平場で応え、メインでやらかす()。

 

サウジアラビアRC GⅢ

【レース結果】

2 ゴンバデカーブース 1:33.4

3 ボンドガール (2)

1 シュトラウス (クビ)

7 レーヴジーニアル (3/4)

4 エコロマーズ (3)

 

【こどおじ予想】
◎3 ボンドガール (2着)
〇1 シュトラウス (3着)
▲2 ゴンバデカーブース (1着)
△7 レーヴジーニアル (4着)

 

【こどおじ購入】

◎頑張れ馬券。以上2点。

→2着。200→100円。-100円負けOTL

 

【レース感想】

特になし()。

 

人気を分けあったボンドガールシュトラウスは出遅れかかり気味からの2着3着。

追込み最速末脚でゴンバデカーブースが差しきっただけで人気決着でした。

次走注目は人気順で良いでしょう。名馬になるのかは先の楽しみですね。

 

【JRAデータ】※過去10年

①単勝4番人気までが10勝

②前走1着馬が10勝

6月の東京・芝1600m(4-1-1-2)→ボンドガール、シュトラウス、ゴンバデカーブース、

前走未勝利0.3秒以上勝ち(3-0-3-7)→なし、

 

【こどおじデータ】

③ノーザン馬の人気別成績。過去10年。

1人 (3-4-0-1)

2人 (0-3-2-0)

3人 (2-0-3-1) 

4人 (0-0-1-2)

5人 (0-0-0-6)

6人以下 (0-0-0-4)

1人ボンドガール(2着)、2人シュトラウス(3着)、3人ゴンバデカーブース(1着)、

4人レーヴジーニアル、

 

毎日王冠 GⅡ

【レース結果】

6 エルトンバローズ 1:45.3

10 ソングライン (ハナ)

1 シュネルマイスター (ハナ)

4 アドマイヤハダル (アタマ)

7 ウインカーネリアン  (1 1/2)

 

【こどおじ予想】
◎10 ソングライン (2着)
〇1 シュネルマイスター (3着)
▲8 ジャスティンカフェ (7着)
△6 エルトンバローズ (1着)

 

【こどおじ購入】

◎頑張れ馬券。以上2点。

→2着。200→110円。-90円負けOTL

 

【レース感想】

戸崎ルメ、川田によって壁()。

ハナ馬はウインカーネリアン三浦。前半1000mは59秒5

ノリさんジャスティンカフェは出遅れからの最後方ポツン()。

最速末脚は大外ブン回しをしたアドマイヤハダルで4着。

33秒台の末脚を発揮した馬は6頭もいました。

デュガ川田が内側に入り、戸崎ルメが見事に壁になる()。

ここから2着3着になるソングラインシュネルマイスターは流石GⅠ馬。

仕方無く大外に出すルメ様シュネルマイスター。何とか進路が空いたソングライン戸崎。

ここまで迫れるのは流石というかもう強過ぎって話なんですよなぁ…。

 

最初から大外ブン回ししたアドマイヤハダルが4着の時点で、ソングライン戸崎・ルメ様シュネルマイスターは開幕週でも大外ブン回しで勝てたメンバーだったという話でした。

騎手が上手にエスコート出来ずに差し届かず、3歳馬の先行Vが結果として残ってしまいました。デアリングタクト・ソダシ引退の週にギベオン西村の前残りVがまたしても発生してしまうとは思いたく無かったですね…。

1枠1番のルメ様は追い出しが遅れるのは想定していましたが、戸崎が壁になるのはなぁ…。

今年のWIN51人戸崎は10Rあって(3-2-1-4)で3回しか成功してないですね…。

あとノリさんジャスティンカフェは出遅れからの最後方待機の時点でお察しでした()。

 

バビットがハナかと思ったら結局ウインカーネリアン先頭で10着沈み。

フェーングロッテンも先行競馬から逆噴射のドベでダート転向待ったなし。

エルトンバローズは天皇賞(秋)の権利をゲットしましたが、記念出走で来年から隙間GⅡGⅢで賞金を稼ぐ路線になるでしょう。

 

ソングラインシュネルマイスターの東京直線でがら空き進路ならぶち抜ける末脚を持っていることは休み明け初戦でも明白だと分かっただけでも収穫でしたね。

よって次走注目ソングラインシュネルマイスターのみ。

ジャスティンカフェは種牡馬にもなれずに乗馬コース。アドマイヤハダルはOPGⅢでもうちょっとだけ賞金を稼ぐんじゃで終了です()。

 

【JRAデータ】

1番人気8勝。オッズ15倍以下11勝。過去12年。

→ソングライン、

牡牝混合GⅠ連対経験3歳馬(4-1-0-2)。過去12年。

→なし、

7歳以上(0-0-1-20)。過去11年。

→なし、

東京競馬場での重賞優勝経験なし(2-5-6-65)。過去11年。

→アドマイヤハダル、エエヤン、エルトンバローズ(1着)、デュガ、ノースザワールド、バビット、バラジ、フェーングロッテン、

東京芝1800m重賞優勝経験(5-4-4-11)20.8%37.5%54.2%。過去11年。

→ジャスティンカフェ、シュネルマイスター(3着)、

 

【こどおじデータ】

⑥ノーザン馬の成績。過去11年。

1人 (5-1-0-2) 62.5% 75% 75%

2人 (0-1-1-7) 0% 11.1% 22.2%

3人 (1-2-1-5) 11.1% 33.3% 44.4

4,5人 (1-2-3-6) 8.3% 25% 50%

6~9人 (1-1-1-22) 4% 8% 12%

10人以下 (0-0-1-16) 0% 0% 5.9%

1人ソングライン(2着)、

2人シュネルマイスター(3着)、3人ジャスティンカフェ、

7人アドマイヤハダル、8人フェーングロッテン、

 

【WIN5は2着1着3着3着2着WIN1。】

横山武史がWIN5対象Rを1人で勝利したのは22年3月のウィリアムバローズ以来1年7ヶ月振りです()。

今日まで武史はWIN5の1人を25連敗してたんですぜ…自信を持って消してました。9頭立てでようやく勝ちましたよ…。

ルメ様はダート転向初戦の1人馬をしっかり勝ち切らせてお見事。

あとビッグシーザーは京都直線でもキノコ1個で沈みました()。

 

シュヴァル産駒ヨメニケイゴが地方競馬勝利!!】

単勝20.4倍(4番人気)、複勝2倍と高配当!

一方、中央デビューのヒシイグアス半妹ヒシグランディヴァは3人7着に沈みました()。

 

3連休なので明日も競馬がWIN5がありますよ!それでは!!