日本史アラカルト〜京都五山の送り火、大衆演劇を添えて。
昨日は都内は台風で大荒れでした。新幹線も止まっていたとか。
旅慣れた今井宏だったら悠然と北陸新幹線経由で帰ったと思いますけど。父親は国鉄マンだったので、なにげに乗り鉄なんです。
今井宏のアメブロは基本的に海外旅行と全国各地の東進ツアーの話ですからね。旅する予備校講師、まさに旅役者ですから。
元々、アメブロ覗くきっかけは今井宏ですからね。それから、大衆演劇をググってみたら、時次郎のアメブロが引っかかって読むようになったんです。
三吉の社長はホモとかいうアレですね。前社長である荒井注みたいな後期高齢者のおっさんのことですよ。荒井注ばりに無愛想でしたね。
まあ、いいところはあるんですけどね。改装する際は兄妹が貯金を渡したそうです。三吉は家族経営なんですね。三吉演芸場だけで一冊本が書けそうな物語がありそうです。どなたか書いてください。図書館で借りて読みますから。
木川劇場を知ったのはかなり先ですからね。木川って地名なのか人名なのかもわからないですし。キガワではなくてキカワなんでしょ?吉川晃司みたいな響きですね。ヨシカワではなくて、キッカワですよ。ややこしい。
演劇ブログランキング、最高位は3位です。一度だけ木川ブログを越したことがあります。基本的には木川ブログの方が上位ですからね。
ゆうて、総合では良くて3桁ですから。東京マラソンで言えば中途半端な市民ランナーレベルですよ。私の前にはだいたい千人以上は走ってるんですから。
それこそ、梅沢富美男だとか、研ナオコとか、美川憲一とか、様々なひとが走ってますから。演劇ファンランキングなんて井の中の蛙ですよ。
アメブロランキング1位って誰なんですか?辻ちゃん?松居一代?どんな人がアメブロランキングの頂点なのか、気になります。
どんな日記がアメブロのてっぺんなのか、気になりますね。日本のYouTubeで言えば、ヒカキンまたいな存在ですよね。そんなのに比べたら私なんて底辺ですよ。
まあ、アメブロで頂点に立とうなんて考えてもないですけどね。打倒松居一代だとかおこがましいですよ。おちんちんシールとか言ってみたところで、松居一代の二番煎じになりますし。
松居一代のおちんちんシールってなんなんですか?そもそも、松居一代って誰?
※おちんちんシール、添付するのはやめました。みたい人はググってください。
芸能人ブログも昔に比べたら話題になってませんね。かつては辻ちゃんがブロガーみたいに言われてましたけど。妹が公園で見かけたことあるそうです。取り巻きがたくさんいたとか言ってました。
どの世界でもトップに立つことは大変ですね。オリンピック然り、芸能界然り。
昨日は京都五山の送り火でしたね。YouTubeで生配信してました。まあ、生では観てないけど。少し遅れて録画アーカイブを観てました。1時間遅れくらいで。
ちなみに、ミュージックステーションスーパーライブってあるじゃないですか。アレって生放送ではないんです。1時間遅れで放送してるんです。6時から放送開始だとしたら、5時から収録してるんですね。なので、準生放送ですね。
なぜそんなことしてるのか。放送事故に対応するためです。鶴瓶みたいに生放送でフルチンになったりしたら大変ですからね。放送禁止用語を言ったり、中指立てたりしたら。変なやつが乱入してくることだってあるかも知れないし。そのための1時間遅れだと思います。
紅白歌合戦は生放送らしいですけど。秒単位で決まってるそうです。無駄が許されない番組みたいです。司会者はいかにうまく回せるかですね。腕の見せ所です。
予備校ではかつて授業を延長する講師がいました。代ゼミだったら英語の西谷昇二、古文の椎名守、日本史の八柏とか。駿台ならば日本史の福井ですね。河合塾の芦川も延長してました。
6限の授業って8時半ごろ終わるんですけど、10時過ぎてもまだ授業が終わらないなんてことがザラでした。そうなると、教室の空調を切り始めるんです。とっととやめろという教務からのサインですね。
大衆演劇でも10時過ぎても終わらないことが篠原演芸場だとあるあるじゃないですか。5時半から始めて10時過ぎても終わらないとか。ヤバいですね。送り出しどころじゃないですよ。
予備校講師の延長は大体、講師の雑談が長くなって起きるんですけど。大衆演劇と似てますね。恋川純とか延長しがちじゃないですか。話し出したら止められないんです。病気ですね。
かつてはおおらかだった予備校も今や時間厳守になってます。サテラインとかだと延長したら他の校舎にも影響出ますから。10分以上延長したら始末書らしいです。時間通り終えることが求められてます。
大衆演劇も延長したら小屋主が怒りますよね。光熱費かさみますから。とっとと出せって圧がかかるみたいです。世知辛いですね。
送り出しの件もそんな板挟みがありそうです。延長するとあとで呼び出しくらいそうですね。
代ゼミの西谷はすっかり大人しくなったみたいですけど、駿台の福井とかは相変わらずなんでしょうか?
