ルメ様1人だからって過信禁物かもですよ?


フェアリーS GⅢ

GⅠ馬は過去10年誕生せず

GⅠ着内馬は直近6年で4頭輩出。

22年3着だったビジュノワールは現在3勝クラスに挑戦中です。

 

フェアリーSは菊沢隆徳厩舎を狙え!

【~菊沢隆徳厩舎とフェアリーS~】

12年 ダイワミストレス 5番人気3着(北村宏) 

13年 ウキヨノカゼ   5番人気2着(横山典)

16年 ダイワダッチェス 7番人気3着(善臣)

17年 アエロリット   1番人気2着(横山典)

19年 フィリアプーラ  3番人気1着(丸山)

…ご覧のように菊沢厩舎はフェアリーSに出走すれば必ず馬券になっているのです!

そして今年の菊沢厩舎のフェアリーS出走馬はというと…?

20年21年22年23年24年ともに出走せずOTL

来年のフェアリーS出走に期待しましょう。

 

【JRAデータ】※過去11年。

前走4着以下(4-3-1-69)5.2%9.1%10.4%

→エリカリーシャン、キャットファイト、キャプテンネキ、ティンク、ラヴスコール、

馬券になった8頭は

13年 サンプルエミューズ 2人3着 岩田康誠 阪神JF2人8着←ノーザン

14年 ニシノアカツキ 10人2着 Gブノワ ベゴニア賞10人11着←高昭

15年 ノットフォーマル 8人1着 黛 赤松賞6人8着←千代田

16年 ダイワドレッサー 10人2着 三浦 葉牡丹賞12人9着←社台

17年 ライジングリーズン 10人1着 丸田 アルテミスS12人13着←三城

20年 チェーンオブラブ 7人2着 石橋 赤松賞6人4着←ノースヒルズ

22年 ライラック 5人1着 Mデムーロ 京都2歳S2人8着←杵臼

23年 キタウイング 12人1着 杉原 阪神JF8人14着←ミルファーム

非ノーザン馬も大活躍。

JRAの1勝クラス以上、かつ1500m以下のレースに出走経験あり(1-2-1-52)

→キャプテンネキ、マスクオールウィン、

栗東馬(0-2-1-28)

23年 ディヴァージオン 8人15着

    ミタマ        13人12着

22年 エバーシャドネー 3人9着

    スプリットザシー 8人16着

    ヴァンルーラー 9人8着

    テーオーシャルマン 15人11着

21年 テンハッピーローズ 1人4着

    アトミックフレア    9人8着

    オプティミスモ     7人12着

20年 ウインドラブリーナ  13人7着

    フルートフルデイズ  16人8着

19年 アクアミラビリス    1人5着

    セントセシリア     16人12着

    レーヴドカナロア    9人13着

18年 スカーレットカラー   6人2着 白菊賞2着

    トロワゼトラル     3人5着

    サヤカチャン      5人12着

    ジーナスイート     11人13着

    アントルシャ      13人15着

17年 ジャストザマリン    11人4着

    キャスパリーグ     2人12着

16年 リセエンヌ        1人7着

15年 ローデッド        8人2着 未勝利1着

    コートシャルマン    2人4着

    オーミアリス       4人12着

14年 リラヴァティ       4人3着 未勝利1着

    マユキ          9人15着

13年 イリュミナンス      1人4着

    ウインプリメーラ     3人8着

    エクスパーシヴ     11人10着

    モンシュシュ       8人14着

12年 ラシンティランテ     6人6着

人気(4-2-3-23)→着順(0-2-1-29)。※過去11年。

イフェイオン、キャプテンネキ、

 

【こどおじデータ】

④ノーザン馬の成績。過去11年。

1人 (1-2-0-8) 9.1% 27.3% 27.3%

2人 (1-0-1-7) 11.1% 11.1% 22.2%

3人 (2-0-1-5) 25% 25% 37.5%

4,5人 (0-0-3-9) 0% 0% 25%

6~9人 (0-1-4-14) 0% 5.3% 26.3%

10人以下 (0-1-0-7) 0% 12.5% 12.5%

1人スティールブルー、

4人ラヴスコール、5人イフェイオン、

6人マスクオールウィン、7人ジークルーネ、9人エリカリーシャン、

12人ティンク、

過去11年、ノーザン馬のフェアリーS優勝は3番人気まで

過去11回全てノーザン馬が1番人気で(1-2-0-8)と不振

過去11回中9回が3着ノーザン馬

 

