阪神タイガースのアレ目前。 | 大衆演劇西高東低ブログ☆川崎大島劇場真冬のソナタ★

阪神タイガースのアレ目前。

東京ではサンテレビは放送してないので、生中継を観ることはできないのです。


スカパーとかケーブルテレビとか、有料放送にでも加入しない限り。


サンテレビとは阪神戦と競馬中継を放送するためだけに存在している関西ローカル局ですけど。


テレビ神奈川なら観れます。中日と横浜戦なら放送してます。ハマスタ、意外と混んでますねえ。


中日ドラゴンズはシウマイ弁当を渡しても米は食べないかも知れません。だったら、シウマイ弁当、米抜きとオーダーしないと。おかずだけですねえ。


シウマイ弁当、ご飯とのバランスとの上で成り立っているのに。


甲子園ライトスタンドの様子。


大山のセンターフライで先制、サトテルの20号ツーランで追加点。広島もヤクルトに負けてます。


尼崎商店街。あの、千成座がある尼崎ですね。


ファミマや玉出まで便乗してます。


でも、ビビりだから、閉店するそうです。コンビニなのに。


道頓堀も2メートルの柵を設けて厳戒態勢。


物々しいですね。どけチー牛とか。ニコ生からですけど。


ところで、アレってなんぞや。


言わずもがな、優勝のことですけど。いかんせん、18年ぶりですからね。18年前とか、高校生がホギャーホギャー泣いてた頃ですよ。イヤイヤ期だった頃かも知れません。


いまは、勉強がイヤイヤ期なんでしょうか?人生詰みますよ。高校なんてやめて、大衆演劇の世界にいらっしゃい。人手不足なので、こき使われること間違いないです。ぺえぺえとして。


座長の子どもでもない限り、サバイバルできるのはひと握りですからね。黙って勉強して東大行った方がいいです。


中には山脇広大みたいに、早稲田の教育学部を卒業したのに、ホワイトニング座長のお手伝いをしているなんて珍しいひともいますけど。


下町かぶき組所属、訳あって、ホワイトニング座長のお目付役をかって出てるみたいですね。年齢は座長とさほど変わらないはず。留守中は劇団をしっかりと預かってました。


山脇広大を観るために川崎大島劇場には行きたいような気はします。


なぜ、優勝をアレと呼ぶのか。


優勝というと意識しすぎて、結局は優勝を逃してしまう。ここ数年はそんなことの繰り返しでした。それで、監督もファンもアレと呼ぶことにしたんだとか。


まあ、言霊って言うやつですね。アレ効果はてきめんだったみたいです。


今年は打線こそそこまで破壊力があったわけではないですけど、鉄壁の投手陣によって連敗しなかったんです。それがアレ最大の要因ですね。


エースだった青柳がピリッとしなくても、新戦略が何人も出たのが大きかったですね。今日先発の才木だとか、ホークスから移籍したアレとか。


10勝してる投手は阪神だけで4、5人いたような。そりゃ、優勝しますよね。先発投手が崩れない、後ろの投手も盤石。負ける気がしないですね。


アレ間近の阪神タイガースでした。


CSで負けたりして。阪神タイガースあるあるですからね。油断大敵です。