阪急六甲より徒歩10分
JR六甲道より徒歩12分
市バス楠丘町3丁目より徒歩2分
生徒さんたちに
プレゼントさせて頂いている
レッスンノート
ヤマハにて
新柄発見
こちらは
男の子でも
大丈夫かな?
レッスンノートは
大切に思っています
上達に繋がる
大切なツールだと
思っています。
練習の記録は
見える化で
日々の練習の頑張りを
実感できて
達成感を感じることが
できますね
そして
まり先生も
生徒さんたちの努力を
誉めたたえたいです👑
もちろん
練習がすべてでは
ありません。
ピアノは
楽しくありたいと
願っています
自由に弾いて
楽しむことも
素敵なこと
けれど
上達したい場合は
やはり練習です
初心者の
子供の生徒さんの場合
習い始めが肝心で
まずは最初の1週間
毎日練習できたら
しめたもの
そのまま頑張って1ヶ月続けると
個人差はありますが
習慣化されていきますね
途中から
習慣化する場合は
中々難しいので
最初からが
オススメです。
ただ
幼児さんは
まだ幼くて
毎日の練習ができなかったり
最初は意気込んでいても
いつの間にか
練習できなくなったり
理想的には
いかない場合も
ありますよね
練習の習慣をつけたいけど
どうしたら良いかと
お悩みを
持たれている方も
いらっしゃると思います。
もし
一念発起して
練習の習慣を
仕切り直したい時
発表会に向けて
学年が上がる時
新学期が始まる時
新しい月になる時
新しいレッスンノートになる時
お誕生日のワクワクした気分で
モチベーションが上がる日など
心新たになれる
フレッシュな
区切りになる日を機に
毎日練習にチャレンジされると
いいですね
練習が苦手なお子さんの
場合は
最初は1日1回だけ
弾くことからの
スタートでも
いいんですよ
まり先生は
「上手になるよ〜」と
明るい未来を
イメージして
お声かけしています
ただ
心身共に元気なことが
1番大切
無理は禁物です
あと
練習が義務的な
気持ちになると
やっつけ仕事になったり
つまらない気分にもなります
もし
練習が苦手なのに
1回でも弾けたら
その1回弾けたことを
自分でも
お家の方も
誉めて認めて下さい
少しずつでも🤏
前進できたらいいんです。
明るく
軽やかな気持ちで
みんなで
上達の階段を
登りたいです。
弾きたい曲を
スラスラ弾けるようになった時
笑顔は
輝きます
🍀
レッスンの詳細
空き時間などは



お問い合わせ
LINEかお電話でどうぞ♪
080-1517-8342
レッスン中はお電話に出れない場合があります。留守番電話にお名前とご用件をお願いします。



インスタもしています。
良ければ遊びに来て下さいね