前回のブログで、新学期の子供たちの登校状況の中で、

一人は、学校滞在時間が増えたと書きました。

 

この人(私の子供ですが…)、本当に謎なんです!

 

毎日、登校しているきょうだいの影響なのか、

本人のペースなのかわかりませんが、学校滞在時間が増えました。

 

もともと毎日、短時間登校していたので、不登校児としてカウントされていません。

 

ちなみに本人は、カウントされていないことに不満ありです。

本人いわく、こんなに短時間しか登校してないのだから、

登校していないのと同じ、不登校とカウントするべき、だそうです。

 

実際、不登校というカテゴリーから外れると

不登校支援の対象外となり行政サービスが受けられなかったりするので、

どこかでわかりやすい線引きは必要なのでしょうけれど、

その子に合ったサービスが利用できるといいなと思います。

 

話がそれました。

 

学校滞在時間が長くなった内訳は、

1日のうち好きな時間(授業科目や給食など)に2回以上、登校です。

 

家から学校が近いのでこんなことになっている気もしますが、

好きにしてくれって感じです。

 

学校の先生たちは、うちの子供が行く時間をだいたい把握しているので

受け入れてくれています。

ホント、すみません…。

 

本人のペースで社会性を高めつつあるのだと思うことにします。

 

義務教育終了後の進路(学校に通える場合とそうでない場合の2種類)も

だいたい決めたので、本人は安心して挑戦できているのかもしれません。