三吉のゲストか、木馬の周年公演か。 | 大衆演劇西高東低ブログ☆川崎大島劇場真冬のソナタ★

三吉のゲストか、木馬の周年公演か。

昨日は立川にはちいかわ、木馬にはホワイティーがゲストだったみたいですね。


大阪ではたかが同業のゲストごときで特別料金を徴収するという不届きな風習があるみたいですけど。


有名人が来るんだったらまだ分かりますよ。同業者が来るくらいで特別料金とか。


まあ、大阪のファンは基本的にケチ、なかんずくドケチなので、御祝儀も少なめ、せいぜい袋。それならばと、ゲスト料金を徴収することになったとか。強制的に投げ銭させられるようなものですかね。任意ならば出さないのが大阪ですから。


東京ではゲストごときでは特別料金は取りません。少し前までは誕生日公演でも特別料金は取りませんでした。近年は取るみたいですけど。まあ、さすがに花形とかぺえぺえ程度では取らないけども、座長ともなるとなんだかんだ理由付けて取ってますよね。指定席料金だとか。


予約ならばともかく、劇場前で当日買ってるのに指定席料金とかないなーとは思いますけど。空席あるのに。ないならしょうがないけど。


ホワイティーってよくゲストに来るけど、それは多分、篠原からの通達ですよね。木馬盛り上げに来い、的な。まあ、いろいろありましたから。逆らえないんでしょうね。


ちいかわはこんだけ東京方面にゲストに来てるんだから、一度くらい篠原演芸場に乗せてあげてもいいのにね。ちいかわはゲストだとやる気ないですし。ホームじゃないとイマイチテンション上がらないんじゃないですか?承認欲求強そうですし。


ちいかわや

ゲストに来ても

塩対応


ゲストの際は芝居も舞踊もやっつけ仕事です。ちいかわです。ちいかわです。ちいかわです。


ちいかわ観たかったな。行田にいけば小野田さんが喜ぶのに。


今日は三吉にキョーマですね。ミャンマーの副部長、もとい、副座長ですよ。


篠原ならともかく、三吉に来るなんて珍しいですね。女でもいるんでしょうか?


オーショーが手を出したとかいう女優は劇団…


やめときますね。知ってますけど、言いません。そりゃ、篠原が怒るわけだ。


ちなみにヘルニアの若座長、実は…


それも言いません。まあ、知らぬが仏ですからね。


夜の芝居は「いきたりしんだり」


そんなの、前狂言でやるような芝居じゃないですか。軽過ぎますよ。前狂言でそれをやって、切狂言では「森の石松閻魔堂の最期」とか「河内十人斬り」くらいやってもらわないと。


とっとと新幹線で梅田に帰りたいんでしょ。夜は軽めのカルメン、むらさきカナメンですよ。


木馬館は若座長の周年公演みたいです。


若座長じゃなかった、座長になって一周年でしたね。恋川純弥もいます。長谷川桜もいます。笑窪はいません。


新風公演でやった遠州傾奇者、要は森の石松みたいです。こっちの方が見たいですね。


まあ、三吉にキョーマが来るのもレアですし、大五郎との絡みも気になりますけどね。