デム様の直近の中山芝1600m重賞成績

18年騎乗なし

19年フェアリーS アクアミラビリス 1人5着

京成杯AH ロードクエスト 6人8着

ターコイズS エスポワール 2人2着

20年ダービー卿CT プリモシーン 1人5着

21年ダービー卿CT テルツェット 3人1着

ニュージーランドT タイムトゥヘヴン 3人2着

ターコイズS ミスニューヨーク 4人1着

22年フェアリーS ライラック 5人1着

ダービー卿CT フォルコメン 12人2着

NZT デルマグレムリン 4人7着

京成杯AH ミスニューヨーク 3人4着

ターコイズS ミスニューヨーク 2人1着

23年フェアリーS ディヴァージオン 8人15着

ダービー卿CT ミスニューヨーク 4人8着

ニュージーランドT エエヤン 2人1着

京成杯AH ミスニューヨーク 8人3着

ターコイズS ミスニューヨーク 6人3着

直近5年で(5-3-2-7)29.4%47.1%58.8%と騎乗機会17回中8連対!!

こどおじ「中山芝1600mはデム様に支配されている。」

→日曜京都メインなのでいないOTL。

 

2勝馬の成績(2-2-1-14)10.5%21.1%26.3%。過去11年。

1人 (0-0-0-1)

2人 (0-0-1-2)

3人 (1-0-0-1)

4,5人 (0-1-0-5)

6~9人 (0-1-0-3)

10人以下 (1-0-0-2)

2人キャットファイト、6人マスクオールウィン、11人キャプテンネキ、

馬券になった5頭中4頭はオッズ15倍以下の馬

残る1頭は過去19頭の2勝馬のうち唯一の重賞馬だったキタウイングで11人35.8倍で優勝。

 

【こどおじ予想】

◎11 テリオスサラ

〇2 エリカリーシャン

▲14 ニシノティアモ

△6 スティールブルー

 

実はルメ様はWIN5中山マイル1人だと3連敗中です。

22/3/21 隅田川特別 レッドロワ 1人1.3倍6着

23/9/10 京成杯AH インダストリア1人2.9倍7着

23/9/24 木更津特別 ジョウショーホープ 1人3.6倍6着

2023年がルメ様無双だったのは知っての通り。しかし2024年。中山3牝限定マイル。

前走1度は直線抜け出した荻野極スティールブルーですが、結局サフィラに抜かされた馬。

代打ルメ様がしっかり勝たせるのん?と思ってしまう訳です。

 

よって本命は数年に1回あるか無いかの石橋テリオスサラ

キャットファイトは坂井乗り替わりで何で大野中山いるのにメインは乗らないん?って話。

毎年桜花賞まで管理馬を持ってくる国枝厩舎が内枠エリカリーシャンでスタートダッシュを決めれば権利獲りの馬券内。

8枠から捲り3着狙いが差し切りなんて妄想が栗東からの刺客イフェイオンよりも田辺ニシノティアモに感じたので▲。

2024年もルメ様やべーならスティールブルー1点抜きで終了ですが、本命にしない時点で△まで下げて終了です。

 

【こどおじ購入予定】

◎頑張れ馬券。以上2点

 

2勝馬キャプテンネキで激走なるかRピーヒュレク。

新馬勝ちだけの馬で魅せられるかRキングスコート。

2頭出しの不人気で馬券になるのかメイショウヨゾラ三浦と牝馬は頑張れ馬券だけで良いのです。

願わくばテリオスサララッキーライラック、スターズオンアースのような乗り替わったらむっちゃ強いパターンで今回は勝ちきる事を願いましょう。

 

リチャード・キングスコート騎手(Richard Kingscote) 86/7/19 (37)

リチャード・キングスコート騎手

86年イギリス生まれ。86年は北村友一、丸田恭介。

04年にイギリス騎手免許を取得すると直近3年の成績は17位8位23位(勝率10.9%)。

22年に英ダービーを含むGⅠ2勝。21年23年はGⅠ未勝利。

土曜は4鞍のみで4人5着が最先着。

 

1点抜きは推し馬ベルクレスタか1人戸崎リベンジで悩み中です。それでは!