魅惑の明石ほんまち三白館。ミハクと読みます。 | 大衆演劇西高東低ブログ☆川崎大島劇場真夏の夜の夢★

魅惑の明石ほんまち三白館。ミハクと読みます。

明石ほんまち三白館、ミハクと読むらしいです。紅葉と書いてモミジと読むようなものですね。


大正時代に存在した三白亭という演芸場がルーツなんだとか。戦後、日活の映画館となり、その後閉館。明石ほんまち三白館は町おこしの一環として行政がオープンしたそうです。


公民館ではなくてなぜに大衆演劇の劇場を?大衆演劇に淡い期待を抱いたんでしょうか?


新潟古町演芸場みたいに篠原と縁切りして大衆演劇から足を洗おうとしたところもあるというのに。


まあ、コロナ禍で使い道が見当たらず、結局は篠原にレンタルすることで落ち着いたみたいですけどね。元鞘に戻ったんですね。澤村静華みたいに。


朝日劇場も大衆演劇から足を洗おうとしましたね。代わりに吉本興業を誘致しようとしてうまくいかなかったみたいです。なんば花月が近くにあるのに、うまく行くわけがない。結局、大衆演劇が出戻りすることになりました。澤村静華みたいに。


大衆演劇もコロナ禍前は大阪で賑わっていたんですよ。明石も大阪の熱狂をみてイケるぞと思ったのかも知れません。


歌舞伎町劇場も大阪での大衆演劇の盛り上がりをみて、なんかイケそうな気がすると思ったんでしょうね。東京と大阪では大衆演劇を取り巻く現状が全く違うのに。


インバウンドはコロナ禍以前に戻りつつありますけど、大衆演劇はさっぱりみたいですね。篠原は新風公演を始めたりと躍起になってます。大阪では潰れる劇場もあれば新たにオープンする劇場があったりと流動的ですね。明石ほんまち三白館もそんな渦中にオープンしたんです。


行政主体で大衆演劇なんてうまく興行できるのか?


そこらへんはうまいことプロモーターに頼んだみたいですね。劇団ビホーを売り込んだのは誰なのか気になりますけど。


劇団暁を8月に乗せてやるから、6月はビホーを頼む。


そんな裏取引があったんじゃないかな?抱き合わせというやつですね。


昔、ファミコンで人気ソフトとの抱き合わせでクソゲーを売りつけるあこぎなファミコンショップがありました。劇団ビホーは暁との抱き合わせだと推測されます。


別に劇団ビホーがクソ劇団とは言ってないですよ?劇団ビホーはいい劇団ですからね。座長が人見知りで無愛想なだけで、芸に関してはそれなりにしっかり丁寧ですから。雰囲気イケメンですし。


ちなみに座長の奥さんが一城静香、その妹が澤村静華です。どうでもいいですね。


座長以上に無愛想な花形は奥さんの弟なので、息子の花道は無愛想な花形の甥っ子になります。


中学卒業後に役者になりたいと父親に泣いてお願いした際に仲介役になったのが花形のおじさんだそうです。一城テルヤという名前ですね。輝也でテルヤです。


シホーを名乗っているのは座長と息子の花道のみなので、別格という扱いなのは一目瞭然です。


劇団ビホーは関西に爪痕を残すことはできるんでしょうか?美松と暁はそこそこ集客したらしいですからね。今はなき劇団新もそこそこ評判良かったみたいですし、ビホーもやればできるとは思うんですけどね。いかんせん無愛想ですから。


美川憲一みたいに無愛想でもイケてる人がいるので、魅せ方だと思うんです。無愛想なりに何かおもろいことすればいいんですよ。


明石焼きのだし汁をコンソメにするくらいやってみてもいいと思います。


明石に行ったらそういえば大衆演劇もあったっけ、くらいのトッピング感覚か出せたらいいと思うんですね。大衆演劇で町おこしにしようとしてるくらいですから、ホント、何もない町なんでしょうし。


日光にはかつて、ウエスタン村という西部劇を見せるテーマパークがあったんです。現在では廃墟になってます。廃墟マニアの間では有名らしいですね。大衆演劇もそうならないといいんですけど。


日光東照宮って家康のお墓があるところですよね。わざわざ江戸から離れた場所にお墓を建てたのは何らかの理由があるとは思います。


あれ?久能山だったっけ?家康くらいになるとお墓をいくつも建てるんでしょうか?


家康以外は確か、増上寺じゃなかったっけ?


さらにいうと、堺にある仁徳天皇陵って実は仁徳天皇のお墓とされているというだけだったりします。そもそも、仁徳天皇って誰?


ところで、木川劇場の跡地は何になるんでしょうか?駐車場になったりして。使い道がない空き地あるあるですよね。


なら香芝天満座の跡地は結局何になってるんですか?100円ショップでしょうか?使い道がないショッピングモールあるあるですよね。とりあえず、ダイソーが入居しがち。


古町演芸場はこのまま廃墟にならなくて良かったです。とりあえず、復活してます。