 ワープスピード (5)

2 ブローザホーン (クビ)

1 プリュムドール (1)

11 ゴールデンスナップ (1 1/4)

 

【こどおじ予想】
◎10 サヴォーナ (6着)
〇2 ブローザホーン (3着)
▲6 テーオーロイヤル (1着)
△12 ディープボンド (7着)

 

【こどおじ購入】
◎頑張れ馬券。以上2点。

全ハズレ。-200円OTL

 

【レース感想】

ほぼデータ通り。

ハナ馬はジャンカズマ小沢大仁で前半1000mは1:03.7どスロー

馬群は団子を形成も先頭はジャンカズマのまま。稍重

直線。本命◎馬サヴォーナ池添は手応えに不安あり。

菱田のぐいぐいだけで先頭になるテーオーロイヤル。鞭不要。

ブローザホーン菅原は初3000mに直線弾けずも3着入線。

正解はテーオーロイヤル最速末脚5馬身差V。菱田は重賞7勝目のうち3勝がテーオーロイヤルのお陰。

 

テーオーロイヤルの父はリオンディーズ

ディーマジェスティ・マカヒキ・サトノダイヤモンドの世代で、ダービー5着のあと屈腱炎で引退して種牡馬入りした朝日杯FS勝ち馬です。

そうかぁ…もし菊花賞出てたら・・とかねぇ。分からないものですねぇ。

相変わらずシュヴァル産駒は平場惨敗しているので比較してしまいますよ()。

 

ワープスピードの2着は川田の好騎乗で終了。

ブローザホーンは初3000m&58kgでも3着入線なら立派で終了です。

一方56kgで着内にも入れなかったサヴォーナは今年の4歳世代は~で処理したくなる伸びない君でしたね…。

サヴォーナ自体重賞馬では無いのでこんなもんなんですかねぇ。他の4歳世代を含めては駄目な気がします。

ディープボンドは望来でも3番手先行から頑張りましたがサヴォーナにもハナ差負けの7着と世代交代の肩ポン。

岩田望来の長距離実戦練習のために現役続けている訳では無いんですがね...。

7歳以上馬の最先着は流石としか言いようがありませんね。

 

よって次走注目は3000m級のテーオーロイヤルのみ。

骨折明けの重賞連勝なんてキングオブコージより凄いことしてるで君。

 

【JRAデータ】※過去13年。

2200m以上のJRA重賞において4着以内の経験なし(0-1-0-43)

→アンタンスルフレ、ゴールデンスナップ、ジャンカズマ、ショウナンバシット、ゼーゲン、メイショウブレゲ、

前走国内レースで4角が9番手以内で4着以下(0-3-2-48)

→ジャンカズマ、ショウナンバシット、ディアスティマ、ユーキャンスマイル、

前年以降のJRA・GⅠにおいて11着以内となった経験なしで前走4着以下(0-0-3-52)

→アンタンスルフレ、ジャンカズマ、ゼーゲン、プリュムドール、ユーキャンスマイル、

前走が有馬記念、JC、日経新春杯、アメリカJCCのいずれかだった馬が1~3番人気(11-4-2-7)

→サヴォーナ、ブローザホーン(3着)、

1番人気(7-2-2-2)

→ブローザホーン(3着)、

 

ここから過去12年データ。

7歳以上(0-0-1-41)

→シルヴァーソニック、ゼーゲン、ディアスティマ、ディープボンド、ユーキャンスマイル、

騎手が乗り替わりの馬で前年以降JRAのGⅠGⅡで連対経験無し(0-2-2-55)

→アンタンスルフレ、ショウナンバシット、シルヴァーソニック、ゼーゲン、プリュムドール、ユーキャンスマイル、ワープスピード(2着)、

 

【こどおじデータ】

⑧ノーザン馬の成績。※過去12年

1人 (3-1-0-1) 60% 80% 80%

2人 (2-2-1-3) 25% 50% 62.5%

3人 (1-0-1-3) 20% 20% 40%

4,5人 (0-5-2-9) 0% 31.3% 43.8%

6~9人 (0-3-0-18) 0% 14.3% 14.3%

10人以下 (0-0-0-13)

4人シルヴァーソニック、

6人ワープスピード(2着)、9人ディアスティマ、

11人ショウナンバシット、13人ジャンカズマ、12人ユーキャンスマイル、15人ゼーゲン、

 

【今週のWIN5は1着3着2着1着1着WIN3。】(※◎△無印▲◎)

WIN①は1番人気の川田様ロードアウォードが無事先行抜け出しV。

こどおじはWIN5を最後まで楽しみたいがためだけに2人デム様と2点購入。

川田は去年の鳴門S1人で飛んでたから心中出来なかったというOTL。

WIN②は混戦のハンデ戦。最終1人が戸崎か武史かで悩んだあげくに1人2人3人の武史を含めた3頭買いをするも、最終1人は戸崎だし3人は田辺がブチ込まれるしで予想外。

結果は距離短縮初1200mの6人ケイアイロベージ津村でハズレ。

田辺も武史も4歳馬だったから人気したけどハンデOP足りずの格好。武史は1枠1番から先行出来てなかったからね。津村を△じゃなくて武史を△にするべきでしたOTL。

WIN③は重賞出走せずにOP4戦目のハピ。逃げ馬届かずを警戒してテーオーリカード康太と2点購入した結果、逃げたのはテーオードレフォン丸山でしたOTL。

結果4人丸山の逃げ切りV。2番手だった康太が2着。59kg背負ったハピは3着まででした。

丸山ってだけで消したら逃げ切りVでしたよOTL。ハピはOPでも足りないというのか?3歳鳳雛S勝ち以降勝ち星が無いんよなぁ…。

WIN④は4歳を本命にして見事着外OTL。WIN5は脳死で1人2人3人の3点買いで的中もなぁ…。本命の3択を間違えてるんだから駄目ですねOTL。。

WIN⑤はルメ様今年の重賞初勝利。最終オッズも2.9倍とぶち込まれ内容も圧勝でしたね。

今週は1人~3人までしか購入しなかった訳ですが()、1人で勝ったのは川田様ルメ様のみ。

そのルメ様で1点抜き成功出来たことが今週の良い所でした。W1点抜き&丸山を嫌わず買えば的中していたかもですが、今週は全部人気決着と思った訳ですから。

的中771票の66万配当は獲れたかもと思ってしまうけど、無印あるよねで終了です。

 

来週はいよいよ高松宮記念。平場を一切購入せずに貯めたUMACA5000円で10000ptの抽選を受けますよ。それでは!