御茶ノ水駿河台、山の上のパフェの味わい。 | 大衆演劇西高東低ブログ☆川崎大島劇場真冬のソナタ★

御茶ノ水駿河台、山の上のパフェの味わい。

東京は御茶ノ水。御茶ノ水の地名の由来は、将軍が御茶を点てる井戸水があったからだとか。


江戸は地形の特質もあって、なかなか上質な井戸が出なかったそうなんですね。まあ、元々この一帯は海ですからね。日比谷のあたりまで入江で、築地のあたりは埋立地でしょ?


東京って意外と温泉が多いんですよ。しょっぱい温泉はかつての海水の名残みたいなもので、黒湯と呼ばれる温泉は植物などが年月を経て地中で変化したものなんですね。濁った水は沸かせば風呂水にはできるけど、飲用には難しいですよね。


それでわざわざ玉川上水を掘って、水道を張り巡らせたんです。水道橋の地名はその名残です。江戸っ子は水道水で産屋に浸かると歌われてました。


御茶ノ水一帯は駿河台と呼ばれてました。それだけ将軍家と縁が深い土地だったのでしょう。浜松町の浜松は駿府の浜松が由来です。松平家の武家屋敷があったんですね。浜離宮は元々は将軍家の浜御殿があった場所ですから。かつては海水を庭園に引き入れていたんです。


そんな御茶ノ水駿河台のシンボルといえば、駿台3号館…


ではないです。まあ、映画フーテンの寅さんでも「第一志望は譲れない」とか言って浪人生を励ましてましたけど。戦前からある駿台は日本最古の予備校のひとつですから。かつて水道橋には研数学館という駿台と並ぶ古い予備校があったけど、そちらは潰れました。


かつては明治大学よりも駿台3号館の方が優秀な学生がいたと言われてます。


明治大学の政経学部は早稲田じゃない方の政経学部とよく言われてますね。ニセ早稲田とも呼ばれています。出席取らない科目が多いので、パラダイス政経、略してパラ政とか揶揄されがちです。


明治大学の看板学部は商学部ですね。公認会計士を多数輩出してます。それに比べると政経学部は明治大学のお荷物扱いされがちみたいです。


明治大学出身といえば、ジャニー喜多川を擁護するコメントでも有名になったシンガーソングライターの山下達郎、ジャニーズ出身の山Pとかですね。


星野仙一は言わずもがなですね。明治大学野球部の名物監督だった島岡に寵愛された選手です。中日ドラゴンズのシンボルみたいになってますね。立浪は星野仙一門下のひとりです。来年も続投するみたいですけど、大丈夫なんですかね。


あとは俳優の向井理は明治の農学部です。さらに小説家の山田詠美とか、登山家の植村とか、作詞家の阿久悠だとか、そのあたりですかね。


※ビートたけしをうっかり忘れるところでした。


なんか、エンタメ関係が多いような気がしますけど、頭脳明晰なひとは橋を渡って本郷の方にいってしまいますから。駿台経由で。


駿河台に止まるのはバンカラ気質のクセが強めな遊び人が多かったのかも知れません。イカニモ、酒と賭け麻雀とかが好きそうな感じの。


今の明治大学はあまり印象にないですけど。最低でも早慶あたり出ておかないと、大学なんてどこ出ても同じような気がします。要はエリートにはなれないんです。


星野仙一や山下達郎みたいに特殊な才能がない限り。人たらしも才能のひとつですからね。星野仙一は人脈で成り上がった人ですから。成績自体は平凡な選手ですからね。200勝してないですし。成績だけみたら山本昌の方が凄いですよ。メジャーに渡った川上憲伸や福留の方が。


山下達郎はジャニー喜多川と出会わなかったらとっくの昔に過去の人だったと思います。ジャニーズ様々ですよね。かつてマッチとすったもんだがあった中森明菜のことを酷評したことでも株を下げてます。いくら音楽センスがあっても人間性はカスみたいですね。


その一方で、明治大学は古い校舎をぶっ壊してタワー校舎にしたので、駿河台の風景には全く貢献してません。ただ駿河台に居座ってるだけのマンモス私大ですね。


かつては中央大学も駿河台にあったけど、40年ほど前に八王子方面に移転しました。法学部だけ茗荷谷にキャンパスを戻しましたけど。多摩の山の中にあったら優秀な生徒は集まらないんですよ。名門の法学部もすっかり過去の栄光になってしまいました。


茗荷谷は中央大学にとっては過去の栄光への架け橋みたいですね。多摩に移転したのは失敗だったと言わんばかりです。


八王子といえばユーミンですけど、美大進学を目指していたユーミンは御茶ノ水にある美大予備校まで通っていたそうです。御茶ノ水はユーミンにとっても縁がある場所なんですね。