まあ、福井のこと、そんなに知らないんですけどね。前に自民党だか、維新の政治家にいちゃもんつけられてましたね。冬季講習の戦後史のテキストの内容が不適切だと。慰安婦か沖縄戦か何かの記述で。右寄りの政治家が激おこだったんですよ。駿台はうまく受け流したみたいですけど。
誰かがテキストコピーしてその政治家に送りつけたみたいですね。暇なんでしょうか?そんな言論弾圧みたいなことはやるべきではないと思いますけどね。
それにしても、福井は延長しすぎですね。冬季講習なのに。他の教科だってあるのに。ヤバいですね。そこまでしても受ける価値がある授業なのかも知れません。彼の書いた戦後史の本とか右翼が読んだらキーっとなりそうな内容ではあるけど。
東京大空襲を指揮したルメイという軍人に日本政府は勲章を与えているだとか。読んでて「へえー」と頷けるネタがたくさん載ってます。
小林よしのりの「戦争論」とか流行ったじゃないですか。アレがターニングポイントになったと思うのですが、「永遠のゼロ」だってその流れで書かれた小説だと思いますし。歴史って様々な視点から考えると面白いですよ。
実は日本史マニアですからね。歴史とか文化とか大好きなんですよ。
話は脱線しました。駿台の大島みたいになってしまいました。
京都五山の送り火ですね。大文字焼きではないです。そんなこと言ったら京都人に鼻で笑われます。
なぜなら、大文字焼きは五山の送り火のひとつにすぎないからです。大文字焼きしか知らないとバカにされますからね。
右下に写っているのはスタサプの伊藤賀一です。
好きな役者は里美たかしです。予備校講師なのに、大衆演劇の役者まで知ってるとか、マニアックですね。
里美たかしのことを知ってる予備校講師は伊藤賀一くらいじゃないですか?どこで知ったんでしょうか?ぜひ、今度聞いてみたいですね。
京都五山とは
如意ヶ嶽の大文字…鹿ヶ谷のあたり、銀閣の裏、京都御所からも観られる。
松ヶ崎の妙法…国際会館のあたり、今井宏の定宿であるザプリンス京都宝ヶ池がある。
船山の船形…上賀茂神社の北西、ゴルフ場のあたり。
大文字山の左大文字…金閣の裏手。
曼荼羅山の鳥居形…嵐山の奥、嵯峨野大覚寺の北北西。
合わせて、京都五山の送り火なんです。
夜の8時になると順番に点火していくんです。元々は盂蘭盆会の行事ですね。死者への祈りとして町全体で行う先祖供養の一大イベントなんです。
大阪人って大体、京都人嫌いなんです。
祇園祭も辛気臭い、五山の送り火も「たったそれだけ?」みたいな。
大阪人は京都に対してはスルーですね。新快速でも三、四十分の距離なのに、どうでもいいという扱いです。
なぜ、京都に大衆演劇の劇場がないのか。
大阪のものだからです。京都で粉もんなんて食べませんよ。
ラーメンは食べますけど。一銭洋食はあるけど。うどんもあるけど。パンも食べるけど。
お好み焼き?たこ焼き?なんどす?
京たことかいうチェーン店はなんなんでしょうか?
ようわからんけど、大阪はとにかく嫌いみたいです。お互い牽制してそうですね。
東京は大阪のことは相手にしてません。日本の首都は東京ですから。大阪都構想なんてアホだと思ってます。維新の会が東京で受け入れられることはないでしょうね。
南海トラフと富士山噴火で東京が壊滅的打撃を受けようとも東京は大阪に譲らないと思います。
大阪と京都との争いと大阪と東京では質が違うと思います。距離だけの問題でもなさそうですね。歴史的背景も文化的背景もあると思うけど、まあ、根深そうです。
京都と維新に侵食されつつあるのでちょっとヤバいですね。
五山の送り火、それぞれ点火方法も違えば、個性的なんです。世襲制で、やり方などもそれぞれ伝承されているんです。背景を知ると面白いと思いますね。大衆演劇と似てます。世襲なのも含めて。
点火はほんの一瞬で、15分から30分くらいの点火なんですけど、準備はほぼ一年がかりなんですね。松明の準備からメンテナンスなども含めると。一日のために一年準備するとか、ロマンですよね。まるで、受験勉強みたいな世界です。
お盆に先祖供養するために一年がかりで動いているひとたちがいるんですね。
なので、大文字焼きなんていうと笑われるというか、ムッとされると思います。顔面めがけてぶぶ漬け投げつけられそうですね。
祇園祭にせよ、五山の送り火にせよ、伝統行事が残っているのも京都ならではですね。東京にはそこまで長くやってることってほぼないですから。せいぜい、江戸時代以降ですからね。歌舞伎にしても盛り上がったのは。せいぜい200年から300年くらいですね。京都は1000年の歴史がありますから。ちなみに大阪は豊臣秀吉が作った場所なので、江戸とさほど変わりません。
大衆演劇に至ればほぼ戦後ですよ。一説には大正時代からあったらしいけど、そんなのネアンデルタール人とかクロマニヨン人の世界でしょうから。大衆演劇ホモサピエンスが生まれたのは戦後だと思います。
近代になってから空襲だとか地震に遭わなかったのもデカいですね。東京は地震に噴火、戦災などによって幾度となくぶっ壊されてますから。大阪も震災や戦争ありましたからね。京都は応仁の乱くらいじゃないですか?焼け野原になったのは。
空襲の被害がなくて昔の街並みが残っているのは京都と金沢とか数少ないんです。日本人って伝統を大事にするとかいいながら、古いものって上書きしがちじゃないですか。品川の鉄道遺構も一部だけ残してあとはぶっ壊してオフィスビルにするみたいですし。鎌倉が世界遺産に登録されなかったのも遺跡がほぼ残ってないからです。行けばわかりますけど。