優勝馬無印だけは何としても阻止するのだ…!

 

シンザン記念 GⅢ

14年ミッキーアイル、15年グァンチャーレ、16年ロジクライ、21年ピクシーナイトと直近10年で4頭の種牡馬を輩出。

18年アーモンドアイ三冠牝馬。21年~23年は中京で開催。

今年から京都芝1600mに開催を戻します。

 

【JRAデータ】

①JRAで2勝以上馬(2-3-5-27)5.4%13.5%27.0%。京都開催の11年~20年の過去10年。

→ゼルトザーム、

牝馬(3-2-1-13)15.8%26.3%31.6%。京都開催の11年~20年の過去10年。

馬券になった牝馬6頭はすべてノーザン馬

11 マルセリーナ 牝3 6人3着 前走阪神芝1600m新馬1人1着 社台

12 ジェンティルドンナ 牝3 2人1着 前走阪神芝1600m未勝利1人1着 ノーザン

16 ジュエラー 牝3 2人2着 前走京都芝1800m新馬2人1着 社台

18 アーモンドアイ 牝3 1人1着 前走東京芝1600m未勝利1人1着 ノーザン

18 ツヅミモン 牝3 7人2着 前走中山芝1600m新馬1人1着 社台

20 サンクテュエール 牝3 2人1着 前走東京芝1600mアルテミスS2人2着 ノーザン

同週に牝馬限定重賞のフェアリーSが行われる中、あえて牡馬相手となるこのレースに出走してきた牝馬には注目。_JRAより引用。

…つまりノーザン馬の使い分けです。ノーザン牝馬は絶対抑えましょう。

ケーブパールラーンザロープス

 

【JRAオカルトデータ】

③直近6年の優勝馬はすべて「着外経験無し&前走上がり3F2位以内」。

→アルトゥーム、エコロブルーム、シトラール、ショウマンフリート、ナイトスラッガー、ノーブルロジャー、

 

【こどおじデータ】

④ノーザン馬の成績。京都開催の11年~20年の過去10年。

1人 (2-0-1-3) 33.3% 33.3% 50%

2人 (2-1-1-3) 28.6% 42.9% 57.1%

3人 (0-1-0-2) 0% 33.3% 33.3%

4,5人 (1-1-0-7) 11.1% 22.2% 22.2%

6~9人 (2-1-1-9) 15.4% 23.1% 30.8%

10人以下 (0-0-0-3)

1人エコロブルーム、

2人ショーマンフリート、

6人バレルターン、7人シトラール、8人アルトゥーム、9人タイセイレスポンス、

10人ケーブパール、11人ラーンザロープス、14人フェリーニ、

 

⑤シンザン記念における前走新馬戦の成績(過去22年)。

人気(3-3-0-20)

成績(2-3-1-20)

馬券になった6頭は

03 マッキーマックス(吉田三郎) 2人2着 12月中京芝1800m2人1着。

11 マルセリーナ(牝)(社台) 6人3着 12月阪神芝1600m1人1着。後の桜花賞馬

16 ジュエラー(牝)(ノーザン) 2人2着 11月京都芝1800m2人1着。後の桜花賞馬

18 ツヅミモン(牝)(社台) 7人2着 12月中山芝1600m1人1着。

19 ヴァルディゼール(ノーザン) 4人1着 11月の京都芝1600m1人1着。

23 ライトクオンタム(牝)(社台) 2人1着 11月東京芝1600m1人1着。

11月・12月の新馬戦2番人気までで勝ち上がり。6頭中4頭が牝馬

前走新馬戦の距離が1400m以下は(0-0-0-12)

前走新馬戦でシンザン記念当日5番人気以下なら(0-1-1-17)です。

→アルトゥーム(ノーザン) 12月中京芝1400m1人1着。

→ショーマンフリート(ノーザン) 9月中山芝1600m1人1着。

→ノボリショウリュウ(杵臼) 12月阪神芝1400m6人1着。

→ノーブルロジャー(米) 11月東京芝1600m1人1着。

 

【こどおじ予想】

◎17 ナイトスラッガー

〇12 ケープバール

▲6 ラーンザロープス

△13 エコロブルーム

 

今年のシンザン記念は18頭立てのフルゲート。そして人気になったのが美浦からの遠征馬2頭と飛ぶ要素は十二分にあると考えて穴から狙います。

京都金杯は縦長の行ったもん勝ち。今回のシンザン記念の逃げ馬想定は②⑱と最内大外から先行しようとしてくる訳ですから、隊列は両側から挟まれて中団馬番が先行出来ない現象が発生するでしょう。

そして早め早めに4角出ようと横並び大外ブン回しが発生するはずです。

本命ナイトスラッガーは8枠から⑱に追走して3,4番手に付ければ勝機あり。

ケープバールは藤岡康太ですが、ノーザン牝馬でキャリア2戦とも京都で末脚を発揮している馬なので狙い目。

ラーンザロープス前走もノリさん最後方ポツンをかましていますが、今回は展開がポツンが大正解だったになる一発が発生するかもなので▲。

最後にノーザン馬で勝たせる馬にはルメ様なんやで△エコロブルームですが、加藤征弘厩舎は21年京成杯グラティアス以来重賞未勝利&直近2年のWIN5対象R通算55戦(0-0-6-49)なのでWIN5で買わずに印だけです()。

 

【こどおじ購入予定】

◎頑張れ馬券。以上2点

 

思ったよりも人気していないノーザン牝馬の激走なるか?

それとも勝ちあぐねている調教師をルメ様戸崎川田様が救うのか?

それよりも京都1R3歳未勝利ダ1200mでシュヴァルグラン産駒ミルトコルサが15人3着と激走しましたよ!複勝970円!それでは!!