【朗報】歌舞伎町劇場の千秋楽が通常料金になりました。 | 大衆演劇西高東低ブログ☆川崎大島劇場真冬のソナタ★

【朗報】歌舞伎町劇場の千秋楽が通常料金になりました。

新宿歌舞伎町劇場、今月乗っているのは劇団心。


関東では全く知名度がない劇団ですけど、座長は恋川純弥の一番弟子ですね。名前が漢字変換しにくいブロガー泣かせの名前です。碧月心哉でしたっけ。なおとみたいにしんやにしちゃえばいいのにね。ひらがなでしんや。その方が書きやすいし、読みやすいですし。


劇団美山が人気の理由のひとつは座長の名前がシンプルだからです。たかしとこうたですから。たつみとダイヤみたいに読みやすい、書きやすい、変換も楽、これでいいのだ。


ライショーイブキとか漢字変換もしたくなるなる名前ですからね。


名前、しんやにしませんか?


ところで、恋川純弥はなぜに新宿にはゲストに行かないんでしょうか?大人の事情でしょうか?


今月の千秋楽ロング公演の値段が通常料金になってました。これは朗報ですよ。


今までロング公演だとか言って4000円取ってたんです。実質、餞別代わりのステルス値上げですよ。30分やそこいら伸びたくらいで1500円も値上げされたら行く気なくなりますからね。


1500円出せば珈琲西武でパフェ食べられますから。


千秋楽なんてフツーは黙っていても大入になるはずなんですけどね。芝居はお玉の亭主だろうと、六連発だろうと、適当な喜劇でわちゃわちゃやるだけで、舞踊ショーも適当な衣装でただ場内をぶらぶら歩きながら手振りだけでもタバコ舞踊だけでも大入取れるのが千秋楽ですから。


何もしなくても大入取れるのが初日と千秋楽。


逆に初日と千秋楽で大入取れないとマズイ、マズイよ。座付ファンにも劇団ファンにも見放されてるわけですから。次は乗れない可能性が高くなります。


最初と最後だけでも大入を取る。大衆演劇のキセル乗車と言われています。知らんけど。


初日と千秋楽で大入取れなくて、いつ大入取るんだい?


通常料金にすれば、最初と最後くらいは観てやるかというフリーの客が数名は現れるかも知れませんし。値上げすればそういう客はブロックですからね。


もはや、何も知らないインバウンド狙いとか。おそらく次はないであろうインバウンドなんか狙っても意味ないですよ。ひとりでもリピーターを増やさないと。月に一度程度のリピーターでもいいから。


人気劇団としては最低でも月に3、4回は来てくれるリピーターが欲しいところですよね。週に3、4回とは言わないから。


ちなみに浅草木馬館と篠原演芸場には年間シートというのがあって、条件は毎週何日か必ず観劇することだとか。その人が来ない日は一般開放するみたいです。その仕組みがイマイチわかってないけど。


推しの劇団が乗るときはほぼかぶりつきで来るお客さんのためらしいです。いくら好きでも毎日とか流石に飽きないんですかね?毎日日替わりとはいえ、基本的に時代劇はテンプレなので、そんなに変わり映えしませんし。平日の芝居なんてなおさら。


最近は軽めの芝居が増えましたね。昔は悲劇とか暗い芝居がもっとあったような気がします。BBAの涙腺を崩壊させるような芝居ですね。役者としたら喜劇よりも演じるのは楽ですし、そっちの方が観ていてスッキリするという客も多少はいたみたいです。うちの母は喜劇よりも泣かせる芝居の方が好きみたいですね。まあ、暗いのは好きじゃないみたいですけど。そこら辺、よくわかりません。


大衆演劇で2000円超えるというのもなかなかチャレンジングなんですよ。


三吉演芸場の3つの壁というのがあって、階段、値段、無愛想だった社長ですね。無愛想な社長は妹と交代したので解消されましたけど。あの階段とあの値段で健闘してると思いますよ。


ラーメン千円超えると入ろうか躊躇するように、大衆演劇も二千円超えると行くの控えようかとなりがちですからね。


そもそも、大衆演劇は千円娯楽ですから。千円が二千円になれば厳しくなるのは自明の理です。2000円札を発行すればランチ単価も上がるなんて言われてましたけど、結果的には2000円札は全く普及しませんでしたし。


まあ、昨今ではランチも高くなりましたけどね。千円以内で食べられるところも少なくなりましたし。


こないだCoCo壱行ったらカレー1500円からですよ。肉塊だか知らないけど、豚肉の塊が乗ってるだけで。高すぎます。CoCo壱改め、イマイチにするべきです。


CoCo壱のカレー、高すぎますよね。ライスにただカレーぶっかけてトッピング乗せてるだけなのに。千円超えたらあかんようなカレーばっかりですからね。カレーで千円超えるとなるとそれなりの高級感がないと。CoCo壱に高級感なんてありますか?


マクドナルドに高級感なんて誰も求めてないのに、最近のマクドナルドも強気ですよね。


大衆演劇も同じで、高級感とか求めてませんから。ジェネリック歌舞伎でいいんです。2000円超えるようなプレミアム感は要りません。千円娯楽の大衆演劇ですからね。


大衆演劇も遂にアクリルスタンドとか売りはじめてるみたいですよ。誰が撮るねん。


等身大役者パネルとかあれば、気分は毎日送り出しですけどね。等身大抱き枕とかあるといいかもしれません。三日で飽きそうですけど。