阪急六甲より徒歩10分
JR六甲道より徒歩12分
市バス楠丘町3丁目より徒歩2分
今年は
発表会を終えて
生徒さんたちの
やる気が
アップしているのを
感じています
レッスンに来たら
テキパキと準備して
「もう弾いてもいい?」と
少しでも
沢山弾こうとしたり
シャイだった生徒さんが
クリスマス会では
何を弾こうかと
すでに
次に向かっていたり
発表会ドキドキだったことを
忘れてしまうくらい
弾きたい曲が
溢れていたり
発表会で弾いてみて
感じる
感動や
達成感だったり
他のお友達や
大きなお姉さんたちの
演奏を聴いて
刺激を受けて
自分も
練習して
あんな風になるんだ!って
思ったり。
発表会が
与える影響の
大きさや
発表会から
感じ取る
子供たちの感性に
驚かされます。
そんな
生徒さんたちの
がんばりの足跡🐾
ドラえもんが好きな
小2ちゃん
発表会はとても緊張するタイプだったのに
クリスマス会を
楽しみにしてくれるように
急成長
子供の持っている力って
スゴイですね
小5ちゃんは
新しいレッスンノートに!
スヌーピーを選びました
書くのが上手なので
レッスンのポイントを書いて
益々上手になってね
小5ちゃんは
いつも穏やか
けれど
芯がしっかりしていて
安定の練習っぷりです
目標にしている曲に向かって
着実に進んでいます
小4ちゃんは
ピアノにブレない姿勢を持っています。
来年の発表会で弾きたい曲を
すでに教えてくれていて
今から楽しみ
音色がしっかりしてきたのは
練習の賜物です
小1くんは
宿題の曲を
確実に練習してきます
だから、
テキストも
順調に進んでいます
持ち前のしっかりしたタッチで
すでに鍵盤をしっかり
掴んでいます
小4ちゃんは
不動の練習で
読譜力と共に
滑らかな音色で弾けるようになってきて
ピアノ歴がまだ1年未満であることを
忘れてしまいます
中1ちゃんは
モーツァルトのトルコ行進曲が
好きで
中学生になって
部活など忙しいのに
弾き熟せる腕前に
小4ちゃんは
クリスマス会の曲が
小4ちゃんの雰囲気に
とっても合っています。
まだまだ先のクリスマス会ですが
一気に弾き進めてきてくれて
ビックリでした
年中くんは
お母様と二人三脚で
お家練習を頑張っています
毎週
できることが増えていくので
楽しみです
小1ちゃんは
練習の状況を
よくこんなに説明できるなと
感心させられるくらい
書いてきてくれます
ブルグミュラーは
暗譜で弾ける所もあるくらい
頑張って練習しているみたいです
小4ちゃんは
発表会を終えてから
普段の練習に身が入るように
誰かにさせられているのではなく
自分の内側から出ている
やる気を感じます
小4くんは
もうすっかり
れっきとした
ピアノ男子です🎹
ピアノを上手になるんだ
という強い意志を感じます。
将来
すごく上手くなるのではと
思っています
小5ちゃんは
ブルグミュラーが
最後まで弾けた〜と
嬉しそうに報告してくれました
丁寧なタッチが耳に心地良いです。
いつも
楽しい話題を
お話してくれるのもかわいい一面です
小2ちゃんは
ピアノランドを
とても自信のある音色で
弾いてくれました
しっかり
ピアノを自分のものにしていくという
力強さを感じる女の子です🎀
小6ちゃんは
コンクールで培ってきた
テクニック
根気が
花開いていっているのを
感じます
レッスンへの集中力も高くて
「打てば響く」
そんなレッスンです
先週の頑張り
みんなで
高め合ってるようで
素敵な
仲間たちです
🍀
レッスンの詳細
空き時間などは



お問い合わせ
LINEかお電話でどうぞ♪
080-1517-8342
レッスン中はお電話に出れない場合があります。留守番電話にお名前とご用件をお願いします。



インスタもしています。
良ければ遊びに来て下さいね