阪急六甲より徒歩10分
JR六甲道より徒歩12分
市バス楠丘町3丁目より徒歩2分
小6ちゃんは
本当にピアノが上手です
感性の持ち主でもありますが
努力の賜物なんです
練習中の曲を
もう1歩
魅力ある演奏に
繋げる為に
フレーズに合った色を
選んで貰いました
もちろん
こんなに単純な付箋の色では
ピッタリ来ないメロディの色合いも
ありますが
小6ちゃんは
サクサクと
色を選んで
貼っていきます
そのメロディの色は
まり先生の意見と
一致していました
感性がさらに育って
曲の理解を
深めれているんだなぁと
感心させられました。
フレーズによって
音色を変えられることは
中々難しいことですが
音楽が豊かになって
演奏の楽しさが増しますね
フレーズによって音色を変えることは
レベルの高いテクニックとなりますが
できそうな生徒さんには
取り入れていきたいです
そして
みんなの頑張りの足跡🐾
小4ちゃんは
ピアノが上手だし
イラストも上手だということが
分かってきました。
そして練習欄に密かに書かれている
「あ」の文字が少しずつ大きくなって
クレッシェンドしています
新しい感性を発見しましたよ💡
小1くんも
ピアノが上手です
しっかりした手の持ち主なので
すでにがっしりと鍵盤が掴めています。
ママが大好きですが
1人でもレッスンできて
お兄ちゃんになってきました
小4ちゃんは
発表会は
難しいレベルの曲に挑戦中
短めにアレンジすることも
考えましたが
決して投げ出さない底力で
最後まで両手で弾けるように
練習を積んできてくれました
その頑張る姿に感動です
小4ちゃんは
自分を静かに保ちながら
ぐんぐんと進んでいます
ピアノ歴1年未満で
オルガンピアノ3の内容を
しっくり来る感じで弾けるようになったこと。
ピアノが弾けるようになるという
大きな財産を得ようとしています。
こんなに短期間で上達できたこと
努力のピアノ女子です
小2ちゃんは
緊張されるタイプでしたが
今はすっかり慣れてくれて
レッスン中終始にこやか
いつも楽しそうです
ピアノも頑張っていて
ベートーヴェンの豪快さが
似合っています
小1ちゃんは
ピアノ愛が大きくて
上手になるんだという
前進あるのみの精神を
感じます。
この頃は
プールの日とピアノが重なって
色白のほっぺが赤くなって
体力的にヘトヘトだと思うけど
ピアノへのひたむきさを
崩さないところに
感心させられます

小4くんは
ピアノ歴浅いんですが
お家練習での問題点を
書いてきてくれます。
それだけ
ここが弾きにくいってことが
分かる練習ができているんですよね。
ピアノ初心者には
少し難しいアドバイスをしましたが
少しずつ身についていくと
劇的に上手に弾けるようになります。
それは
弾きにくいメロディを
言いながら弾くこと。
これはかなり脳を使いますね。
少しずつできるようになると
いいなぁ
小4ちゃんは
大らかで
いつも楽しい雰囲気に
包まれています
発表会の曲は
テンポの速い曲に挑戦中
速いテンポで弾くことは
最初大変だけど
一度弾けるようになると
指が周り出すので
一段上の上達を手に入れることができます。
一緒に頑張ろうね
小2ちゃんは
目がキラキラしています
初めての発表会では
まり先生と連弾もしますが
心を込めて弾けるので
思った以上に
リタルダンド(段々ゆっくり)が
できて曲の情緒が表現できています。
これから弾いていく曲も
楽しみです
小6ちゃんは
コンクールにも挑戦中ですが
お家練習の質が
更に上がっているのを感じています。
レッスンでしたことが
お家練習に活かされて
練習されて持ってきてくれるので
どんどん山を登って行く手応えを
感じています
才能もあるし
努力に感動させられます
小1ちゃんは
オルガンピアノを頑張っています
オルガンピアノは上達の階段を
上がっていくので
難しく感じる生徒さん多いです。
けれど
そんな難しい壁を
頑張って乗り越えています
発表会も素敵な曲を選びました。
きっと素敵な演奏になると思います

🍀
レッスンの詳細
空き時間などは



お問い合わせ
LINEかお電話でどうぞ♪
080-1517-8342
レッスン中はお電話に出れない場合があります。留守番電話にお名前とご用件をお願いします。



インスタもしています。
良ければ遊びに来て下さいね