ユーミンと山下達郎が交差した場所でもあるんです。


そんな駿河台のシンボルである山の上ホテルが来年2月に閉館するそうです。


明治大学の裏にあるアール・デコ調の建物は築80年を越えるとか。川端康成とか三島由紀夫だとか著名な文豪が原稿を書くために缶詰になったことでも有名なホテルだとか。


駿台の御大である伊藤和夫も山の上ホテルの喫茶店でよくプリンアラモードやパフェを食べていたそうです。


山の上ホテルが空襲に遭わなかったのは近所にあった文化学院が軍部に接収されて、連合軍の捕虜収容所になっていたからだとか。


文化学院は自由な校風を謳った独特の学校で、与謝野晶子、山田耕作、高浜虚子らが創立に携わったそうです。


菊池寛、有島武郎、川端康成、芥川龍之介、遠藤周作、萩原朔太郎、北原白秋、棟方志功、横光利一、小林秀雄など錚々たるメンバーが講師を務めていたとか。


講師の代ゼミもびっくりのメンツですね。


三木清、美濃部達吉、吉野作造などが教壇に立っていたことで軍部に目をつけられて、戦時中に強制的に解散させられ、校長は不敬罪で拘禁されたそうです。


まあ、そのおかげで山の上ホテルも文化学院も空襲に遭わなかったんですけどね。


文化学院は戦後間もなく再建され、駿台の裏側で独特の雰囲気を醸し出してました。文化学院と山の上ホテルは駿河台の文化的シンボルといっても過言ではないですね。


あの、米米クラブのメンバーも文化学院出身なんです。文化学院在学中に石井竜也がノリで結成したのが米米クラブなんです。


石井竜也とユーミンはのちに「愛のウェーブ」というデュエット曲を出してますが、御茶ノ水の地縁から生まれたコラボだとも言えそうですね。曲はさほど売れなかったけど。お互い、自己主張が強そうですからね。

https://youtu.be/4RQQZDZgCNg?si=efzLLt0HK9R57aX3


※石井竜也の席のうしろに林真理子が映ってるのがなんとも言えません。現、日大総長ですよね。


そんな文化学院も少子化には抗えず、2018年に閉校してしまいました。知らなかった。


建物自体はBS放送局に売却されて残ってるんですよ。近年建て替えられたんですけど、昔の景観を残すようにうまく建て替えたので、今でも駿台の裏に文化学院があるかのように錯覚してたんですね。


よくみたら、文化学院跡になってました。文化学院は人知れずフェイドアウトしてましたね。まあ、文化学院自体、ニッチな学校で、大学っぽいのに大学ではない中途半端な感じがしましたし。


最後の方はダンス部とか俳優部だとか、そこら辺のFラン大学みたいに成り下がってしまったみたいですけど、元々は高邁な理想と精神を掲げて設立された学校だったそうです。


大学にしておけば助成金が入ったでしょうし、今でも存在していたかも知れないですけど、それを拒んで独自の学校像を模索し、実践していたみたいです。


あの日大よりも歴史的にも文化的にも価値は高そうですけどねえ。潰れて残念です。


専門学校なのか、大学なのかどっちつかずだったのが少子化という社会情勢ともそぐわなかったみたいです。文化の多様性というものも失われつつあるのかも知れません。


山の上ホテルは存在は知っていたけど、立ち寄ったことは一度もないんです。山の上ホテルにある天ぷら屋はあの池波正太郎も通った店だとか。


池波正太郎といえば、美食家としても有名で、鬼平犯科帳、剣客商売の作者ですよね。小説の中にもしばしば食事シーンが出てきます。まるで、ジブリ作品みたいですね。

https://www.nomura.co.jp/wp/kcba/fd008/


とりあえず、伊藤和夫が好きだったとされる山の上ホテルの喫茶店のパフェが気になりますね。




桃といえば、タッキーこと滝沢秀明のことを昔、森光子が「水蜜桃のようなほっぺた」と称してました。






コーヒーパーラーヒルトップのパフェで調べたら、約3000円でした。珈琲西武のパフェよりも高いですね。珈琲西武もなかなか高いですけど。


英文解釈教室は山の上ホテルのパフェから生まれたと言えるかも知れませんけど、受験生にとってはあの本はそんなに甘くはないと思います。


ジャニーズに入ればアイドルになれるなんて考えているくらい甘いですね。実際はジャニー喜多川に食べられておしまいです。


中にはそれがきっかけでいろいろ目覚めて、セクシー男優としてデビューしたひともいるらしいですけど。なかなかエグいですね。


芸能界

山の上から

達郎が

社長とふたりで

パフェ食べるかと