1976年にリリースされたスティーヴィーワンダー18枚目(!)の

アルバム。

 

僕は北海道の人口2万人程度の田舎育ちだけれど、音楽好きな友人がいた

事は本当についていたなぁと思うし、感謝している。

 

スティーヴィーワンダーも確か岡本くんが1982年にリリースされた

「ミュージックエイリアム」をダビングしてくれて知ったはず。

岡本くんはヘヴィメタル・ハードロックからアイドルまで本当に幅広く

「いい音楽」を聴く人で、僕は彼が勧めてくれるものをそのまま吸収して

いった。

そのミュージックエイリアムは変則ベスト盤だけあって、いい曲揃い。

何度も何度も聴き返していた。

 

社会人になって、北海道から東京に来て、週末は誰も遊ぶ人がいない、

自由に使えるお金もそれなりにある。そうなってからステーヴィー

ワンダーのアルバムを集め出した(はず)。

 

と言っても出したアルバムの数が半端なく多いので、名盤と言われて

いるものから順番に。だからこのアルバムは初めに買った。

でも二枚組だからなー。多分飽きちゃうんだろうなーと思っていた。

 

そうしたら、さすが誰もが認める名盤。メリハリが効いて、メロディ

部分も自然に口ずさんじゃう曲ばかり。一曲目から最後まで全てが

いい。つまらない部分が一瞬足りともない。

 

これを聴いたら誰もがスティーヴィーワンダーの虜になるはず。

よくスティーヴィーワンダーの再来!みたいなフレーズを聴くけど、

正しくオンリーワンだ。

 

「クラシック」という言葉は数百年経って残っている音楽に対して

使われる、と聞いた事があるけれど、このアルバムはそうなれる、

クラシックと呼ばれるような気がする。そんな凄いアルバム。

 

96点

 

歌声含め、音楽は芸術だと思う。

https://youtu.be/x9gXgiHSskk